義史のB型ワールド

2008年5月1日

サンモールのホットドッグ屋さん、移転しちゃいます・・・。

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 11:00 午後
 
代理人記録
 
以前、このブログでも紹介した事がある、サンモール高砂の中にあるホットドッグのお店コペンハーゲン」が、須磨に移転する事になった。その為、サンモール店は5月6日で終わり。折角のサンモールの個性的なお店がまた一つ消えると思うとちょっと寂しいかも。
 
サンモールの各所には、こんな感じの「移転を告げるご案内」の看板が置かれている。
 
そんな事も影響してか、この前の日曜日にお店の前を通ると、何か物凄い客で賑わっていた。団体客もあったようで、総勢20~30人ほどの客が居たかも。
 
南側の入口から見るとこんな感じ。知らない人は、一体何の人だかり?と、口々にしながら、横を通り抜けて行っていた。
 
世間には良くあることだけど、閉店すると聞くと客って集まって来るのよねえ・・・。毎日、これだけのお客さんが来てたら、きっと移転する事は無かったろうに・・・。あるいはもっと流行ってたら二号店とか三号店とか・・・、でもこのお店の魅力って、あの外人さんにあるわけだし、あの外人さんが居ないお店を開いても意味無いかな・・・。
 
まあ、須磨に行っても頑張って下さい。陰ながら応援しておきます・・・。

惣菜料理食べ放題のお店に行って来た。帰る頃にはお腹パンパン!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 10:58 午後
 
代理人記録
 
約2年ほど前にオープンした明姫幹線沿いの加古川ホームランスタジアム。その中にあるラーメン屋「ホープ軒」に時々行くのだが、直ぐ近くにある惣菜料理食べ放題(バイキング形式)のお店ひな野」は何時見てもオバタリアンで賑わっているのは先日お伝えしたばかり。
 
一部で、そんな話題が出た事と、常連客である我が姉のお薦めもあり、初めて「ひな野」に行って来た。

こちらが漸く行った旬菜食健「ひな野」。そう言えば2年ほど前に、管理人さん一家とこのお店のランチに行こうとした事があったっけ?あの時は結局、東加古川のラーメン屋さんに行ったのだが、あれ以来、全く行く機会が無かったのだった。ちなみに今回はディナータイムで、食べ放題価格2100円也
 
     
店内はこんな感じで、上品で綺麗な照明。確かにオバタリアン受けしそうなお店だ。ちなみに何時も待ち客で一杯なので、予約して行ったのだが、時間が早かった為か、意外と空いていた。おかげでゆったりと食事が出来たのだが、満席だと、ファミリー層の客が多いので決行騒がしいかも。
 
     
こちらが料理食べ放題のバイキングコーナー。時間無制限で食べ放題なのだが、思ったより場所が狭い。お客で満席になった時にゃあ、きっとこのバイキングコーナーは戦場のようになるのだろうなあ・・・、と思ってしまうのだった。
 
     
料理は大きなお皿の自分の好きな物を好きなだけ載せて行くスタイル。食べ放題なので、何度でもお変わり自由。野菜中心のメニューと聞いていたのだが、一応、鶏系の料理があったり肉じゃががあったり、野菜炒め、ハンバーグ等があったりはする。

テーブルの上は各自、めいめいの料理盛り合わせで、味見のし合いあい状態。タイミングに寄っては刺身とか鶏唐などもあったようだ。
 
     
御飯物のメニューも豊富で、この日の目玉は鯛のおかしらがどーんと乗った鯛めし。その他、炊き込みごはんやら、ちらし寿司、豆ごはんみたいな物など、兎に角一杯。私は最後にカレーも食べたのだが、カレーもジャガイモやら玉葱やら一杯入っていて健康的。それに茄子の天ぷらを自分で追加したので、まさに野菜カレー。味的には普通のカレーだったけど・・・。

当然、デザートも沢山あり、私は大好きな抹茶のアイスクリームに、写真を撮り忘れたがプリンなどを食べた。私は食べなかったが、ロールケーキが意外と人気を博していたようだ。
 
てな感じで、食べ放題に加え、生ビールも二杯飲んだので、途中からお腹パンパン。苦しいくらい。野菜中心の健康料理と言うふれこみなのだが、実際は、食べ過ぎで、余計に健康に悪いのでは無いかと思うくらい。料理の味は、美味しいのから、イマイチなのまで、当たり外れ満載。まあ、この辺りは、各人の好みの問題もあって、判断はし辛いのだが、とにかく、お店が空いてるなら、エエお店だと思うが、ランチタイムのオバタリアン連中が料理に群がる様子を想像すると、個人的にはちょっと二の足を踏むかも。
 
どちらにしても、この歳になると、食べ放題のお店はちょっと辛いかも・・・

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.