義史のB型ワールド

2022年4月26日

廻らない寿司チェーン”魚べい”が”春のでかネタ祭り”をやっていたので”南まぐろ大とろ”とか”特大あなご天”を食べてみた!大きなインパクトは無いが。どれも中々ウマい!

Filed under: — 代理人 @ 8:40 午後
 
代理人記録
 
相変わらず月に何度か何処かの回転寿司チェーン店へ食べに行っているのだが、牛丼チェーン店やラーメン屋さんの話と違い食べた商品の写真の数が多い・・・。そんな事もあって回転寿司チェーン店の話題を敢えて後回しにしていたら、どんどんと溜まって来たので、取り敢えず幾つか回転寿司チェーン店へ食べに行った話の中から、今回は段々と毎度お馴染みになって来たオールオーダー型寿司チェーン店魚べい/加古川別府店』のお話・・・。
 
魚べい/加古川別府店
こちらがまたまた行って来た廻らない寿司チェーン・・・と言うのかオールオーダー型寿司チェーン店『魚べい/加古川別府店』で、お店がある場所はイトーヨカドー加古川店の道路挟んだ西側で、ホームセンター『ダイキ』の南隣だ。で、このお店も今では店頭にある機械で席を選べるようになっていて、しかも一人客は強制的にカウンター席しか座らせないくら寿司』とは違い、『スシロー』や『はま寿司』と同じくお一人様でもテーブル席を指定出来るので、今回もゆったりと食事を楽しむ為にテーブル席を利用する事に・・・。ちなみに割と直ぐ近くにある『はま寿司/加古川平岡店』も最近改装されて廻らないオールオーダー型寿司屋さんになったが、『魚べい』(と言ってもそこ頃には未だ『加古川別府店』は無く私が初めて食べに行った『姫路広畑店』でのお話)では10年位前から既にオールオーダー型の店舗だった・・・。
 
魚べい春のでかネタ祭り
魚べい春の厳選メニュー
そしてこちらがこの時に『魚べい』で開催されていた”春のでかネタ祭り”のメニューと”春の厳選メニュー”で、公式案内によると”「春のでかネタ祭り」期間中は、「南まぐろ大とろ」「大切り国産牛カルビ」「特大あなご天」「大喜利かつお溶岩焼き」「まるごとやりいか姿」と、人気ネタの特大サイズ5品を用意。また、旬のネタを選りすぐりした「春の厳選メニュー」も5品も合わせて発売します”との事。今回はどれも中々美味しそうだったので、私の苦手な青魚以外を適当に食べてみる事に決定!!!
 
魚べい南まぐろ大とろ(1貫)
で、先ず最初に高速レーンに載って運ばれて来たのがこちらの”南まぐろ大とろ(1貫)”で、お値段は税込価格160円也。遂最近『スシロー』や『はま寿司』で食べた”天然本鮪大とろ”と比べると少し色艶が淡いような印象・・・。ちなみに商品説明によると”バイヤー厳選の脂のり抜群の南まぐろ大とろ!脂のり抜群!。なくなり次第終了ですのでお早めに!”との事で、実際に食べてみても脂はしっかりのっていて期待通りメチャ美味しかった
 
魚べい特大あなご天(1貫)
そしてその次に運ばれて来たのがこちらの”特大あなご天(1貫)”で、お値段は税込価格200円也。少し前に『はま寿司』で食べた”大切り炙り金穴子”程では無いが、確かに馬鹿でかい穴子だ!ちなみに商品説明によると”特大!天然。中はふんわり、外はさくっ!と揚げたアツアツ、フワサク食感。お皿からはみ出るボリューム超満点!!の逸品です”との事で、こちらも説明通りふわふわの身にサクサクの衣が相まってこれまたメチャ美味しかった
 
魚べい大切り国産牛カルビ
そしてこちらも”春のでかネタ祭り”のメニューの中にあった”大切り国産牛カルビ”で、お値段は税込価格200円也。大切り・・・と言うのか単に切れて無いだけ?みたいな感じだが、一応商品説明には”長っ!1枚でシャリ2貫がすっぽリ隠れるほどの超ロングサイズです!!”と書いてある・・・。何れにしても前回訪問時だったかに食べた”近江牛”とか”神戸牛”の方が美味しかった気はするが、これはこれで中々ウマかった!
 
魚べいまるごとやりいか姿(3貫)
それともう一つ”春のでかネタ祭り”の中から選んだのがこちらの”まるごとやりいか姿(3貫)”で、お値段は税込価格260円也。まるごと・・・とは書いてあるが御覧の通り部位ごとに分割されて3貫の寿司になっている。これまた商品説明によると”食べ応え満点!天然物の大きなやりいかをまるごと一杯食べ比べ”との事で、生ならではのつるっとした?食感もあって、こちらも中々美味しかった
 
魚べい桜えび・しらすの合い盛り(2貫)
そんなこんなで”春のでかネタ祭り”の寿司を食べた後に”春の厳選メニュー”の中から注文した”桜えび・しらすの合い盛り(2貫)”で、お値段は税込価格200円也。昨年『魚べい』に来た時にも食べたのだが、商品説明に”食べ応え満点!毎年大好評の食べ比べです”とあるように、昨年食べた時の印象が良かったので、今年も注文してみたのだった。で、この時期に他の回転寿司チェーン店で食べる”桜海老としらすの食べ比べ”と比べても確かにボリュームもあって中々美味しかった!
魚べい活け〆桜鯛(2貫)
最後に・・・、こちらも”春の厳選メニュー”の中から注文した”活け〆桜鯛(2貫)”で、お値段は税込価格200円也。こちらもこの時期になると他の回転寿司チェーン店で必ずと言って登場するお馴染みの寿司だが、こちらは”四国・九州産の今が旬の桜鯛です。脂のりが抜群です!”との事で、大きなインパクトは無いが普通に美味しかった
 
てな事で、毎度お馴染みになりつつある『魚べい』が”春のでかネタ祭り”をやっていたので”南まぐろ大とろ(1貫)”とか”特大あなご天(1貫)”とか”桜えび・しらすの合い盛り(2貫)”を食べてみたのだが、確かにどれも結構なボリュームがあって〆にラーメンうどん等を食べなくても十分満足出来る内容だった!そんな事もあって、もう一回?この”春のでかネタ祭り”期間中に食べに行ってしまったのだが(もしかしたら次のフェアだったかも・・・)、その話はまた後日・・・。

WordPress.com Blog.