義史のB型ワールド

2008年5月28日

何十年ぶりかのビッグボーイで大俵ハンバーグ!でも高い?

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 10:25 午後
 
代理人記録
 
社会人になり立ての頃、営業部門って事もあり、ランチは毎日外食(寮住まいだったが、夜も連日、外食だったのだが・・・)。営業の人と一緒に外回りに出ると、基本的にはファミレス系のお店でランチをする事が多かった。そんなお店の中の一つに「ビッグボーイ」と言う、当時、ダイエー系列のファミレスがあり、時々利用していたのだが、内勤やら部門の移動等もあり、外出する頃が減って来た頃から、この手のファミレスから、どんどんと遠ざかって行ったのだった。(今思うと、若い頃って、デートでもファミレス行ってたしなあ。この歳になると、デートでファミレスなんて考えられんけど。)
 
最近、ミスター・バーグや、びっくりドンキー等のハンバーグチェーンへ行く事が増えたってことと、ブログネタも兼ねて、久々にビッグボーイ東加古川店へ行って来た。
 
     
こちらが、ビッグボーイ東加古川店の様子。てごねハンバーグで有名な、ファミレス?だ。私が良く利用して居た頃はダイエー系列であったが、ご存知の通り、ダイエーが傾いてからは、「ビッグボーイ」も、ステーキチェーンの「フォルクス」(現・ステーキどん)もダイエー系列のチェーン店では無い。
 
まあ「ビッグボーイ」へ行ってもほとんど500円前後の日替わりランチしか食べた事が無かったのだが、今回はブログネタも兼ねてちょっとリッチに看板メニューのハンバーグを食べてみる事に・・・。
 
注文したのは「大俵ハンバーグ&カットステーキ」のセット、1180円也。大俵ハンバーグはテーブル席まで運んで来て、目の前で真ん中からカットした後、テーブルに置かれ、その上からソースをかけてくれるスタイル。大俵ハンバーグだけでも200gほど。カットステーキも100gあるので、結構なボリュームだ。
 
大俵ハンバーグは牛肉100%なので、生でも食べれるとの事だし、赤身が残っている方が美味しいと言う点は、まさにステーキと同じ感覚か。確かに焼き立て熱々で、ちょっとジューシーだし、チョイスしたデミグラス・ソースもそこそこな味で、全体的にこの大俵ハンバーグは美味しかった
 
それに比べ、セットのカットステーキは、もも肉のような部位で、噛み応え十分な肉質だし脂身はゼロに近いしジューシーさもほとんど無いし、こちらはイマイチ・・・。まあ、肉好きな私なので、このレベルの肉じゃあ満足出来ない事は、はなから判ってた事ではあるのだけど・・・。
 
「大俵ハンバーグ&カットステーキ」にはライスが付いて無いので、ご飯と味噌汁とお漬物がセットになった「和風セット」、320円(税別)を注文。320円って・・・、ちょっと前なら、吉牛が食べれる値段だぜ・・・。流石にこれだけのぼったくり価格なだけあって、味噌汁の中にはワカメの他にもキノコ系の具が入っていた。とは言え、味も平凡、ご飯も平凡、漬もんはイマイチってことで、実質200円の価値があるかどうか・・・。やっぱちょっと高いねえ・・・。
 
てな感じで、久々に行った、ビッグボーイではあったが、やっぱレギュラーメニューって高いよねえ。その癖、味的にはファミレスの域を全然超えて無いし・・・。やっぱランチタイムとか日替わりランチとか、そう言うお手軽価格のメニューを食べるのが正解なんだろうなあ。

WordPress.com Blog.