義史のB型ワールド

2008年5月3日

最近お気に入りのラーメン屋「満天」で焼めし!が、うーん・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:25 午後
 
代理人記録
 
明姫幹線沿いに、昨年の夏にわざわざ三木まで食べに行ったラーメンチェーンの「藤平」の加古川店がオープンしたと言うのを小耳に挟んだので、甥っ子達を引き連れて食べに行ったら、それはまだ「プレオープン」だったようで、行った日はグランドオープン準備の為に閉まっていた。仕方無いので、甥っ子達が未だ未食だと言う近くにある「満天」にまたまた行って来た。今年になって既に三回目・・・。
 
こちらがらーめん「満天」播磨町店。姫路本店や飾磨店は、中々行き辛い場所にあったのだが、播磨町は駐車場も広いし入りやすくて、結構、便利。
 
ちょっと遅めのランチタイムだったので、店内はちょっと空いるような感じ。店内は広々としていて、結構開放感があるのも姫路のお店と、ちょっと違うところ。
 
こちらがメニュー。私は以前からちょっと気になっていた「焼めし」を食べてみる事に。姫路店でも播磨町店でも、厨房から聞こえて来る、焼めしを炒める音が旨そうに聞こえて以前から食べて見たかったのだが、半チャンセットみたいなのが無いので、らーめんと焼めしの二品を食べるほど旺盛な食欲も無かったので、今まで一度も食べた事が無かったのだった。
 
まず最初に運ばれて来たのは、定番の「らーめん」、600円也。一口スープを飲ませてもらったが、相変わらず、うどん出汁のような甘めの和風スープ。でも個人的には結構、好きな味なのよねえ・・・。また食べに行こうっと!
 
続いて私が食べた「焼めし」、550円也。見た目はオーソドックス。中華屋さんだとレンゲとかなのに、スプーンってのがちょっと安っぽい?で、お味。厨房から聞こえていた、焼めしを炒める音のイメージ通り、御飯はパラパラと上手に仕上がっている。が・・・、塩っ辛い。メチャ塩っ辛い・・・。うーん、調味料の加減を完全に間違えてるなあ・・・。焼めしってシンプルだけど結構難しい料理と言われているが、何時も、こんな味なのか、偶々この時だけの味なのか、作ってる人が違ったのか、全く判らんけど、味的には全然イマイチな、期待外れの焼めしだった。素直にらーめんを食べれば良かった・・・、とちょっと後悔。
 
序でに餃子もみんなで分け分けして食べた。こちらがその餃子280円也。焼具合はパリっと焼きあがってるようだ。
 
裏返してみると、一般的な餃子では無く、何て言うのか、肉を包んだだけのワンタンっぽい、小ぶりの餃子。味的には平均的。特に印象に残るような餃子では無かったかな?
 
と言うわけで、らーめんは概ね、甥っ子達にも好評であったが、焼めし(甥っ子達も食べた)は、全員一致で不評。餃子は普通。やっぱ満天はらーめんだけのお店ですねえ。後は、こちらもまだ未食である私の好きなシュウマイを食べに・・・、もう一回ぐらい行かなければ!

店内満席なのに厨房一人、店員一人でテンテコ舞。おまけに餃子は・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 7:59 午前
 
代理人記録
 
餃子無料券で何時でも餃子が無料で食べれる某ラーメン屋さんだが、先日、夜に行った時の話。平日の午後7時前後だったのだが、お店に入ると既に数組の客が。私が入った後も、何故か続々とお客がやって来てテーブル席と座敷は、ほぼ満席。だが・・・・、何故か厨房には一人しか居ないし、接客の店員も一人しか居ない・・・。客は全体で二十人ちょい?単純に見ても、とても捌けるような状況では無い・・・。
 
てな事で、ラーメンを食べるつもりだったのだが、注文しても何時、出て来るか判らんような状況だったので、無料の餃子とビールを飲んだだけで、お店を出て来た
 
こちらが某ラーメン屋の無料の餃子。相変わらず、焼き置き疑惑炸裂のふにゃふにゃ餃子。全くパリパリ感が無い餃子だ。どうみても焼き立てとは思えないぞ。
 
しかしまあ、平日の夜にこれだけの客が来るとは、お店側も思って無かったのかも知れないが、厨房一人、店員一人じゃあ、流石に対応出来ないでしょ。人件費節約の為なのかも知れないけど、あれじゃあ、完全に客を馬鹿にしてるよなあ。実際、あちこちの客が、「まだですかあ~」って急かしてたもんなあ。餃子も焼き置きだし、あのラーメン屋、そろそろ末期症状なのかも知れない・・・。

WordPress.com Blog.