義史のB型ワールド

2022年4月21日

毎度お馴染みの”松屋”でチーズ&半熟玉子が乗った”カルボナーラハンバーグライスセット”を食べてみた!見た目は兎も角、コクと旨味が詰まったソースで中々ウマい!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
20世紀から21世紀に変わる2000年から2001年頃にかけての一時期、連日の如く大阪天満界隈にある某事務所へ行っていた頃に、ランチを食べに天神橋商店街の中にある牛丼チェーンの『松屋』を偶に利用していた。その頃は未だ”牛めし”とか”カレー”等のメニューが中心で、今みたいに定食メニューは余り無かった様な気がするのだが、今では牛丼チェーン店と言うよりはどちらかと言うと定食チェーン店?と呼んでもおかしく無い程にメニューが増えている。そんな『松屋』から”グラナ・パダーノチーズととろ~り半熟玉子がミルクのコクと旨味たっぷりのまろやかなカルボソースと絡み合う”と言う”カルボナーラハンバーグ”が登場したので、それに釣られて食べに行ってみた。
 
松屋/加古川平岡町店
こちらがまたまた行って来た、牛めし(牛丼)、カレー、定食、その他丼物でおなじみの『松屋/加古川平岡町店』で、御覧の様に『松屋』の看板の横に『マイカリー食堂』の看板が追加されている・・・。ちなみに最近は偶に『加古川野口町店』の方も利用するようになったのだが、あちらはパチンコ店に併設されている事もあってカウンター席がメインなのに対して、こちらのお店は所謂ロードサイド店でファミリー客を意識してかテーブル席が多い(『マイカリー食堂』併設店になってコの字型カウンター席が大テーブルの一人客用座席?になったので、何と無く半々に近くなったような・・・)。が、意外と私が行く時はカウンター席が埋まっているが、テーブル席が空いている場合が多いので、毎回ゆったりと食事を楽しむ為にテーブル席を利用する。ちなみにこの界隈で一番先に誕生した『播磨町店』はその前にあったラーメン店を改装したので、他店と比べると群を抜いて店内が広い・・・。
 
松屋カルボナーラハンバーグ定食
そしてこちらが『松屋』から新登場した”カルボナーラハンバーグ”のメニューで、公式案内によると”肉汁たっぷり!松屋の人気ハンバーグに新作が登場。まろやかなクリームのコクと旨味が溢れるカルボソースとチーズ&半熟玉子がクセになる逸品”との事。カルボナーラと言えばパスタの定番だが、個人的にパスタはそれ程好きでは無いのでカルボナーラにも特に関心は沸かなかったのだが、”松屋の新作ハンバーグ”なら食べない訳にはいかない!!!それは兎も角として、何時もであれば”彩り生野菜”が付いた定食を食べるのだが、この日はちょっとした気分で”彩り生野菜”が付いて無いライスセットの方を食べてみる事に決定!!!
 
松屋カルボナーラハンバーグライスセット
で、間も無くしてセルフで運んで来たのがこちらの”カルボナーラハンバーグライスセット”で、メイン料理の”カルボナーラハンバーグ”の他に”松屋定番のみそ汁”とライスがセットになってお値段は税込価格690円也。ちなみに例に寄って”ライス大盛無料サービス!”をやっていたので、当然の如く?ライスを大盛りにしたのだが、”カルボソース”や”とろ~り半熟玉子”と白いご飯との相性が抜群で軽く完食したのだった
 
松屋カルボナーラハンバーグライスセット
それはさて置き、こちらが今回初めて食べる”カルボナーラハンバーグ”で、パッと見た感じが若かりし頃に酒を飲み過ぎた後の・・・、に見えて若干印象が良く無い・・・。ちなみに商品説明によると”ふっくらジューシーに焼き上げたハンバーグに、クリームのコクと旨味たっぷりのまろやかなカルボソース、しっとりなめらかなくちどけのグラナ・パダーノチーズ、とろ~り半熟玉子を崩せば溢れ出る黄身とカルボバーグが絡んでたまらない逸品。旨味の詰まったハンバーグを美味しさ溶け込む新作ソースで包み込みます”との事。それは兎も角、気を取り直して?その”カルボソース”をスプーンですくって食べてみると、確かにまろやかでコクのある味わいがあって見た目とは裏腹に中々ウマい
 
松屋カルボナーラハンバーグライスセット松屋カルボナーラハンバーグライスセット
そしてこちらが”カルボナーラハンバーグ”のメインの具である”松屋のハンバーグ”で、雰囲気的には何時もの如くしっかりと中まで火が通った少し硬めの焼き加減ではあるが、何やらベーコン?みたいな物が入った濃厚かつクリーミーな”カルボソース”がたっぷりとかかっていて、それが何時もとは違ったジューシーさを奏でてこれはこれで中々美味しかった
 
松屋カルボナーラハンバーグライスセット
ちなみにこちらは”カルボナーラハンバーグ”に添えられていた”とろ~り半熟玉子”で、本来の食べ方は”ハンバーグ”の上で崩して”カルボソース”に絡めて一緒に食べるのが正当なのだが、そうやって食べると卵黄が”カルボソース”に混ざって少し残ってしまいそうな気がしたので、丸ごとライスの上にトッピングして、その上から”カルボソース”をかけて食べてみたのだった!!!
 
松屋カルボナーラハンバーグライスセット
最後に・・・、こちらは”カルボナーラハンバーグライスセット”に付いていた”みそ汁”で、以前から何度か紹介したようにこちらも”松屋の七味”と同じく新しくなっていて商品説明によると”味噌とだしにこだわってより一層おいしくなりました。風味豊かでコクがある信州赤系「米みそ」使用。「かつお節」「宗田節」「北海道産昆布のエキス」の合わせだしを使用”との事。で、これまた以前紹介したようにだしの風味が増したような、そうでも無いような・・・と言う印象だったかな。
 
てな事で、毎度お馴染みの『松屋』から”グラナ・パダーノチーズととろ~り半熟玉子がミルクのコクと旨味たっぷりのまろやかなカルボソースと絡み合う”と言う”カルボナーラハンバーグ”が登場したので食べてみたのだが、最初にパッと見た時の”カルボソース”の印象は悪かった?が、実際に食べてみるとクリーミーな中にコクと旨味があるソースでこれはこれで中々美味しかった!後は”カルボソース”がもうちょっと・・・と言う話は止めておこう・・・。

WordPress.com Blog.