義史のB型ワールド

2011年6月2日

GW期間中が過ぎてからもチラシに釣られてまたまた行ってしまった”風雲丸”!!!この日は唐揚げを無料で食べた!!!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 10:12 午後
 
代理人記録
 
GWが始まって直ぐの頃に食べに行った元『幸楽苑/姫路御国野店』の跡地にオープンした『濃厚ラーメン・つけ麺 風雲丸/姫路御国野店』だが、その時に貰ったチラシに”餃子無料券や唐揚げ無料券”なるクーポン券が付いていて、GW後半にその”餃子無料券”を使って餃子を食べに行ったのだが、今度は”唐揚げ無料券”で唐揚げを食べに行ってみた。
 
濃厚ラーメン・つけ麺 風雲丸/姫路御国野店
こちらがまたまた行って来た『濃厚ラーメン・つけ麺 風雲丸/姫路御国野店』で、5月だけでも三回目の訪問となる・・・。で、この日はちょっと雨が降っていた事や、訪問時間がランチタイムをちょっと過ぎた午後1時過ぎって事もあり、客の姿はまばら。ま、GW期間中の賑わいと比べるのは酷と言う物でしょうが。
 
濃厚ラーメン・つけ麺 風雲丸/姫路御国野店の店内
てな事でこの日の店内はこんな感じ。で、話は前後するが、この後、お店の真ん中にある”漬物屋台”にどんなお漬物があるのか見に行ってみたのだが、相変わらずタクアンやきゅうりのキューちゃんばかりで、”白菜の漬物”もあった様な気配があるのだが、実際には残りかすしか残って無い!!!開店時に一回だして、それが無くなっても補充してくれない様だ。って事は遅く入店すると、ちょっと損した気分になる・・・。これって客サービス的には如何なもんなんでしょうね。ま、早い者勝ち、売切れ御免!と言われてしまえばそれまでだけど・・・。
 
風雲丸唐揚げメニュー
それは兎も角として、この日のお目当ては以前貰ったクーポン券を使って無料で”唐揚げ”を食べる事。そしてこちらがその”唐揚げ”のメニューで、無料になるのは一番安いお値段の”3個290円の唐揚げ”との事。てな事でまずは”唐揚げ”を注文!!!
 
風雲丸唐揚げ風雲丸唐揚げと割りめし

で、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”唐揚げ”で、今上で書いた様に今回はクーポン券持参で無料だったけれど、通常ならば3個で290円・・・。このお店の直ぐ近くにある徳島らーめんふく利』では”唐揚げ2個で150円なので値段的には高いのか安いのか微妙な処。一つだけ間違い無く言えるのは、当ブログで何度も書いて来た”らーめん八角の唐揚げ定食700円”のコストパフォーマンスには遠く及ばないお値段だ。
 
それは兎も角、運ばれて来た”唐揚げ”を見ていると、ちょいと生ビールか白いご飯が欲しくなるのだが、当然の如く、生ビールを飲む事は出来無い!で、メニューを見ると、ラーメンを食べ終えた後に雑炊風にして食べる為の”割りめし”とやらが平日のランチタイムサービスとかで50円である。唐揚げと一緒に食べるにも手頃な量だし値段も安いので、急遽追加で”割りめし”・・・、てか”白いご飯”を追加。”揚げ立て熱々の唐揚げと白いご飯”は相性も良く、何かこの日はこれだけでも満足出来てしまった様な気もする・・・。
 
風雲丸和風中華そばのメニュー
とは言え”無料の唐揚げと割りめし”を食べただけで帰る訳には行かないので、当然ラーメンも注文したのだが、折角なので未だ食べた事の無い、私の大好きな煮干しスープ系の”和風中華そば”とやらを選択。
 
風雲丸和風中華そばと唐揚げ
てな事で、先に”唐揚げと割りめし”を食べていると少し遅れて”和風中華そば”が運ばれて来て、全品揃った様子がこちら。今回は”唐揚げ”は無料だったので、このセットで640円とお安いが、本来であれば930円にもなる?ので、ちょっと高い様な気がする・・・。と思ったけど、確かちょっとお値段がお得になるセットメニューもあったっけ・・・。ま、その辺はまた機会があれば食べてみようかなっと・・・。
 

風雲丸和風中華そば

そしてこちらがこの日食べた”あっさり煮干スープの和風中華そば”。前回食べた”超濃厚豚骨魚介ラーメン”と値段は100円ほど安いのだが、その分、背脂も無いし魚粉も無いし、更にチャーシューの枚数も一枚だけと、何か値段以上に削られている様な気がする。で、スープは煮干?かどうかは不明だが、確かに魚出汁の濃い和風な感じのスープだ。
 
風雲丸和風中華そばの麺
で、”和風中華そば”の麺はこんな感じの細麺で、この麺は前回食べた”超濃厚豚骨魚介ラーメン”と全く同じ麺の様だ。味的にはまあ、こんなもん?と言う印象かな。
 
風雲丸和風中華そばのチャーシュー
そしてこちらがたった一枚だけのトッピングだったチャーシューで、その大きさも小さいし、厚さも薄い。確かにラーメン自体が590円の値段はちょっと安いのだけど、これだけ見ると以前、この場所にあった”幸楽苑の290円のラーメンのチャーシュー並”?あるいは、”280円のスガキヤラーメンのチャーシュー”と似た様なもんだもんなあ・・・。気分的には380円ぐらいのラーメン?な気がする・・・
 
風雲丸和風中華そばのスープ割り風雲丸和風中華そばの特製割りスープ

てな感じで気持ち良く?”和風中華そば”を食べていたのだが、何かスープが辛い・・・、てのか濃い。あっさり和風なスープを期待していたのだが、それとは遠くかけ離れたかの様なスープ辛さだ。このままじゃあスープは飲みきれないぞぉ・・・、と思っていた時にふとテーブル席の上に置いてある”割りスープ”の存在に気が着いた。本来であれば”つけ麺”を食べ終えた後の残った”つけだれ”に加えて飲む為の”割りスープ”なのだが、別にラーメンに入れても問題は無かろう・・・、って事せ早速、”割りスープ”を入れて味を薄めて飲むと、まあまあエエ感じの味の濃さになって来た。自分で味を調整する事が出来る・・・、って事でこの”割りスープ”はそれなりに便利だったかも・・・。
 
風雲丸無料クーポン券
そんなこんなで、この日は”唐揚げ無料券”を使いにまたまた『風雲丸/姫路御国野店』に行って来たのだが、レジで精算を済ますと今回はこの様な無料クーポン券をくれた。内容を見ると、一回目は半熟煮玉子で、二回目は半熟煮玉子の他に雑炊ご飯とやらが選べる様になって、更に三回目の訪問だとつけ麺大盛も選べる様になるらしい・・・。って何かこのシステムって『風雲丸』と同じグループ店である『新・和歌山ラーメン ばり馬』と一緒じゃん!!!が、その内容はちょっとしょぼくなってる様な気もするが・・・。でも”雑炊ご飯”ってどんなのが出て来るのだろう・・・。雰囲気的にはラーメン食べ終えた後の残ったスープに入れる為の白いご飯が出て来る様な気がするのだが、一回見てみたい気もする・・・。でもその為には後、2回も『風雲丸』に行かないと駄目だし・・・。中々、悩ましい事だ・・・。

中島みゆきのライフワークとも言える?夜会Vol.17のタイトルが発表となった!!!が、『2/2』って・・・、三回目じゃん!!!

Filed under: 音楽 — 代理人 @ 9:13 午後
 
代理人記録
 
今年の初めに無事に終了した”中島みゆきTOUR2010-2011”だが、中島みゆきと言えばコンサートツアーと並行してこうたいごうたいで行われているのが、今や中島みゆきのライフワークともなった『夜会』。1989年にスタートして以来、通算して16回行われたのだが、ツアーも終わったとこなので、次は『夜会』の順番?って事で、以前から開催の予告が発表になったのだが、昨日遂にそのチケットの先行受付が開始となった。が、そのタイトルと見ると何と『2/2』だとか・・・。
 
bnr_yakai17
 
夜会『2/2』と言えば1995年に初演、そしてその2年後に再演され、しかも2005年には瀬戸朝香主演で映画化された、中島みゆき本人お気に入りの演目では無いか・・・。思えば、それまでの『夜会』は基本的には中島みゆきの既存の曲を使って構成されていたのだが、夜会Vol.7『2/2』で初めて、全曲新曲・・・、と言うのか書下ろしの曲で上演された記念すべき作品ではあったのだが、その分、曲に馴染みが無く、また名曲と呼べる様な曲もあまり無かった様な印象。
 
当時は、未だ『夜会』は東京公演のみだったので、私は生ステージでは観た事は無く、レーザーディスクで発売されたのを買って見ただけなのだが、数ある『夜会』の中で、個人的にはあまり好きでは無い作品の部類に入る・・・。前回の『~夜物語~元祖・今晩屋』がちょっとイマイチだっただけに、次回はもっと判り易い新作ストーリーを期待していたのだが『2/2』って事で、ちょっとがっかり・・・。しかもチケット代は一枚2万円だからねえ・・・、観に行くかどうするか悩んでしまう・・・。ま、今のところタイトルと日程が発表されただけで、内容がどんな風になるのか未だ判らないが、中島みゆきの事だからきっと初演・再演の時と同じなんだろうなあ・・・。どちらかと言うと『海嘯』の再演ならば観てみたかったのだが、震災の事もあって『海嘯』って当分の間は封印されてしまうんだろうなあ・・・。ちょっと残念・・・。

WordPress.com Blog.