義史のB型ワールド

2008年5月23日

お湯を注ぐだけで野菜カレー。しかもカロリー80キロ!

Filed under: カレー — 代理人 @ 11:51 午後
 
代理人記録
 
特に健康志向と言う訳では無いのだが、先日の新聞広告に、カロリーが80キロフリーズドライ化されたカレーの広告が出ていたので、思わず買ってしまった。ネットで注文したら二日後には到着!

こんな箱で到着!

中にはフリーズドライのカレーの小袋が整然と並んでおります。

こちらがカロリー80キロの京優の「野菜カレー」、6個入りで1890円也。一個、300円ぐらいする、大きさの割りには結構なお値段のカレーだ。公式サイトの解説に寄ると
 
本格的な80キロカロリーカレーを支える10種類の野菜
植物原料にこだわりました。酸味のあるイタリア産トマトを始め、うまみを閉じ込めるために素揚げしたなす、かぼちゃ、たまねぎ、じゃがいも、大根、セロリ、白菜、枝豆、グリンピースの10種類の野菜で作り上げました。食物繊維たっぷりのまろやかなテイストのカレーです。更に、香り高いバジルを配合することで、味に深みももたせています。
 
80キロカロリーでも味に深みがある秘密は16種類のスパイス
化学調味料を一切使用せず、以下の16種のスパイスを使い本格派のカレーに仕上げています。
陳皮、クミン、コリアンダー、フェンネル、黒胡椒、赤唐辛子、ターメリック、フェヌグリーク、シナモン、ローレル、ジンジャー、カルダモン、クローブ、からし、ナツメグ、ガーリック
 
との事。フリーズドライで、低カロリーなカレーの割りには、期待させるような文言が並べられている・・・。
 
=>=>
フリーズドライなので、まずは適当な器を用意して、そこへ、フリーズドライのカレーを入れて上から熱湯を注ぎ、後は混ぜるだけで、野菜カレーの完成!!!

ご飯にかけると見た目は極々普通のカレーっぽい。ただ、ルーはしゃばしゃばで、まるでスープカレーの様。もうちょっととろみがあるのかと思っていたのだが・・・。(お湯の量もきちっと測ったので、お湯の入れ過ぎって事は無い)。具は細切れのナスビやカボチャ等。見た目通り、あっさり味のさっぱりしたカレー。当然、食欲旺盛?な私には物足りない味ではあるが、このカレーを食べてると、気分的に健康的になるのが不思議。最初はこれに唐揚とかハンバーグとかのトッピングも考えたのだけど、そしたら80キロカロリーの意味が無くなっちゃうしねえ。まあ、偶にはこう言ったカレーも良いかと・・・。

ちなみに今回の新聞広告による注文には、こう言ったスープが4袋おまけに付いていた。こちらもフリーズドライっぽいスープで、こちらも何と無く健康的な感じ。
 
てな事で、ちょっと物珍しさもあって、お試しに買ったカロリー80キロのカレーであったが、間違っても、このカレーがメインになるような体になってしまうことだけは避けなければ成らない

チキンラーメンもビッグだあ!でも卵ポケット無いし・・・。

Filed under: カップ麺とインスタント麺 — 代理人 @ 9:51 午後
 
代理人記録
 
時々食べてる日清のチキンラーメンであるが、スーパーへ行くとカップ判チキンラーメンのビッグ判が売られていたので、買ってみた。
 
こちらがチキンラーメンビッグ。チキンラーメンどんぶりのようなお椀型では無くカップヌードル系の縦型カップだ。
 
横から見るとこんな感じ。何と無く、たっぷりの具が強調されているような・・・。
 
その中身の具だけど、定番のやわらかチキンに、たっぷりの太ネギが入っているらしい。
 
ちなみに普通のカップ麺と大きさを比べるとこんな感じ。いわゆる、カップヌードルビッグと同じサイズだ。
 
 
蓋を開けると、中からネギの香りが・・・。確かに結構な量の具が入っているような。しかもチキンラーメンどんぶりに入っているチキンよりもちょっとサイズも大きいような感じだ。しかし、麺の上の玉子スポットが無い・・・。普通のチキンラーメンどんぶりに生玉子入れると玉子の量が多すぎるような気がするので、ビッグサイズだとぴったしな量な気がするので、ぜひどんぶりタイプのビッグにして、玉子スポットを用意して欲しかったかな。
 
で、完成したチキンラーメンビッグはこんな感じ。当たり前であるが、スープは至って普通のチキンラーメンのスープ。ネギはたっぷり。相変わらず、チキンは底に沈むので、箸でかき上げながら食べる。溶き玉子も一応入っている。
 
と言うわけでチキンラーメンビッグであったが、上にも書いたように、チキンラーメンどんぶりのビッグにして、ぜひ玉子スポットを用意して欲しい。そう言う商品が出たらまた買おうかと思うけど、縦型ビッグは一回食べたから、もうエエかな・・・。

WordPress.com Blog.