義史のB型ワールド

2008年5月4日

インドマン・ライス?もう一歩、個性が欲しい・・・。

Filed under: カレー — 代理人 @ 9:21 午後
 
代理人記録
 
時々、仕事で出掛ける大阪の某所。しかし昼飯を食べる良いお店が無い。てな事で、最近は四ツ橋界隈まで足を延ばす事が多い。今回はカレーが食べたい気分だったので、事前に下調べしていたお店に行ってみることに。
 
場所は四ツ橋駅に近いとあるビルの2Fにある。携帯に送った地図を見ながら行ったのだが、最初は気付かずに通り過ぎてしまった。やはりビルの2Fにあって外から見えないお店ってのは、知ってないと行き難いものだ。そう言う意味からするとこの店は近場の常連客さんで持っているお店なんだろう。
 
ビルの入り口にはこんな風にランチメニューが書かれてあった。カレー屋タイムと言うことで、カレー系のメニューは昼のみで、夜はちょっとしたショットバー風になるお店のようだ。で、カレーを食べに行ったのだが、何と無く「日替わりランチ」の「牛スネ肉と新じゃがのクリーム」ってのが凄く気になるメニューだったのだが、初志貫徹って事で、素直にカレーを食べたのだが、他の人が食べてるのを見るとかなり心轢かれるものがあった。
 
先にカレーと書いたが、何故かこのお店では、カレーを「インドマン?ライス」と呼ぶらしい。でもカレー屋タイムって書いてあったしなあ・・・。で、メニューはこんな感じでカレーメニューは4種類しか無い。辛口にしようかと思ったのだが、キケンと書いてあったので、とりあえずは止める事にした。だって辛いだけで、カレーの味が判らんかったら嫌やもんね。で、選んだメニューはちょっと怪しげな「和キーマ」。キーマカレーは時々食べているが、「和キーマ」とは何ぞや?と言う心くすぐるもんがあったもんで・・・。
 
こちらが「和キーマ」カレー、他にサラダが付いて、900円也。値段的にはちょっと高いかも。普通のキーマカレーと違い、ご飯の上にひき肉等の具が乗っている。この辺りが和?キーマなのかな?で、お味・・・。化学調味料も小麦粉も一切使わないカレーらしいのだが、私にはその違いは良く判りません。嫌、もっと美味しいカレーを期待したのだが思ったほどでは無かったってのが正直な感想。普通のビーフカレーを食べるか、日替りランチを食べた方が良かったかも・・・。

らー麺「藤平」加古川店へ行って来た。大阪本店は旨かったけどねえ。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 12:16 午前
 
代理人記録
 
先日、甥っ子達を引き連れて明姫幹線沿いに新しくオープンしたらー麺藤平」へ行ったら、まだオープンして無くて入れなかったので、気を取り直して、グランドオープンしてから再び行って来た。
 
こちらが、らー麺「藤平」加古川播磨町店。「藤平」と言えば、元々は大阪のMBS毎日放送近くにあったカウンター席だけの狭苦しいお店だったのだが、関西風とんこつスープ(金龍とは、ちょっと違う)が人気を博し、その後、梅田界隈に支店をオープンした後、何時の間にやら全国展開?今や、それなりのラーメンチェーン店になっている。そんな「藤平」が遂に加古川まで進出して来たのだった。(昨年の夏に、ちょっと懐かしくなって、甥っ子達を引き連れて三木店まで食べに行ったのだが・・・。)
 
こちらが「藤平」のラーメンメニュー。「あっさりした浪花風とんこつ味で、本場博多より、ぐんとやさしい味」と書かれてるように、豚骨臭さの無い、老若男女が食べやすい味。私の好きな「関西風とんこつラーメン」の代表格でもある。(しつこいけど、金龍とはちょっと違う関西風だけど。)
 
こちらが今回食べた定番のメニューである「藤平ラーメン」。オープン記念価格で、通常680円なのだが、今だけ500円。(ちなみに帰り際には割引券もくれるので、結構お得?)。スープは上にも書いたように関西風とんこつで、九州系のとんこつのような豚骨臭さは無いが、金龍に比べるとややこってりな感じ。上にはマー油がかかっていたりトッピングのキクラゲ何かを見ると熊本風だったりもする。
 
で、お味。10年ほど前に大阪にある「藤平」の本店で初めて食べた時は、美味しいと思ったけど、その後食べた本店裏の支店とか梅田新道のお店とか・・・、あるいは昨年の三木店とか、何か最初に食べた時ほどの美味しさを感じ無いのよねえ。何か違うラーメンみたいな気がする。特に三木店で食べた焼めしって、本店で食べたのとは全然、印象違ったしなあ・・・。まあ、本店で食べたのって10年ほど前なんで、すっかり記憶から消えてるけど・・・。(ちなみに本店裏の綺麗なお店では3年位前に食べたけど・・・。)
 
と言うわけで、久々に食べた藤平だけど、とりあえず、加古川では初おまみえって事で、今のところ、お店は大繁盛してるようだ。その余波を受けて、直ぐ近くの「満天」は閑古鳥が鳴いてるようだった・・・。まあ、オープン直後ってのは、ご祝儀相場では無いけど、みんな好奇心から、どの店も流行るようだけど・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.