義史のB型ワールド

2020年12月21日

加古川ホームランスタジアム内に誕生した”熟成豚骨ラーメン専門 一番軒”で”今度は”黒豚骨ラーメン”を食べてみた!マー油の量は少な目だがコクがあって中々ウマい!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:01 午後
 
代理人記録
 
少し前に紹介したように加古川ホームランスタジアム(今はパチンコマルハンの併設店と言う方が合ってる様な・・・)の一角にある『濃厚醤油中華そば いせや/加古川店』が2020年5月31日に閉店し、その店舗跡地に『熟成豚骨ラーメン専門 一番軒/加古川店』が2020年8月4日(火)にグランドオープンした。で、オープンから3日間試食キャンペーンで”白豚骨ラーメン”がワンコイン500円で食べれると言うので初日に食べに行ったのだが、”黒豚骨ラーメン”も税込価格550円で食べれると言うので折角なら安い時に食べておこうと思い3日目にも食べに行ってみたら初日には販売されて無かった煮干トンラーメン”があったのでそちらを食べてしまった。が、やっぱ”黒豚骨ラーメン”も一度は食べておかないと・・・と思い後日改めて食べに行ってみた。
 
熟成豚骨ラーメン専門 一番軒/加古川店
こちらがまたまた行って来た加古川ホームランスタジアム(今はパチンコマルハンの併設店と言う方が合ってる様な・・・)の一角に新規オープンした『熟成豚骨ラーメン専門 一番軒/加古川店』で、当ブログで事ある毎に紹介して来たが『濃厚醤油中華そば いせや/加古川店』の前は以前から度々書いて来た様に、加古川ホームランスタジアムがオープンした時は『希望軒ラーメン』で、その後『らぁめん工房 ホープ軒』、『らぁめん工房 御三家』と変遷はして来たが、ずっとFC店だったので(関係者では無いので細かい突っ込みはご容赦)何れも同じ会社が運営・営業しているお店だったので、もしかしたら今回も同じかな?と思うのだが、今の処は定かでは無い・・・。
 
熟成豚骨ラーメン専門一番軒黒豚骨ラーメンのメニュー
そしてこちらがこの日の訪問目的である”黒豚骨ラーメン”のメニューで、私の大好きな真っ黒なスープの”ブラックラーメン”では無く、『博多豚骨ラーメン まるせん』の”まるせんラーメン(黒)”とか『濃厚とんこつラーメン ホッポ屋』の”熊本風黒とんこつラーメン”の様な豚骨スープにマー湯を加えた俗に熊本風と呼ばれている豚骨ラーメンだ。そんな事もあって取り敢えず一度は食べておかないと話にならないと思い食べに来たのであった!
 
熟成豚骨ラーメン専門一番軒黒豚骨ラーメン
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”黒豚骨ラーメン”(ノーマル)で、お値段は税込価格750円也。ちなみに今回は初訪問時に貰ったパスポートを利用してチャーシューを1枚追加したので合計2枚トッピングされている。で、パッと見た感じ普通の”白豚骨ラーメン”が運ばれて来たのかと思った程にマー油の量がメチャ少ないように見えるが、商品説明によると”丁寧に煮詰めたマー油(焦がしにんにく油)を加えて、コクを深めた一杯です”との事で、確かに普通の白豚骨スープに比べるとコクがあって中々ウマい!それ以上に今回は大きめサイズのチャーシューが2枚も入っていてボリューム満点もあってこれまたウマかった!
 
熟成豚骨ラーメン専門一番軒黒豚骨ラーメン焼き餃子セット
そんなこんなで先に運ばれて来た”黒豚骨ラーメン”を食べていると、大分時間が経ってから?漸く一緒に注文した”熟成焼餃子セット”が運ばれて来た。ちなみに”熟成焼餃子セット”は”焼餃子”5個に白飯が付いてお値段は税込価格300円なので、合計した金額は税込1050円也。この内容で1000円を超えるとちょっと高い気がしないでは無いが、パスポート利用でチャーシューが1枚多かったから今回は良しとしておこう!!!
熟成豚骨ラーメン専門一番軒焼き餃子
そしてこちらが”熟成焼餃子セット”の”熟成焼餃子”で”王将の餃子”程では無いが、それに近い結構大きめサイズの餃子だ。ちなみに商品説明によると”じっくりと寝かせ、肉と野菜の旨みが行き渡ったこだわり餡(あん)を、特製の皮で包み、中はジューシー、外はパリッと焼き上げます”との事。で、当然の如く焼き立て熱々で商品説明通り皮はパリッとしつつ具はジューシーで中々ウマい!白飯との相性も抜群だった!
 
てな事で、またまた行った『熟成豚骨ラーメン専門 一番軒/加古川店』で今回は”黒豚骨ラーメン”と”熟成焼餃子セット”を食べてみたのだが、マー油の量が少ない・・・と言うのかメチャ控えめな量ながら、スープにコクが加わって中々美味しかった!それに”熟成焼餃子”も焼き立て熱々でこれまた中々美味しかった!それはさて置き、この後も何度か食べに行って”黄金の塩そば”とか”甘辛から揚げ”等を食べたのだが、その話はまた後日・・・。

WordPress.com Blog.