義史のB型ワールド

2019年7月15日

久々に行ったアスパ高砂にある”せらび亭”で日替り定食の”ミニ牛丼と天ぷらぶっかけうどん”を食べてみた!インパクトは無いがどちらも中々ウマい!

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 9:28 午後
 
代理人記録
 
ちょっとした事情もあって、最近は良くアスパ高砂・・・と言うのかイオン高砂に買物に行く機会が増えた。で、その度にフードコートで休憩したり、あるいは毎度お馴染みの『スガキヤラーメン』(残念ながら令和元年5月31日に閉店してしまった)でラーメンを食べたりするのだが、同じように偶にその中にある『手打ちうどん工房 せらび亭』も利用する事がある。が、流石に少し飽きて来た事もあって、年に数回食べるかどうか位でしか無いのだが、この日も買物に行った際に店前を通ると”日替り定食”の内容が今迄食べた事の無い有りそうで無かった?”カツとじうどん”だったので、それに釣られて食べてみる事にした。
 
手打ちうどん工房せらび亭
こちらが久々に行って来たアスパ高砂の南側の入口から入った直ぐの処にある『手打ちうどん工房 せらび亭』で、場所的な条件の良さもあってか、ランチタイムは結構賑わっていてそれに気を良くしたのか、一時期は加古川医療センター近くに2号店も出していたのだが、残念ながらそちらは閉店してしまった。が、この本店?は2018年の5月1日で30周年を迎えたらしい・・・。って事はアスパ高砂が誕生してから30年経つと言う事か・・・。
 
せらび亭日替り定食ミニ牛丼と天ぷらぶっかけうどんの見本
そしてこちらが店前に置いてあった”日替り定食”の見本とボードメニューで、この日の内容は”ミニ牛丼”と”冷たい天ぷらぶっかけうどん”との事。どちらもブログネタになりそうな内容では無さそうだが、最近食べた”牛丼”と言えばチェーン店ばかりなのと、このお店の”牛丼”は今まで食べたような記憶が無かったので、今回も取り敢えず試しに食べてみる事に決定!!!
 
せらび亭日替り定食ミニ牛丼と天ぷらぶっかけうどん
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”日替り定食”で、見本通りに”ミニ牛丼”と”天ぷらぶっかけうどん”、それに小鉢がセットになってお値段は税込価格864円也。以前にも書いたように、このお店の”日替り定食”は正にその日の内容に寄って小鉢が付いていたり無かったり、そして一番の特徴は毎回値段が違う?ってとこかな
 
せらび亭日替り定食の冷たい天ぷらぶっかけうどん
それはさて置き、こちらが”日替り定食”の”天ぷらぶっかけうどん”で、その名の通り”冷たいぶっかけうどん”に揚げ立ての海老天や野菜天をトッピングしたシンプルな内容で、”冷たいぶっかけうどん”自体は昨シーズン食べた”とり天ぶっかけうどん”と全く同じながら冷たいお出汁にコシの強いうどんが絡んで中々ウマかった
 
せらび亭日替り定食のミニ牛丼
そしてこちらは”日替り定食”の”ミニ牛丼”で、ご覧の通り白いご飯の上に牛肉と玉ネギを甘辛く煮込んだ具をかけただけのシンプルな内容で、味的には何と無く昔長柄の牛丼風の味わいだが肉自体は柔らかく煮込んであって中々ウマい!確かに私の大好きな”吉牛”と比べると雲泥の差を感じる味ではあるが、偶にこうやって素朴な味の牛丼を食べる事によって吉牛”の味がまた一段と美味しく感じるような気がする・・・。
 
せらび亭日替り定食の小鉢の切り干し大根
ちなみにこちらも”日替り定食”に付いていた小鉢で、その中身はこのお店の”日替り定食”を食べた時に結構な割合で付いて来る”切干大根”だ!で、こちらもご覧の通りそれ以上特に語るべき点は一切無いシンプルな一品であるが、これまた素朴な味わいで普通に美味しかった
 
てな事で、久々に行ったアスパ高砂の中にある『手打ちうどん工房 せらび亭』で、今回は”日替り定食”で”ミニ牛丼”と”天ぷらぶっかけうどん”を食べてみたのだが、今回はどちらも割とシンプルな内容で特にこれと言ったインパクトは無い物の定番の安定した味わいで中々美味しかった!以前にも書いたように、このお店では毎日こう言った一風変わったうどんが登場するので、個人的には結構好きなのだが、その日の内容が実際にお店まで足を運ばないと判らないのが最大の難点かも知れない・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.