義史のB型ワールド

2011年6月21日

時々行っている”街の洋食屋さん”で”スパイシーポークカツカレー”とやらを食べた。味はこってりで、ボリュームも凄い!!!

Filed under: カレー — 代理人 @ 10:12 午後
 
代理人記録
 
前回、新メニューに登場したカレーライスを食べに行ってみたら、その日の日替わり定食の内容がきっと単品では食べる事が無いエビフライ入りだったので、その誘惑に負けて日替わり定食を食べたので、まだ新メニューのカレーライスは未食!って事で、そのカレーライスを食べにまたまた『街の洋食屋さんグリルKOU』に行って来た。
 
街の洋食屋さんグリルKOU
こちらが2月下旬にお店が誕生して依頼、月に一回以上は行っている様な気がする『街の洋食屋さんグリルKOU』。この日は午後一で某所に行く予定があったので、その前に立ち寄ったって事でランチタイムの一番の佳境の時間帯!って事でお店入って直ぐ右手にあるテーブル席はほぼ全席埋まっている・・・。私が今まで来た中では一番の賑わい?だったかも・・・。
 
街の洋食屋さんグリルKOUスパイシーカレーとサイコロステーキのメニュー
で、席に着いて早速”スパイシーポークカツカレー”とやらを頼もうとすると、その横にはまたまた新メニューっぽい”サイコロステーキ”なる物の張り紙が増えている・・・。そう言えばこのお店の通常メニューの中には”ビーフステーキ”なる物もあるのだが、お値段が1280円もするので中々手が出し難いのだが、980円なら気分的にも食べてみようかな?と言う気が起きる。ま、”サイコロステーキ”を食べて美味しかったら”ビーフステーキ”をどうぞ・・・、みたいな感じかな?
 
それは兎も角として、やはりこの日は前回も気が変わってカレーを食べなかった事もあり、初志貫徹!カレーを食べる事にし”スパイシーポークカツカレー”を注文!!!
 
街の洋食屋さんグリルKOUスパイシーポークカツカレー
間も無くして運ばれて来たのがこちらの”スパイシーポークカツカレー”で、お値段は650円也。ご覧の通り、何時ものステンレス製のお皿にこれでもか!と溢れんばかりのテンコ盛り状態。ご飯の量もさる事ながら、トッピングの”ポークカツ”もこれまた馬鹿でかい!これで650円ってのは結構な価格設定かも・・・。それと一つの皿の中にキャベツの千切りが一緒に盛られているスタイルと言えば、最近は全然行って無い荒井の元『好きやめん』跡地に出来た『定食とやきそばのお店』で食べた”カツカレーライス”と同じ。
 
街の洋食屋さんグリルKOUスパイシーポークカツカレー
で、この”スパイシーポークカツカレー”のお味であるが、カレー自体は結構濃厚こってりな味わいで好みが判れる様なお味。個人的にはもっとサラサラとした感じの方が良かったかな?で、”ポークカツ”は、上の写真でお判りの様に結構デカくて、今までこのお店で食べた”トンテキ”や”ハンバーグ”と比べても一番デカイのでは無いかな?ただ”ポークカツ”自体の味は極々普通?だった様な気はするが・・・。
 
街の洋食屋さんグリルKOUスパイシーポークカツカレー
それは兎も角としてご飯の量が大盛り?と言うより特盛サイズ!なのだが、食べ物を残すのが嫌いな私なので、何とか全部食べようと必死こいて頑張ったのだが、やっぱこの量はきつい!しかも午後一で某所に行く予定があった為、ゆっくりと食べてる時間も無い!って事で、この日は申し訳無かったけどご飯を残してしまった・・・。お店的にはカレーはご飯のお替りが出来ないからサービスの気持ちで大盛りにしてくれたのかも知れないが、個人的には反対にご飯少な目で良かったのだけど・・・
 
街の洋食屋さんグリルKOUドレッシング
最後に・・・前回訪問時、明らかにそれぞれの色が違うのに2本とも”和風オニオン”となっていたドレッシングは、今回はそれぞれ”和風オニオン”と”サウザン”になっていた。ま、これが本当?なんでしょうけど・・・。
 
てな事で前々からちょっと気になっていた後から追加されたメニューである”スパイシーカレー”を食べに行ってみたのだが、カレーの味自体は期待したほどの事は無かった(でも値段は安い様な気はするが)。何かこのお店、メニューは中々魅力的で楽しいのだけど、味的にはどれも何か今一歩な印象。それでもまた新メニューである”サイコロステーキ”とやらに釣られて食べに行ってしまいそうな気はするが・・・。

WordPress.com Blog.