義史のB型ワールド

2011年6月15日

長崎ちゃんぽんのリンガーハットが出来ていたのでちょこっと寄って見た。でも中央軒の足元にも及ばず・・・。

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 10:12 午後
 
代理人記録
 
大阪で長崎ちゃんぽん”&”長崎皿うどん”と言えば『中央軒』が超有名!!!てか、餃子と言えば王将!の如く、長崎ちゃんぽんと言えば中央軒!と言うぐらい、大阪人の間では定番の味になっている。あるいは、この近辺では中国地方を中心に、以前は土山や大久保にもあった『長崎ちゃんめん』が昔からのお馴染みで、私も良く、土山ICを降りた処にあった『長崎ちゃんめん』のお店に良く行った物だった・・・』(ちなみにK朗君の家の近くにある長崎ちゃんめん/伊川谷店だけは未だ残ってるはずだが・・・)。
 
が、この日、大阪へ行った際、帰りの電車に乗ろうとすると『長崎ちゃんぽんリンガーハット』の新店舗を発見!!!『長崎ちゃんぽんリンガーハット』と言えば全国展開をする、ちょっとリーズナブルな”長崎ちゃんぽん”のお店として有名なチェーン店で、私が一時期良く行っていた神戸ソフマップへ向かう途中にもお店があり、何度も前を通りながら一度も食べた事は無く、唯一あるのは以前にカップ麺版を食べた事があるだけだった。そんな事や、時間的にも何か食べて帰るのにぴったりな時間帯だった事もあり、試しに寄ってみる事にした。
 
長崎ちゃんぽんリンガーハット/大阪天神橋店
こちらが今回行った、JR天満駅降りて直ぐの処にある『長崎ちゃんぽんリンガーハット/大阪天神橋店』。昨年の秋頃にこの辺りに行った時は気が付かなかったし、お店の外観を見ても結構綺麗なので、比較的最近出来たお店だと思う・・・(リンガーハットにあまり興味が無かったから気が付かなかっただけかも知れないが・・・)。
 
長崎ちゃんぽんリンガーハットメニュー
で、『長崎ちゃんぽんリンガーハット/大阪天神橋店』のお店の前にはこの様な写真付きのメニューが載ったボードが置いてある。これを見ると何か一杯メニューが載っているが、基本的には”長崎ちゃんぽんと長崎皿うどん”の2種類が中心で、若干、スープが違ったりトッピングが違う等のバリエーションが豊富にある様だ。
 
長崎ちゃんぽんリンガーハット長崎ちゃんぽんメニュー
そしてこちらは店内に置いてあったこの『長崎ちゃんぽんリンガーハット』の看板メニューせある”長崎ちゃんぽん”のメニュー。ご覧の通り、通常の”長崎ちゃんぽん”でも500円なのだが、更に麺が2倍の大盛りでも同じ料金との事。格安路線?と言う程では無いにしろ、私の好きな、と言うか大阪人が愛して病まない『中央軒』と比べるとかなりお安い事には違い無い・・・。
 
長崎ちゃんぽんリンガーハット長崎皿うどんメニュー
で、初訪問だしお店の看板メニューでもある”長崎ちゃんぽん”を食べようかと思ったのが、この日はちょっと暑い日だったし、生ビールのお供には汁物では無い方が良いかな?って事で、『リンガーハット』のもう一つの看板メニューである”長崎皿うどん”の方を食べてみる事にした(注文してから気が付いたのだが”皿うどん”には太めんタイプもあったらしい・・・。太麺好きな私なので、そちらを食べれば良かったかな・・・)。
 
長崎ちゃんぽんリンガーハット長崎皿うどん
てな事で、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの『長崎ちゃんぽんリンガーハット』の”長崎皿うどん”で、お値段は520円也。メニューに書いてある商品説明に寄ると”香ばしく揚げたパリパリの極細麺に熱々の野菜あんがトロリ。 溶けあう味わいが絶品”との事。が、パッと見た感じは”王将の揚げそば”っぽい感じがしないでも無い・・・。ま、値段も王将並だから似た様なレベルになるのかも・・・。
 
長崎ちゃんぽんリンガーハット長崎皿うどん
で、早速その”長崎皿うどん”を食べてみると、たっぷりとかかった中華風のあんは・・・、やっぱり安っぽい味。ベースのスープにイマイチ、コクが無いと言うのか旨みが無いのだ。やっぱ”中央軒の皿うどん”とは比べ物にも成らないし、下手をすれば美味しい時の”王将の揚げそば”にすら負けるんでは?と言う様な味だ。で、その下に見えるのは極細の、お店曰く”風味豊かなパリパリの揚げめん”で、こちらは至って普通。ま、揚げた麺は何処で食べても似た様な味?と言う気もするが・・・。
 
てな事で、この日は偶々、目に留まった『長崎ちゃんぽんリンガーハット』で”長崎皿うどん”を食べて見たのだが、これまで幾度と無く、神戸にあるお店の前を通ったにも関わらず、私が一度も入る気が起らなかった・・・、と言う事を裏付けたかの様なお味だった。この味なら未だ、土山にあった『長崎ちゃんめん』の方が上だようね・・・。何か久々に『長崎ちゃんめん』に行ってみたくなって来たから、K朗君の顔でも観に、伊川谷まで行って来るとするかな・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.