義史のB型ワールド

2022年4月18日

”松屋”に併設の”マイカリー食堂”で貰ったクーポンで”彩り野菜のバターチキンカレー”を食べてみた!野菜とチキンにマイルドなカレーが相まって中々ウマい!

Filed under: カレー — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
20世紀から21世紀に変わる2000年から2001年頃にかけての一時期、連日の如く大阪天満界隈にある某事務所へ行っていた頃に、ランチを食べに天神橋商店街の中にある牛丼チェーンの『松屋』を偶に利用していた。その頃は未だ”牛めし”とか”カレー”等のメニューが中心で、今みたいに定食メニューは余り無かった様な気がするのだが、今では牛丼チェーン店と言うよりはどちらかと言うと定食チェーン店?と呼んでもおかしく無い程にメニューが増えている。そんな中私が良く利用する『松屋/加古川平岡町店』が『マイカリー食堂』の併設店になってからこれまた良く行くようになったのだが、そんな『マイカリー食堂』が”マイカリー食堂100店舗達成記念SALE”をやっていたので食べに行ったらその時に”マイカリー食堂100店舗達成記念クーポン券”を貰ったので、折角なので1度くらい使っておこうと思いまたまた食べに行ってみた。
 
松屋/加古川平岡町店
こちらがまたまた行って来た、牛めし(牛丼)、カレー、定食、その他丼物でおなじみの『松屋/加古川平岡町店』で、御覧の様に『松屋』の看板の横に『マイカリー食堂』の看板が追加されている・・・。ちなみに最近は偶に『加古川野口町店』の方も利用するようになったのだが、あちらはパチンコ店に併設されている事もあってカウンター席がメインなのに対して、こちらのお店は所謂ロードサイド店でファミリー客を意識してかテーブル席が多い(『マイカリー食堂』併設店になってコの字型カウンター席が大テーブルの一人客用座席?になったので、何と無く半々に近くなったような・・・)。が、意外と私が行く時はカウンター席が埋まっているが、テーブル席が空いている場合が多いので、毎回ゆったりと食事を楽しむ為にテーブル席を利用する。ちなみにこの界隈で一番先に誕生した『播磨町店』はその前にあったラーメン店を改装したので、他店と比べると群を抜いて店内が広い・・・。
 
マイカリー食堂100店舗達成記念クーポン券
そしてこちらが以前”マイカリー食堂100店舗達成記念SALE”に来た時に貰った”マイカリー食堂100店舗達成記念クーポン券”で、その内容は”レモンラッシーセット100円引き、カレー4品50円引き、トッピング5品50円引き”となっていて、期間中何度でも使えるとの事。で、どの割引を使おうかと思案した結果、プレーンカレー欧風カレーは既に何度も食べた事があるがバターチキンカレー未食だったので、今回は”彩り野菜のバターチキンカレー”を食べてみる事に決定!!!
 
マイカリー食堂彩り野菜のバターチキンカレー
で、間も無くしてセルフで運んで来たのがこちらの”彩り野菜のバターチキンカレー”で、お値段は通常税込価格690円の処、今回は”マイカリー食堂100店舗達成記念クーポン券”利用で50円引きとなって税込価格640円也。最近何度か食べた”煮込みビーフカレー”に雰囲気は似ているが、入っている具やカレールー自体の色合いが全く異なる。ちなみにベースになっている”バターチキンカレー”の商品説明によると”コクがありマイルドな口当たり。一口食べれば風味豊かなバターの香りとトマトの旨味が広がります”との事。それはさて置き、早速この”彩り野菜のバターチキンカレー”を食べてみると以前に『松屋』から登場した”ごろごろチキンのバターチキンカレー”に似たマイルドな味わいのカレーで、これはこれで中々ウマい
 
マイカリー食堂彩り野菜のバターチキンカレー
そしてこちらが”彩り野菜のバターチキンカレー”の具のチキンや野菜で、うっかりしてチキンが判るように撮る事を忘れていたのでチキンの存在感が全く無いが商品説明によると”1個1個がしっかりとしたボリュームのチキンは、カレーと馴染みが良くなるよう味付けされた鶏もも肉。カレーに旨味とコクを与えます”との事。で、チキン自体は『松屋』で人気の”ごろごろ煮込みチキンカレー”に入っているチキンよりも少し小さい気はしたが、これまたすっかり食べ慣れた味わいがあって中々美味しかった
 
てな事で、毎度お馴染みになりつつある『マイカリー食堂』の”マイカリー食堂100店舗達成記念SALE”へ行った時に貰った”マイカリー食堂100店舗達成記念クーポン券”を使って今回は”彩り野菜のバターチキンカレー”を食べてみたのだが、マイルドな口当たりのカレーに野菜とチキンが相まって中々ウマかった!それはさて置き、遂最近もこの『マイカリー食堂』へ行って今度は”彩り野菜&ごろごろチキンカレー”を食べたのだが、その話はまた後日・・・。

WordPress.com Blog.