義史のB型ワールド

2011年6月27日

姫路の街中を散策するシリーズ?今回はB-1グランプリの日に見つけた蕎麦屋さんに行って”天丼”を食べた!

Filed under: 麺類と粉もん, — 代理人 @ 10:20 午後
 
代理人記録
 
この日はちょっとした事情でまたまた姫路の街中をウロウロ・・・。何と無く久々に”天丼”が食べたい気分だったので、以前”近畿・中国・四国 B-1グランプリ in 姫路”に来た時に見つけた?お蕎麦屋さんに行ってみる事にした(”天丼”を食べになんで蕎麦屋に行くの?と言う話はおいといて・・・)。
 
花そば・料理ゆう
で、こちらが今回行った姫路西二階町にある『花そば・料理ゆう』と言うお店。この通りに来るのは数年前に”帯広名物豚丼”を食べに来て以来?なので、ちょっと懐かしくなってそのお店を探してみたのだが、時の移りは早く、そのお店の姿は無かった・・・。ま、店構え的に長続きしそうな感じでは無かったので、致し方無い様な気もするが、姫路で”帯広名物豚丼”が食べれるお店は少ないのでちょっと残念かも・・・。
 
花そば・料理ゆう/ごはんメニュー
それはさて置き、何で蕎麦屋に”天丼”を食べに行ったのかと言うと、以前このお店の前を通った時に、このメニューを見て”天丼”が食べれるお店だと言う事を覚えていたから。”天丼”ぐらいならば姫路駅周辺に行けば格安で食べれるお店が何軒もあるのだが、このお店は見た目がちゃんとしたお店?って事や、お蕎麦屋さんなので、天丼のお出汁?と言うのか、かえし?も美味かろうと思ってこのお店に来てみたのだった。
 
花そば・料理ゆう生ビールのつきだし
で、一応、このお店のメニューをチラッと見た物の、速攻で”ミニそば”が付いた”天丼セット”と”生ビール”を注文!!!すると直ぐに運ばれて来たのが、こちらの”生ビール”に付いていた”つきだし”。左側の物は最初見た時はお蕎麦を揚げた物かな?と思ったのだが、そんな感じもあり違う様な感じでもあり、何か良く判らんかった。で、右側の方は、こちらもパッと見はコンニャクか何かに見えたのだが、実際に食べてみるとマグロの漬けみたいな物で、こちらは普通に旨い!てか、”生ビール”にこう言った一品が無料で付いて来るのは中々高感度が高い!
 
花そば・料理ゆう天丼
そんなこんなで”つきだし”をあてに”生ビール”を飲みつつ待っているとまず最初に運ばれて来たのが、こちらの”天丼”で、その天丼には一切”丼つゆ”がかかっておらず、自分で後からかけて食べる様に器に入った”丼つゆ”が付いて来た。で、お店のおねえちゃん曰く、全部かけると辛い?ので、加減しながらお好みの量をかけてお食べ下さい・・・、との事。自分で好きな様に”丼つゆ”をかけて食べる”天丼”って、大分前に食べた”格安天丼のお店”を思い出してしまうのだが・・・。
 
花そば・料理ゆう天丼セット
で、”天丼”の写真を撮り終え、いざ食べよう!としたら”天丼セット”に付いている”ミニそば”が運ばれて来た。この”天丼”と”ミニかけそば”のセットでお値段は1150円也。値段的にはちょっと高目?かな?ちなみに、この”ミニそば”は冷たいお蕎麦も選べた・・・はず・・・。
 
花そば・料理ゆう天丼
それは兎も角として、こちらがそのメインの”天丼”で、当然の事ながら、どの天ぷらも揚げ立ての熱々。折角なので、上から”丼つゆ”をかけずに天ぷらを一品ずつ”つゆ”に浸けて食べたのだが、格別?と言う程でも無いが、そこそこ旨い!ご飯もこの時間帯にしては、結構温ったかご飯で全体的に中々美味しい”天丼”だった。
 
花そば・料理ゆう天丼
ちなみに”海老天”は一尾だけだったが、底の方には”かき揚げ”も入っていて結構ボリュームもあった。ただ”かき揚げ”自体の味は、あのトリドール系列の揚げ立て天ぷら定食のお店『まきの』の”かき揚げ”の方が美味しい様な気はしたけど・・・。
 
花そば・料理ゆう天丼セットのそば
そしてこちらが”天丼セット”に付いていた”ミニそば”。最初に紹介した通り、このお店はお蕎麦屋さんなので、ある意味こちらの方が看板料理?とも言える。てな事で早速食べてみると・・・、お出汁が物凄くあっさり・・・、と言うか、あっさりを通り越して滅茶滅茶薄味。何かダシの味が全く無い様な感じだったので、思わず残っていた”天丼の丼つゆ”をお出汁に足して食べて漸く何とか味があった?って感じだったかな。ちなみに麺もそれほど大した事は無かった。この蕎麦ならば、数か月前に、同じく姫路の街中にある『信州家』の方が美味しい様な気がする。ちなみに、このお店の直ぐそばに『信州家』の本店もあるので、今度は一度、そちらのお店に行ってみるとするかな・・・。
 
てな事で、この日は”天丼”を食べにお蕎麦屋さんに入ってみたのだが、”天丼”は中々美味しかった物の、お店の看板料理であるお蕎麦の方はイマイチ私の好みに合わなかったかな・・・。私の口には、もうちょっと庶民的なお蕎麦屋さんの方が合っているのかも知れない・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.