義史のB型ワールド

2020年12月7日

久々に荒井にある”ラーメン専門店さつま家”に行ってラーメンと唐揚げがセットになったお得なランチを食べてみた!皮付き唐揚げがちょっと珍しい!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:08 午後
 
代理人記録
 
様々なブログネタを提供してくれていた『らーめん幸楽苑』と、若かりし頃から良く食べたソウルフード的な『スガキヤラーメン』がこの界隈から撤退してからは食べに行くラーメン屋さんがメチャ限られて来た。ま、それなりに『熟成豚骨ラーメン専門 一番軒』とか『横浜家系ラーメン 光大家』等が出来たので食べに行ってはいるが、若干場所が遠いような印象。で、この日はラーメンが食べたくなったので、またまた『京風ラーメン めんくい亭』に行こうかと思った矢先、そう言えば最近全然行って無いが、相変わらずお店の前は週のうちに何度も通っているラーメン専門店 さつま家』の事を思い出したので、久々にそちらのお店に行ってみた。
 
ラーメン専門店さつま家
こちらが久々に行って来た『ラーメン専門店 さつま家』で、当ブログの記事によると1999年~2000年の冬頃にオープンしたので、彼是と20年近くは経つこの界隈では割と古株のラーメン屋さんになって来たような・・・。で、先に書いた様に私は数年置きにふと思い立った時だけ食べに来ているが、何時もはそれなりにお客さんが居たのだが、新型コロナウィルスの影響があるのかこの時の客は私だけだった・・・。
 
ラーメン専門店さつま家のメニュー
そしてこちらが店内の様子・・・と言うのか、お店のメニューはこちらの壁に貼ってあるものしか無いので、ある意味この壁がメニューボードなのだが、パッと見た感じでは以前食べた”さつま家チャンポン”等の限定ラーメンは今は販売されて無いようだ。それはさて置き、何を食べようかと思案した結果、”お得なランチ”ってのがあったので唐揚げセットの方を食べてみる事に決定!!!
 
ラーメン専門店さつま家お得なランチ唐揚げ2個
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”お得なランチ”で、”ラーメンとライス(小)と唐揚げ2個がセット”になってお値段は税込価格880円也。『博多豚骨ラーメン まるせん』の”唐揚げセット”や『らーめん八角』の”唐揚げランチ”と比べると値段は少し高い気がするが、個人営業のお店でこの価格は頑張っている方ではないだろうか
 
ラーメン専門店さつま家お得なランチ
それはさて置き、こちらが久々に食べるこのお店の看板商品の”ラーメン”で、御覧の通り少し濃い目に白濁?した豚骨醤油っぽいスープながら、以前食べた時の記憶通り?結構甘い全体的な味わいは決して悪い方では無いと思うが、個人的にはもう少し甘さ控え目な方が好きかな・・・と、過去の記事を読み返すと毎回書いているような・・・。
 
ラーメン専門店さつま家お得なランチ
そしてこちらは”ラーメン”の入っていたチャーシューで、御覧のような何と無く『らーめん幸楽苑』の”新・極上中華そば”に入っていたチャーシューに似た大きさながら、これがまた昔懐かしい手作りテイスト満載で普通にウマい!そう言えば割と近くにある『京風ラーメン めんくい亭』のチャーシューも小さくなってしまったので、このサイズがこの辺りのラーメン屋さんの標準になりつつあるのかも・・・。
 
ラーメン専門店さつま家お得なランチ
ちなみに”ラーメン”の麺はこんな感じの細麺で、雰囲気的に麺業者から仕入れたっぽい食感の味可も無く不可も無くだったかな
 
ラーメン専門店さつま家お得なランチ
そしてこちらが”お得なランチ”のセットの鶏肉の唐揚げ2個で、最近食べた他のラーメン屋さんの唐揚げとは違い、皮付き鶏肉の唐揚げで、この皮部分がパリッとした味わいがありそれがちょっと変わった食感で中々ウマい唐揚げ自体も結構大きめサイズでジューシーさもあったので、この唐揚げはぜひまた食べてみたいと思う・・・。
 
てな事で、久々に荒井にある『ラーメン専門店 さつま家』に行って今回は”ラーメン”と唐揚げがセットになった”お得なランチ”を食べてみたのだが、スープは相変わらず私にはちょっと甘過ぎるが全体的に何と無く懐かしい味わいがあって、これはこれで普通にウマかった!そしてセットの唐揚げ他店とは少し違った皮付き鶏肉でこちらも普通にウマかったこの手の個人営業のラーメン屋さんには頑張って欲しいのでまた機会があれば食べに行ってみたいと思う!

WordPress.com Blog.