義史のB型ワールド

2020年12月28日

昨年の”ダイエットしたくても秋”が今年は高砂で”喋ってはいけない1日”と題して開催されたので”ビーフステーキ丼”と”ネギだしたこ焼”を食べてみた!どちらも中々ウマい!

Filed under: ステーキ,正真正銘B級グルメ, — 代理人 @ 8:29 午後
 
代理人記録
 
年末が近づくに連れて再び新型コロナウィルスが猛威をふるいだして再び自粛モードの突入した感があるが、今日の話は何と無く新型コロナウィルスの影響落ち着いたかのように思われていた10月上旬頃高砂総合運動公園サブグラウンドで開催された”喋ってはいけない1日 takeoutonlyday”と言うイベントのお話・・・。このイベントは昨年姫路大塩シーサイドパーク芝生広場で開催された”ダイエットしたくても秋”と言うイベントの今年バージョン?なのだが、新型コロナウィルスの影響もあって規模を縮小し更にテイクアウトで帰ってから家で食べてね・・・、みたいな内容になっているらしい・・・。
 
喋ってはいけない1日 takeoutonlyday
で、こちらがその”喋ってはいけない1日 takeoutonlyday”と言うイベントが開催されていた高砂総合運動公園サブグラウンドの様子で、時間がちょっと早かった為か、あるいは未だ自粛モードが漂っていたのか客の姿がほとんど無い・・・。ま、正午が近づくにつれてそれなりにお客さんは来ていたようだが、そもそもお店の数が少ないので”ダイエットしたくても秋”の時ほどの賑わいは無かったのでは?と思う・・・。
 
喋ってはいけない1日 takeoutonlyday喋ってはいけない1日 takeoutonlyday
ちなみに会場内をさらっと見て廻ると、昨年”ダイエットしたくても秋”の会場で食べた『カレーショップ あじーる』とか『レ・ジロンデル』等のカレーショップや、それ以外にもあちらこちらのイベント会場で見た事があるブースが沢山並んでいた。
 
マドゥーカ炭焼ビーフステーキ丼
そんな中から先ず最初に向かったのは昨年”黒毛牛トロットロビーフシチュー”を食べたこちらの『マドゥーカ』と言うお店のブースで、その時の人気はお店の看板にも書いてある”炭焼ビーフステーキ丼”で、それを求める客で長蛇の列が出来ていた事もあって、その時からちょっと食べてみたいなあ・・・と思っていたので今回もこのお店を選んだのだった。
 
マドゥーカ炭焼ビーフステーキ丼
で、”炭焼黒毛牛ビーフステーキ丼”のレギュラー100gを注文すると、目の前のバーベキューコンロの上には巨大な肉の塊が・・・。パッと見た感じはメチャサイズが大きく思えたが、注文した”炭焼黒毛牛ビーフステーキ丼”がレギュラー100gなので、当然の如く肉は100gなのだろう・・・。
 
マドゥーカ炭焼黒毛牛ビーフステーキ丼
そしてこちらが実際に買って食べた”炭焼黒毛牛ビーフステーキ丼”レギュラー100gで、お値段はイベント価格900円也。先にも書いた様に基本的にはテイクアウトスタイルなのだが、注文時に持って帰る?此処で食べる?と聞かれたので、会場で食べてもオーケーなのかな?と思い、近くにあるベンチに座って食べる事に・・・。で、御覧の通り見た目はメチャシンプルな感じだが、流石に黒毛牛と言う事もあってか肉自体がとても柔らかくてメチャウマい
 
マドゥーカ炭焼黒毛牛ビーフステーキ丼
ちなみに”炭焼黒毛牛ビーフステーキ丼”のお肉はこんな感じで、若干ミディアムを超えたウェルダン状態に近く肉汁が滴ると言う程では無いが、美味しさだけは最高!昨年の”ダイエットしたくても秋”の時は電車移動だったので生ビールが飲めたが、今回は車移動だった為、泣く泣く残念したが機会があればこの”炭火黒毛牛ビーフステーキ”のギガ250gサイズを生ビールを飲みながら食べてみたい気がする・・・。
 
そんなこんなで会場到着後、先ずは”炭焼黒毛牛ビーフステーキ丼”を食べたのだが流石にそれだけではお腹は満たされない・・・。先に書いたようにカレーも食べたかったのだがブログのネタ的に昨年と同じでは面白みに欠けると思い、ならばテイクアウトして家で缶ビールを飲みながら食べれるたこ焼き”を買ってみようと思い会場の端っこの方にあった『京都 咲たこ』と言うブースに行ってみる事にした。
 
京都咲たこ
で、こちらがその『京都 咲たこ』と言うお店で、何やら”素材にこだわった京風たこ焼きをお届けしています。九条葱たっぷりの、ネギだし醤油のたこ焼きがオススメ”との事。個人的に関西人なので”たこ焼き”はソース、出汁なら”明石焼き”!ってのが決まりなのだが、お店の看板商品が”ぶっかけネギだし醤油たこ焼き”と言う事なので、取り敢えず今回はそちらを買ってみる事に決定!!!
 
咲たこ京都九条ネギだしたこ焼
そしてこちらが実際に買って食べた”ぶっかけネギだし醤油たこ焼き”6個入り?で、お値段はイベント価格500円也。ご覧の様に”たこ焼き”の上から大量の九条ネギがかかっていて”たこ焼き”の姿が全く見えない・・・。ちなみに商品説明によると”京都九条ネギに特製だし醤油が決め手!”との事。で、偶に食べた事がある”醤油味のたこ焼き”と比べると、しっかりとした味わいがあってそれにネギの食感が加わって中々ウマい
 
咲たこ京都九条ネギだしたこ焼
ちなみに”たこ焼き”そのものはこんな感じで、だし醤油の他にマヨネーズもかかっていた事もあってか、大阪たこ焼き発祥のお店である『元祖たこ焼き 大阪玉出 会津屋』の醤油たこ焼きよりも美味しかった気がする・・・。
 
てな事で、昨年姫路大塩シーサイドパーク芝生広場で開催された”ダイエットしたくても秋”が今年は高砂総合運動公園サブグラウンドで”喋ってはいけない1日 takeoutonlyday”として開催されたので”炭焼黒毛牛ビーフステーキ丼”と”ぶっかけネギだし醤油たこ焼き”を食べてみたのだが、特に”炭焼黒毛牛ビーフステーキ丼”はメチャ美味しかった!出来る事であれば”高砂市政60周年記念事業 IN ご当地博”の時のような最寄りの駅からの送迎バスがあれば、それを利用して行って生ビールを飲みながら”炭火黒毛牛ビーフステーキ”が食べたかった気がする・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.