義史のB型ワールド

2008年12月9日

もんど定番の『蔵出し醤油』また食べて来た。レギュラーメニューじゃ無いのが惜しい!

Filed under: もんど,ラーメン — 代理人 @ 8:52 午後
 
代理人記録
 
少し前に裏メニュー(限定ラーメン)である「蔵出し醤油ラーメン」を食べに行ったばかりの「新在家ラーメンもんど」からまたもや土・日限定の裏メニューの案内メールが来た。しかも今回の裏メニュー(限定ラーメン)は再び「蔵出し醤油ラーメン」。少し前に食べたばかりなので、どうしようか?と悩んだのだが、土曜日の昼間に時間もあった事から、またもや食べに行って来た。
 
 

こちらがすっかりお馴染「新在家ラーメンもんど」。土曜日の正午過ぎだったのだが「蔵出し醤油ラーメン」の人気が薄いのか、待ち客は一人だけで、しかも過ぐに席に空きが出来たので、3分も待つ事無く店内に案内された。土曜日って意外と狙い目なのかも・・・。
 
 

この日もカウンター奥のコーナーの席へ案内された。最近、この位置が定番の位置になっている。8年ぐらい前に「もんど」がオープンした頃は、この奥もカウンター席だったし、入口左側の喫茶店へ入る入口前もカウンター席だったのだが、喫茶店が「もんど」のテーブル席になって以来、これらの席は無くなってしまったので、カウンター席的には、半分位に減ってしまったような印象がある。
 
ちなみにこの位置からはカウンター内の厨房の様子が良く見えるのだが、相変わらずマスターはマイペースで一度に2~3鉢分のラーメンしか作って無いような・・・。まあ、この日はお店は比較的空いていたので、それでも直ぐにラーメンはやって来たけど・・・。
 
 

こちらがすっかりお馴染になった裏メニュー(限定メニュー)の『蔵出し醤油ラーメン』、700円也。メールに寄ると
 
京都伏見の蔵出し封切り醤油。
やはり香りますねぇ。しなやかな細麺も素敵です。
最近、どちらかというと食べ応え重視の太い麺が多かったのですが、のど越しと持ち上げるスープの香りが鼻腔をくすぐる細麺の醍醐味もまた格別です。
ジャキジャキの斜め切り葱も熱々の汁に浸せば香る香る!
3.5mm厚のチャーシュウがでっぷりといい感じでこの厚みが一番しっくりきます。もう考えるだけでもう一度たべたくなってきました。

との事。確かに、これを読んでいると食べたくなって来た。このマスター、商売上手でんなあ。
 
 

まずはスープから。今回はこの前のような醤油辛さは無く、私には丁度良い加減の醤油味。背脂も大きな塊のものが浮いている。ただこの背脂、やや甘味と旨みに欠けていたような・・・。この背脂がもうちょっと旨かったら最高に旨い一杯だったろうに・・・。でもこのラーメン、総合的には文句無しに美味しい一杯でおま。
 
 

麺はメールにあるようにやや細麺。つるつるっと食べれる感じ。
 
 

チャーシューは確かに分厚くて食べ応えも十分だし、美味しい。この分厚さが、醤油スープに負けない味を出してるような感じ。具はメンマとシャキシャキの青ネギ。で、やっぱりモヤシは入って無い。モヤシ辞めちゃったのかな?個人的にはメンマよりモヤシを入れて欲しいのだけど・・・。
 
てな事で、またまた裏メニューメールに誘われて、行ってしまった「もんど」なのだが、最近はこのお店では裏メニュー(限定メニュー)しか食べて無い。と言うか、レギュラーメニューは私の好みじゃ無いので、裏メニューしか食べに行かないってのが、正しいのかも。しかもつけ麺系にもあえて行って無いので、個人的には「もんど」の裏醤油系ラーメンが好き!って事なのかな?出来れば、また『加古川ブラック』も食べてみたいのだけど、これも何時、メニューに出て来るか、ただひたすら待つしか無いのであった。

WordPress.com Blog.