義史のB型ワールド

2019年7月18日

久々の本格的な同窓会が行われたホテル日航姫路のコース料理を、備忘録として簡単にご紹介!

Filed under: 未分類 — 代理人 @ 10:00 午後
 
代理人記録
 
2019年のGWもいよいよ終盤が近づいた日曜日(5月5日子供の日と言った方が判りやすい?)に中学校の同窓会があった。ま、一部の中学校時代の同級生とは数か月に一回位の割合でプチ宴会を開催しているので、それ程の懐かしさ?を感じると言う程では無いにしろ、今回はある意味最初で最期・・・と言うのか、多分一度切りの本格的な同窓会なので当然の如く参加しに行った。
 
ホテル日航姫路
こちらが今回の同窓会の会場である新幹線姫路駅の南側真向かいにある『ホテル日航姫路』で、10年位前はこのホテルの中にある『鉄板料理&ステーキのお店 鉄板グリル銀杏』とか『中華料理のお店 桃李』等を利用しに何度か来ていた事があったのだが、最近はそう言った機会が無く久々の訪問だ。で、同窓会と言う事で当然の如くホテル内にある部屋を一室借り切っての宴会だったので、今回はそう言ったレストランでは無い。
 
それはさて置き、本来であればその同窓会で食べた料理の紹介・・・と行きたい処であるが、流石に料理を一品ずつ楽しむと言う雰囲気では無く、常時久々にあった同級生と歓談・雑談をしていたので、取り敢えずその合間に撮った料理の写真を将来の備忘録としてまたまた簡単にご紹介。
 
ちなみに今回の同窓会のコース料理は円卓を囲んでの大皿で提供されるスタイルで、最初は自らの手で一品ずつ小皿に取っていたのだが、途中から美しい御姉様方(ま、同い年だが・・・)が適当にお皿に入れた物が廻って来たので、それを食べたので見た目的にもそんな感じだ。
 
ホテル日航姫路同窓会
で、先ず最初に運ばれて来たのはこのようなカップに入ったオードブルで、この一品だけは大皿では無く一人ずつあった。
 
ホテル日航姫路同窓会
そしてこちらは多分、鰹?のカルパッチョ。ちなみに此処から後の料理は全て大皿での提供だった。
 
ホテル日航姫路同窓会
続いて廻って来たのはこちらのお皿で、ハンバーグや生ハム(焼豚か?)や玉ネギ等野菜の盛合せ。
 
ホテル日航姫路同窓会
そしてその次に廻って来たのはこんな感じのベーコン入りのパスタ。雰囲気はカルボナーラ?かな。
 
ホテル日航姫路同窓会
そしてこちらは・・・鶏肉?だったような・・・。記憶曖昧・・・。左端はポテトフライだ。
 
ホテル日航姫路同窓会
続いてこちらは誰が見ても良く判る鯛のポワレ。
 
ホテル日航姫路同窓会
更にこちらも誰が見ても良く判る鶏肉のから揚げ。
 
ホテル日航姫路同窓会
そしてこちは〆の御飯物である魚介のパエリア。
 
ホテル日航姫路同窓会
ちなみにコース料理の最後にはこのようなデザートも付いていた。
 
そんなこんなで『ホテル日航姫路』内にある部屋を一室借り切っての同窓会は無事終了したのだが、時間制限があって外で出て来た時点で未だ午後3時前だったので、一部の有志が集まって二次会へ行く事になった。
 
還暦同窓会二次会居酒屋さかなや道場
で、二次会でやって来たのはホテルから直ぐ近く・・・と言うのか新幹線姫路駅の構内にあるこちらの『居酒屋 さかなや道場』で、個人的にこのお店を利用するのは今回が初めてだが、直ぐ隣には何度か食べに行った『大阪名物串かつとどて焼きのお店 串かつ でんがな』があるので、このお店も以前から良く知っている・・・。
 
還暦同窓会二次会居酒屋さかなや道場
それはさて置き、先ず最初に運ばれて来たのがこちらのつきだしで、ご覧の様に焼魚と千切りキャベツが入った不思議な一品だった。
 
還暦同窓会二次会居酒屋さかなや道場
で、こちらは多分この二次会に参加した人たちが適当に頼んだ料理をお盆で運んで来たのだと思うが、私はこの中でおでんの玉子を食べたような・・・食べて無いような・・・。
 
そんなこんなでワイワイガヤガヤ二次会で2時間程大騒ぎをした後、これまた一部のメンバーだけで三次会へ突入したのだが、流石の私もその時の様子は全く写メって無かった・・・。最終的に解散したのが午後8時半過ぎだったので、何だかんだと疲れたもんなあ・・・。

WordPress.com Blog.