義史のB型ワールド

2008年5月17日

宮本むなしも値上がりで、行く価値無くなった?

Filed under: — 代理人 @ 11:48 午後
 
代理人記録
 
3月にJR加古川駅北側に出来た「めしや宮本むなし」だが、まだ食べた事が無いメニューとかがあったので、久々に行ってみた。
 
こちらが「めしや宮本むなし加古川駅北店。何か、オープン当初に比べて客の入りが少ないような気がしたのだが、その予感は的中。何と、世間の値上がりブーム?に便乗してか「宮本むなし」も5月から値上がりしたらしい・・・。丼と100円の小うどんを食べようと思っていたのだが、100円の小うどんは姿を消し、丼に至っては、高いもので100円の値上がり。物凄い値上がり率だ!
 
こちらが今回食べた「玉子丼」、390円也。親子丼を食べる気で行ったのだが、親子丼はメニューから姿を消し、またカツ丼は690円だったかな?で、そんな値段出すなら他のちゃんとした店へ行くで!と思って、今回は一番安い「玉子丼」にしたのだった。安いと言っても、4月末までは、290円だったので、何と100円の値上がり。30%以上の値上がり率って、普通じゃ無いよね。
 
で、お味。何かねえ、味が薄い。出汁が入って無いんじゃ無いの?と思うくらい味が薄い。玉子丼では無く、玉子かけごはんに近いような印象。試しにお醤油をかけたら、まるまる玉子かけご飯そのものの味になった。嫌あ、これで390円はぼったくり価格以外の何もんでも無いでしょう!何か物凄く失敗した感で、頭の中いっぱい
 
玉子丼には一応、味噌汁が付いていた。290円時代に味噌汁が付いていたかどうかは不明だけど、味噌汁とて30円くらいのレベルなんで、セットで390円はやっぱり高い。第一、味が全然伴って無いし・・・。(ん?390円の味って・・・。)加古川ロックタウンにあった、ちょっと前に潰れたうどん屋の丼より不味いような気もするし、何か全然、食べる価値の無い丼だと思うなあ。
 
ちなみに以前紹介した390円のカレーは、サラダ付きになって460円に値上がり。サラダと言っても千切りキャベツ主体のカスみたいなサラダなんで、全然嬉しく無い。460円も出すなら、こっちも他のカレー屋さんに行くか、喫茶店でカレー食べた方がましとちゃう?
 
それに加え、食べ放題だったお漬物きゅうりのQちゃんもテーブルの上から姿を消しブルーノのドレッシングと大きく謳われていた、ドレッシングもテーブル上から無くなった。食の安全性を考え・・・、と書かれてあったが、どう見ても、どう考えても、コスト削減の為に無くしたとしか思えないよなあ。もう、まったく客へのサービスを無視したような、値上げとサービスの低下だ。
 
てなことで、加古川店はまだオープンして間も無いのに、値段は上がるはサービスは低下するは、まったくのお値打ち感が無くなってしまったような感じだ。味は元々、松屋並みのチープな味なので、安さだけが売りだったように思うのだが、今回の値上がり(しかも尋常で無い値上げ率)で、コストパフォーマンスも悪くなったので、もうこのお店自体の存在価値が無くなったような気がする。
 
全国にもう直ぐ100店舗!と書いてあったが、今回の値上げで一気に客は離れて行くんじゃあ無いかな。それ以前に、加古川店は固定客すら掴めない内に閉店へと・・・、向かうような気がするのだけど、あくまで個人的な感想なんで、お店の人、気にしないでね。

いよいよ公開せまる「インディ・ジョーンズ4」の前売り券買って来た。

Filed under: 趣味 — 代理人 @ 9:35 午後
 
代理人記録
 
スター・ウォーズⅢ/シスの復讐」以降、パッとする映画が無かったが、今年一番、あるいはここ数年一番の期待の映画である「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」の前売りチケットを買って来た。ジョージ・ルーカス製作総指揮、スティーブン・スピルバーグ監督の超人気シリーズの第4弾で、約20年ぶり、まさか今頃に新作が出来るとは想像もしなかったが、とても楽しみな映画なのだ。
 
思えば記念すべき第一作「レイダース/失われたアーク」が公開されたのは、まだ我々が学生の頃。スター・ウォーズ/帝國の逆襲から二年後辺り、そろそろスター・ウォーズ完結編である「ジェダイの復讐」が公開される頃?って思っていたら、唐突に公開され行き成り大ヒットとなった映画である。
 
主役のインディ・ジョーンズを演じる、ハリソン・フォードはスター・ウォーズのハン・ソロ役ですっかりスターになっていたが「帝國の逆襲」で氷漬けにされた後、連れ去られてしまったので、早く続きが観たい!と思っていたら、何かどっかの密林でお宝探ししてるやんけえ!と思ったもんだった。「レイダース/失われたアーク」の中では、所謂、楽屋落ちと呼ばれる、スター・ウォーズネタが数箇所あって(インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説でもスター・ウォーズの楽屋落ちネタがある。)、「ジェダイの復讐」公開を待ちわびるスター・ウォーズファンにも大うけの作品でもあった。ちなみに音楽の担当もジョン・ウィリアムズで、こちらもスター・ウォーズと同じ。テーマ曲であるレイダース・マーチはそれ以来、インディ・ジョーンズシリーズに欠かせないテーマ曲となっている。
 
てな事で、既に4月の頭ぐらいから劇場では予告編の公開が始まっている新作「クリスタル・スカルの王国」であるが、前売り券を買うとおまけが付いていると言うことで例に寄っておまけに釣られて買ってしまったのであった。
 
こちらが「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」の前売り券と、映画のチラシと、前売り特典の「コレクターズ・ブック」の3点。ちなみに前売り特典は、近々第二弾の商品に変更される予定なので、これから買う人とおまけが違う可能性がある。
 
こちらが前売り特典の「コレクターズ・ブック」。日本語が全く書かれて無いので、もしかして中も全部英語?とちょっと不安がよぎるが・・・。
 
こちらは「コレクターズ・ブック」(左)の裏側と、チラシ(右)の裏側。相変わらず「コレクターズ・ブック」の裏表紙にも日本語が載って無い・・・。
 
で、「コレクターズ・ブック」の表紙をめくると、中はちゃんと日本語。しかし想像では全ページ、カラー構成?と思っていたのだが、ほとんどのページがモノクロ。表紙の高級感に比べ、中はちょっとケチ臭い・・・。で、中身は過去の作品の紹介があったり、トリビアクイズがあったりと、まあ、それなりに楽しい内容。ただ、大半が文字ばかりの頁なので、物足りなさはある
 
唯一のカラー頁は中表紙になっている、インディの活躍した場所を示すマップ。
 
てな事で、おまけはやっぱりおまけレベルな内容だったけど、上にも書いたように、近々、おまけは別の物に変わる予定。気持ち的には、LEDライトみたいな実用性のある物にして欲しかったかな。
 
まあ、どっちにしても、映画公開まで後一ヶ月ほど。今から物凄く楽しみなのであった。

WordPress.com Blog.