義史のB型ワールド

2017年7月30日

ちょっとした成り行きで三木にある古民家レストランの”ナチュラルキッチンゆと”で”ぜいたくでぃなー”を食べてみた!全ての料理が楽しげで味もメチャウマい!

Filed under: グルメ — 代理人 @ 9:18 午後
 
代理人記録
 
とある土曜日の夕刻、唐突に三木までディナーを食べに行くお誘いがあった。話に寄ると参加メンバーの一人が急用で行けなくなった?のだが、食べに行くお店は予約必須で食べるコース料理まで頼んでいるので、欠員が出ると申し訳無いので良ければ御一緒する?と言うような内容・・・。その代わりに、ちょっとした事情で私が車を出して、更に運転手で三木まで行くのが条件・・・。ま、ビールが飲めないのは非常に残念ではあるが、代わりにディナーはご馳走してくれると言う事なので二つ返事でオーケー!
 
ナチュラルキッチンゆと
で、こちらが今回行って来た『ナチュラルキッチン ゆと』と言うお店で、場所は神電恵比須駅前交差点を少し西に入った処で、数年前に山陽自動車道三木SAへ偶にランチを食べに行っていた頃神電恵比須駅前交差点も良く通ったりはしていたのだが、この道へ入って行ったのは今回が初めての事だ。で、この店へ向かう道中の車内で話は聞いていたが、ご覧の通り以前は蕎麦屋さんだったお店をそのまま利用しているらしく、とても洋食屋さんっぽい雰囲気では無いのがちょっと新鮮だ!ちなみにお店の紹介文に寄ると”三木市・湯の山街道そば。自然を愛し、自然に感謝し、地元の自然食材を大切にしたコース料理のお店”と言うのがコンセプトらしい・・・。
 
ナチュラルキッチンゆと
で、早速店内へ入って行くと1Fは完全に蕎麦屋さん風になっていてお店を経営している年配のご夫婦二人が温かく出迎えてくれたのだが、その雰囲気はお二方とも洋食屋を営んでいると言うよりは、まるで和食のお店の職人と仲居さんのような雰囲気だった。それはさて置き、ランチタイムはパスタが人気で女性客を中心に満席になるぐらいに賑わっているらしいのだが、夜は予約制と言う事もあってか土曜日の夕刻にも関わらず客は我々グループのみと貸切状態。そんな事もあって、この日は2Fの真ん中の広々としたテーブル席を利用させて貰ったのだが、この2Fも如何にも昔長柄の古民家・・・と言う雰囲気で至る所に見所箇所があったような・・・。
 
ナチュラルキッチンゆとでぃなーのメニュー
そしてこちらがこのお店の”でぃなーのメニュー”で、ご覧の通り全てがコース料理になっているようだ。で、先にも書いた様にディナータイムは席から料理のコースまで完全に予約制になっていて、この日はメイン料理が”プチヘレステーキ”の”ぜいたくでぃなー”を予約との事。個人的には”ステーキでぃなー”のコース料理の中にある”エスカルゴグラタンゆと風”と言うのが、ちょっと食べてみたい気がしたのだが、それはまた次回のお楽しみと言う事で・・・。
 
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなー
それは兎も角として、先ずはノンアルコールビールで乾杯をして待っていると、間も無くして運ばれて来たのが”ぜいたくでぃなー”のこちらの2品で、左側はこのお店の人気メニューである”野菜タジン鍋”で、右側はどうやらこの日の前菜の様で、真ん中奥に見える小皿は”野菜タジン鍋”に浸けて食べる抹茶塩と柚子胡椒が入っていた。
 
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなー
そしてこちらが”ぜいたくでぃなー”の最初に運ばれて来た一品の一つである前菜で、ご覧の様に”タコのカルパッチョ”のようだ。で、タコと一緒に玉ねぎのスライスやら胡瓜等が沢山入っていて、これにたっぷりとかかったドレッシングを絡めて食べるとメチャウマい!何時も最初に食べる一品で、そのお店の味や雰囲気が判るのだが、このお店は期待しても良さそう!
 
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなーゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなー
そしてこちらが最初に出て来た料理のもう一品で、”地元の新鮮野菜を中心に使った人気メニュー”と言う”野菜タジン鍋”らしい。で、その名の通り野菜オンリーだが彩り豊かで見た目も美しく、これに添付の抹茶塩や柚子塩を付けて食べると素朴な野菜その物の味わいが口の中に広がってこれまたウマい!普段、野菜類とは縁遠い生活をしているが、この”野菜タジン鍋”なら毎日でも食べれそうな・・・。
 
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなー
で、先ず最初に運ばれて来”野菜タジン鍋”と”タコのカルパッチョ”を食べ終えてひと息ついていると、続いて運ばれて来たのがこちらの”やさい寿司”で、横に長いお皿の上に一口サイズの手まり寿し風の物が4貫?入っていて、これまた見た目が超可愛い!とてもお店に入った時にみた和食職人風の年配の方が作られた料理をは思えない程のセンスの良さで、随所にその技が光っている?っぽい。
 
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなーゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなー
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなーゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなー
それはさて置き、”やさい寿司”を一つずつ紹介するのはちょっと面倒なので一気に紹介すると左上から”茄子、生ハム、チーズ、アボカド”の4種類で、何と無く和食の様でもあり洋食の様でもある味わいで、どれもメチャウマい!この日はノンアルコールビールを飲んだのだが、何と無くであるが、この”やさい寿司”をあてにして生ビールとか日本酒が飲めそうな気がした。
 
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなー
そんなこんなしていると次に運ばれて来たは”ぜいたくでぃなー”のメイン料理の一つであるこちらの魚料理で、それと一緒にパンも運ばれて来た。で、個人的に魚は余り好きでは無いのだが、そんな事を察してか偶々かは不明だが、この日の魚料理は普段から偶に食べる事がある”鯛と海老のポワレ”風の料理だ。で、ご覧の通り、この他にスープとサラダを付ければ十分にランチとしても通用する位のボリュームがありそうな・・・。
 
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなーゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなー
それは兎も角として、”鯛と海老のポワレ”には洋食定番のオーロラソース風のソースがたっぷりとかかっていて、鯛や海老に絡めて食べるとこれがまた超ウマい!前菜を始めとしてこの後登場するメインの肉料理の印象とかもあって、ちょっとした”ホテルのレストランで食べる鯛のポワレ”よりも、このお店の方が美味しいような気がした。
 
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなーi
ちなみに”鯛のポワレ”の断面を見るとこんな感じで、流石に”牛肉のステーキ”とは違い、他のお店で食べた時と基本的に同じだが、”鯛のポワレ”の下には土台代わり?に椎茸か何かそんな感じのキノコをソテーした物が敷いてあって、そちらもソースに絡めて食べるとメチャ美味しかった
 
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなー
そしてこの後は”ぜいたくでぃなー”のメイン料理である”プチヘレステーキ”の登場か・・・と待っていたら、その前に運ばれて来たのがこちらの”お口直しのシャーベット”で、これまた偶に”ホテルのレストラン等で肉料理と魚料理の両方が付いたコース”を食べる事があるが、大抵の場合は魚料理の後に続けて肉料理が登場するが(行ってる店の格を問われると何とも言えないが・・・)なのだが、この様に”お口直しのシャーベット”が出て来るだけでもご主人のセンスの良さが現れている・・・。
 
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなー
そしてその後でいよいよ運ばれて来たのが”ぜいたくでぃなー”のメイン料理であるこちらの”プチヘレステーキ”で、ステーキの廻りに添えられた野菜の大きさと比べて貰うと良く判るのだが、プチと言う割りには結構なサイズで先に”タコのカルパッチョ”や”野菜タジン鍋”を始めとして”やさい寿司”と”鯛と海老のポワレ”を食べた後としては、十分過ぎる大きさだ!それにしても、この日食べた料理には全て何らかの野菜が使われていて、それだけでも何と無くヘルシーな気分になったかも・・・。
 
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなー
それはさて置き、早速この”プチヘレステーキ”を食べてみると、ご覧の様に焼き加減は私好み通りのミディアムレアで、肉の表面にはこれまた食欲をそそるような網目模様が付いていて見た目からしてウマそうなのだが、実際に食べてもお肉は柔らかくジューシーで、添付の岩塩やステーキソースに絡めて食べるとメチャメチャウマい!確かにこのステーキの美味しさならば、”でぃなーのメニュー”にある”ステーキでぃなー”も一度は食べてみたい気がする・・・。
 
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなー
ちなみに参考までに”プチヘレステーキ”の断面をアップで見てみるとこんな感じで、偶にスーパーで旨そうな肉を買って来て自分で焼いて食べる事がある?のだが、中々こんな風な、思い通りの焼き加減に出来ないのよねえ・・・。ま、そもそも調理器具とか調味料とか色んな点で、お店と同じようには出来ない事は重々承知ではあるが・・・。
 
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなー
そんなこんなで楽しかったディナーもいよいよ終盤!この日食べた”ぜいたくでぃなー”のコースにも当然の如くデザートと食後のドリンクが付いていて、最後に運ばれて来たのがこちらで、個人的に普段は余りコーヒーを飲まない事もあって特に何も感じる事は無かったが、デザートはご覧の通りでこれまた割と本格的な感じだ。
 
ゆとナチュラルキッチンぜいたくでぃなー
で、そのデザートをアップで見るとこんな感じで、手前の物はどんな内容だったが余り記憶に残って無いのだが、向こう側にあるのは所謂クレープを使った様なケーキ甘さも控え目と言う事もあって、甘い物が苦手な私にもメチャ美味しかった
 
てな事で、ちょっとした成り行きで三木まで行って古民家レストランの『ナチュラルキッチン ゆと』と言うお店でぜいたくでぃなー”をご馳走になったのだが、蕎麦屋風の店舗と良い、和風料理店の様な年配のご夫婦の姿からは想像も付かない本格的な洋食のフルコースで、全ての料理がメチャウマかった場所がちょっと遠いのが難点であるが、ぜひまた食べに行ってみたいと思う!

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.