義史のB型ワールド

2019年7月22日

またまた行ったアスパ高砂にある”せらび亭”で期間限定復活の”和風カレー丼”を食べてみた!牛肉や野菜がたっぷり入ったまろやかなルーで中々ウマい!

Filed under: カレー — 代理人 @ 9:30 午後
 
代理人記録
 
ちょっとした事情もあって、最近は良くアスパ高砂・・・と言うのかイオン高砂に買物に行く機会が増えた。で、その度にフードコートで休憩したり、あるいは毎度お馴染みの『スガキヤラーメン』(残念ながら令和元年5月31日に閉店してしまった)でラーメンを食べたりするのだが、同じように偶にその中にある『手打ちうどん工房 せらび亭』も利用する事がある。が、流石に少し飽きて来た事もあって、年に数回食べるかどうか位でしか無いのだが、少し前からお店を通ると期間限定で復活と書かれた”和風カレー丼”の張り紙があったので、それに釣られて食べてみる事にした。
 
手打ちうどん工房せらび亭
こちらがまたまた行って来たアスパ高砂の南側の入口から入った直ぐの処にある『手打ちうどん工房 せらび亭』で、場所的な条件の良さもあってか、ランチタイムは結構賑わっていてそれに気を良くしたのか、一時期は加古川医療センター近くに2号店も出していたのだが、残念ながらそちらは閉店してしまった。が、この本店?は2018年の5月1日で30周年を迎えたらしい・・・。って事はアスパ高砂が誕生してから30年経つと言う事か・・・。
 
せらび亭和風カレー丼のメニュー
そしてこちらがお店前のショーケースのガラスに貼られていた”和風カレー丼”のメニューで、個人的にこのお店で”カツカレー丼”を食べた記憶はあったのだが”和風カレー丼”ってのは食べたかどうかの記憶が無い・・・。が、”カツカレー丼”は結構美味しかったと言う思いが残っていたので、この”和風カレー丼”も食べてみたくなったのだった。
 
せらび亭和風カレー丼
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”和風カレー丼”で、別途”ミニうどん”と漬物が付いてお値段は税込価格907円也。個人的には”ミニうどん”では無く味噌汁にして値段を安く抑えてくれた方がありがたいのだが、このお店が”うどん専門店”と言う事もあって、やはり”うどん”を外す事は出来ないと言う事なのかも・・・。
 
せらび亭和風カレー丼
そしてこちらがメインの”和風カレー丼”で、ご覧の様に所謂”カレーライス”とは違い、どちらかと言うと”カレーうどん”とか、あるいは”他のお店で食べたカレー丼”のように牛肉や玉ネギや人参等の具が沢山入っていて、またカレー自体も和風出汁が入っているからなのか少し甘目で、とろみとまろやかな味わいがあって中々ウマい
 
せらび亭和風カレー丼
ちなみに”和風カレー丼”の中に入っていた牛肉はこんな感じの牛バラ肉で、思っていたよりも沢山入っている上にお肉自体も柔らかくてこれまたウマい!最近は”カレーライス”を食べてもこの手の牛肉が入っている事が少なくなったが、その昔に家で作っていたカレーには必ずこんな感じの牛バラ肉が入っていたので、そんな懐かしさも加わって余計に美味しかったのかも・・・。
 
せらび亭和風カレー丼
そしてこちらは”和風カレー丼”に付いていた”ミニうどん”で、麺はこのお店ご自慢の手打ち讃岐風のコシのあるタイプで、出汁は関西風のあっさりした少し甘口味で、これまた意外とこのお店の”うどん”を食べる機会が多いと言う事もあってか、すっかり私の舌にも馴染んで来たようで、大きなインパクトは無い物の中々美味しかった
 
せらび亭和風カレー丼
それはさて置き、”和風カレー丼”と”ミニうどん”、それに取り皿?代わりのお茶碗が付いていたので、それに”うどん”を入れてカレーをかけて”カレーうどん”にして食べると、これがまたまたウマい!先に味噌汁でも良かった・・・みたいな事を書いたが、こう言った楽しみ方が出来ると言う点ではやはり”ミニうどん”がピッタしだったのかも・・・。
 
てな事で、またまた行った『手打ちうどん工房 せらび亭』で、今回は期間限定で復活したと言う”和風カレー丼”を食べてみたのだが、基本的には以前食べた”カツカレー丼”と同じ味ながら期待通り中々美味しかった!このお店の”カレーうどん”は久しく食べて無いので記憶は曖昧だが、個人的には”カレーうどん”よりもこの”和風カレー丼”の方が美味しいような気がする・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.