義史のB型ワールド

2008年5月10日

明石のラーメン屋さんに夜、行ってみた。多分、これが最後?

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 10:38 午後
 
代理人記録
 
大阪へ行った帰り、何か中途半端な時間になったので、明石で途中下車して11月頃に高松へ行く前に寄ったラーメン屋さんに再び寄ってみた。
 
こちらが再び行ったらーめん屋「一龍亭」。前にも書いたが以前は「玄米三合」と言うめし屋だったお店だ。店内は以前のマンマ。まあ、奥の方は喫煙席なので、行った事が無いから奥の方までは良く判らんけど・・・。
 
何かのサービスとかで、ラーメンを食べると餃子が一人前分だけ100円になるって事だったので、ビールのあてに餃子を注文。壁の張り紙を見ると「黒豚餃子」って事で、結構、旨そうだ。
 
こちらが運ばれて来た「黒豚餃子」。個々の餃子が一個ずつ、自己主張しているのか、あっちこっち向いている・・・・・・、って何か雑に並んでいるだけやん!食べもんって見た目も大事だと思うのだけど、この店、あるいは運んで来た店員には、そう言う意識は無いらしい。美味しく見せようと言う心遣いが無いって事は・・・、何だけど、まあ、100円の餃子と思えばそこそこ美味しい餃子だった。
 
この店の売りのらーめんは豚骨なのか醤油なのか良く判らんが、前回はとんこつらーめんを食べたので、今回は醤油らーめんを食べてみる事に。確か、醤油らーめんだけ値段を下げたって書いてあったなあ・・・。人気が無かったんやろか?
 
こちらが「一龍亭・醤油らーめん」、580円也。チャーシューの量など、ボリューム感はある。
 
     
麺は細麺。普通で頼んだのだが、割りと硬めの茹で具合。スープはちょっと濃い目で醤油辛い。背脂もちょこっと浮いてたけど、特にコクがあるって程では無い。食べ初めて早々に、ニラ唐辛子を投入。それでも何か満足出来なかったから、その後、擂り潰し生にんにくも投入。結局はニンニクで全てを誤魔化して?完食。
 
     
そうそう、この店はラーメンの種類も豊富だが、それに加える薬味の種類も豊富。ニラ唐辛子にぴり辛高菜は基本的にはとんこつスープ用だと思うけど、醤油らーめんを頼んでも運ばれて来た。カウンターに常時あるのは唐辛子味噌に生にんにく。こちらは餃子用としてあるのかも知れないが、当然、らーめんにもOK!って、何か、スープが適当なんで、自分で好みの味にして食べて頂戴!って感じのスタイルにも見えるなあ・・・。確か、メニューに豊富な無料のトッピング・・・、とか書いてあったのだが、それってやっぱりスープに自身が無いからなんやろなあ・・・、てか?
 
と言うわけで、前回はとんこつらーめん、今回は醤油らーめんと一応、看板ラーメン2種類食べたし、餃子は横向いてるし、折角、割引券貰ったけど、もう一度行く事は無いかもね・・・

WordPress.com Blog.