義史のB型ワールド

2022年4月6日

毎度お馴染みの”吉野家”から2年ぶりに黒カレーが復活登場したので”から揚げ黒カレー”を食べてみた!何時もの如く余り黒く無いがコクがあって中々ウマい!

Filed under: カレー — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
毎月JAFから送られて来る会報誌に同封されているチラシに割引券が付いているので、月に一回は必ず食べに行っている牛丼チェーン店『吉野家』であるが、更にはスマホ用の公式アプリを入れたのでそちらにも割引クーポンが配信されて来る。が、最近はどちらの割引券やクーポンも割引金額が30円とショボくなったので、徐々に利用する機会が減って来た・・・(更には今年の4月からJAFの会報誌が季刊となったのでクーポンもアプリから利用するようになったし・・・)。そんな『吉野家』から”濃い色合いが特徴のコク深い『肉だく牛黒カレー』”が2年ぶりに復活登場したので、それに釣られてまたまた食べに行ってみた。
 
吉野家/250号線加古川店
こちらがまたまた行って来た明姫幹線加古川中学校南交差点の角にある『吉野家/250号線加古川店』で、以前ランチタイムに特撰 すきやき重”や”月見牛とじ御膳”を食べに来た時は超大混雑していたが、第一回目の新型コロナの緊急事態宣言の時はカウンター席は一つ置きの利用、テーブル席も半分程に間引かれたので、暫くの間は店内利用者はそれ程多く無かった。が、二回目か三回目以降の緊急事態宣言時からはテーブル席の間引きは無くなり、一応カウンター席に仕切り板はあるが以前通りの客数になっている・・・。で、そんな事もあって最近このお店に来た時はテーブル席を利用する事は出来ず?今回も何時ものようにカウンター席に座る事に・・・。
 
吉野家肉だく牛黒カレーのメニュー
そしてこちらが『吉野家』から2年ぶりに復活登場した”肉だく牛黒カレー”のメニューで、少し前まで販売されていた”カリガリ吉野家カレー”が思った程人気が出なかったので、元に戻した?みたいな気がする・・・。それはさて置きこの写真を見れば判るように一押しは”「牛丼」並盛と同量の肉・玉ねぎを盛り付けた『肉だく牛黒カレー』”だったのだが、それは以前に食べた事があったので今回は”店内調理にこだわった揚げたてのから揚げを盛り付けた『から揚げ黒カレー』”を食べてみる事に決定!!!
 
吉野家から揚げ黒カレー
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”から揚げ黒カレー”で、お値段は通常税込価格602円の処、公式アプリに配信されていた30円引きクーポン利用で税込価格572円也。ご覧の通り”黒カレー”と言いつつも以前と同様に思った程黒く無いような・・・。ちなみにベースになっている”黒カレー”の商品説明によると”あめ色玉ねぎ、トマトペースト、りんご果汁など野菜と果物をベースに 15 種類のスパイスをバランス良く配合しました。さらにカレールーのベースにオニオンソテーを追加し、奥行きのあるコク深い味わいと辛さ、香り豊かなスパイスを楽しめる商品”との事。それは兎も角として、これまた例によって商品説明に書いてあるうんちく程の味わいが無いにしろ?日本人誰もが好きな食べ易いオーソドックスなカレーで、これはこれで中々ウマい!
 
吉野家から揚げ黒カレー
そしてこちらが”から揚げ黒カレー”にトッピングされていた”店内調理にこだわった揚げたてのから揚げ”で、初めて『吉野家/2号線加古川平野店』で”から牛”を食べた時は、今よりも小さかったし揚げ置きだったのだが最近は結構大きめサイズになっていて、更に揚げ立て熱々で鶏肉もジューシーで、それに黒カレーのコクと旨味が加わって中々美味しかった
 
てな事で、毎度お馴染みの『吉野家』から2年ぶりに”黒カレー”が復活登場したので今回は”から揚げ黒カレー”を食べてみたのだが、私の大好きな”ココイチのフライドチキンカレー風の内容でこれはこれで中々美味しかった!とは言え?”黒カレー”と言えば残念ながら閉店した焼肉チェーン『じゅうじゅうカルビ』の”食べ放題の黒カレー”の方がもっと色も黒かったし味も美味しかった気がするが・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.