義史のB型ワールド

2011年6月6日

街の洋食屋さんにカレーを食べに行ったのだが、ハンバーグとエビフライに負けて日替り定食食べた!!!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 10:16 午後
 
代理人記録
 
前回『街の洋食屋さんグリルKOU』に行ったらまたまた新メニューで”カレーライスを始めました!”と書いてあったので、この日はその”カレーライス”を食べてみようと思い行ってみた。
 
街の洋食屋さんグリルKOU
こちらが2月下旬にお店が誕生して以来、月一回ぐらいのペースで訪れている『街の洋食屋さんグリルKOU』。当初はこんなに立て続けに行く事になるお店だとは全然思っても無かったのだが、何か行く度に新しいメニューが増えていて、ついつい新しいメニューを求めて行ってしまうのよね。
 
街の洋食屋さんグリルKOUカレー始めました
で、こちらが前回行った時にみつけた?『街の洋食屋さんグリルKOU』の入口の扉に掲げてある”カレーメニュー始めました!”と書かれたホワイトボード。これを見る限りでは”手作りスパイシーカレー”と”スパイシーポークカツカレー”の2種類があるのだが、基本的には普通のカレーとカツカレーの2種類?と言う意味かな?ただ、これだけではカレー自体がビーフカレーなのかポークカレーなのか良く判らんのだけど、普通のカレーが500円ってのは良心的なお値段かも。
 
街の洋食屋さんグリルKOU新メニューのボード
で、カレーライスを食べるつもりでやって来たのだが、この日の日替わり定食の内容を見ると”ハンバーグエビフライ”との事。”ハンバーグ”は以前にも一度食べた事があるが、”エビフライ”は未だ食べた事が無い。かと言って通常メニューにある”エビフライ”だと、当たり前だがきっとエビフライのみだから多分、自ら頼む事は無い気がする・・・。って事は、この機会を逃すと”エビフライ”を食べる事は2度と無いかも・・・、って事で、この日はカレーライスを諦め、”日替わり定食”を食べる事にした。
 
街の洋食屋さんグリルKOU日替わり定食ハンバーグとエビフライ
間も無くして運ばれて来たのが、こちらのこの日の日替わり定食で、内容は”ハンバーグとエビフライ”でお替り自由のごはんとみそ汁が付いてお値段は880円也。ただお替り自由とは言え、ごはんは最初から結構なテンコ盛り状態だし、みそ汁はお替りして食べたくなる様なお味では無いし・・・、って事で個人的にはあまり、お替り自由のごはんとみそ汁の恩恵は無いかも・・・。
 
街の洋食屋さんグリルKOU日替わり定食ハンバーグとエビフライ
そしてこちらがこの日の日替わり定食のメイン料理である”ハンバーグとエビフライ”で、”ハンバーグ”は以前食べた単品のセットに比べると半分ぐらいの大きさエビフライの方にはタルタルソースが添えられていて、付け合せも前回来て食べた”トンテキ”と同じく、生キャベツの千切りとポテトサラダで、やはり当初のスパゲティから変わったみたいだ。
 
街の洋食屋さんグリルKOUハンバーグ
てな事で、早速”ハンバーグ”から食べてみると、大きさは上で書いた様に単品メニューの時に比べて小さいのだが、中から溢れ出る肉汁は前回より多い???肉の味自体はそれなりなのだが、たっぷりとかかっているハンバーグソースにも舌が馴染んで来たのか、まあ普通に美味しかったかな?
 
街の洋食屋さんグリルKOUエビフライ
そしてこちらがこの日の”日替わり定食”のもう一品のメニューである”エビフライ”で、こちらは長さ的には結構あったのだが、何か海老の身自体は細っそり?と言うのか、衣が分厚い様な印象。とは言え、身自体はプリプリだし、タルタルソース(メニューには自家製マヨネーズとなっていたけど)を絡めて食べると、こちらも普通に美味しい”エビフライ”だった・・・。
 
街の洋食屋さんグリルKOU和風オニオンソース
ちなみにサラダ用に付いて来たドレッシングのボトルは、前回と同じでどう見ても色は違うのだが、何故か2本とも”和風オニオン”ドレッシングになっていた。実際に食べても味は違うのだけどねえ・・・。まあ、お店が言うのだから、どちらも”和風オニオン”ドレッシングなんでしょう・・・、って違うか???
 
てな事で、この日は新メニューに加わったカレーライスを食べてみようと思ってまたまた『街の洋食屋さんグリルKOU』に行って来たのだが、表の看板に書いてあったこの日の日替わり定食の内容に負けて急遽、日替わり定食を食べてしまったので、また近々、カレーライスを食べに行く事になりそうな気がする・・・。何か、このお店の術中にはまっている様な気がして来たのだが・・・。

WordPress.com Blog.