義史のB型ワールド

2019年7月2日

毎度お馴染みの”松屋”で昨年食べた”ビーフハンバーグステーキ定食”がトマトフォンデュソースで新登場したので食べてみた!”うまトマハンバーグ”風で中々ウマい!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 9:28 午後
 
代理人記録
 
西暦が2000年に替わったばかりの一時期、連日の如く大阪天満界隈にある某事務所へ行っていた頃に、ランチを食べに天神橋商店街の中にある牛丼チェーンの『松屋』を偶に利用していた。その頃は未だ”牛めし”とか”カレー”等のメニューが中心で、今みたいに定食メニューは余り無かった様な気がするのだが、今では牛丼チェーン店と言うよりはどちらかと言うと定食チェーン店?と呼んでもおかしく無い程にメニューが増えている。そんな事もあって最近は『松屋』に行っても定食を食べる事が多いのだが、その中でも特に”ハンバーグ定食”を食べる機会が多く、今回も昨年食べた”ビーフハンバーグステーキ定食”が”トマトフォンデュソース”で新登場!したと言うので、それに釣られてまたまた食べに行ってみた。
 
松屋加古川平岡町店
こちらがまたまた行って来た、牛めし(牛丼)、カレー、定食、その他丼物でおなじみの『松屋/加古川平岡町店』で、最近は偶に『加古川野口町店』の方も利用するようになったのだが、あちらはパチンコ店に併設されている事もあってカウンター席がメインなのに対して、こちらのお店は所謂ロードサイド店でファミリー客を意識してかテーブル席が多い。が、意外と私が行く時はカウンター席が埋まっているが、テーブル席が空いている場合が多いので、毎回ゆったりと食事を楽しむ為にテーブル席を利用する。ちなみにこの界隈で一番先に誕生した『播磨町店』はその前にあったラーメン店を改装したので、他店と比べると群を抜いて店内が広い・・・。
 
松屋トマトフォンデュソースのビーフハンバーグステーキ定食
そしてこちらが『松屋』から期間限定で登場した”トマトフォンデュソースビーフハンバーグステーキ定食”のフェアメニューで、公式サイトの案内に寄ると”昨年ご好評いただいた200gの大ボリュームな「ビーフハンバーグステーキ定食」が今回「トマトフォンデュソース」で新登場!”との事。個人的にはトマト系のソースはそれほど好きでは無いので昨年と同じ”ブラウンソースのビーフハンバーグステーキ定食”の方にしようかとも思ったが、それではブログネタ的に面白味に欠けると思い、取り敢えず試しにこの”トマトフォンデュソースビーフハンバーグステーキ定食”を食べてみる事に決定!!!
 
松屋トマトフォンデュソースのビーフハンバーグステーキ定食
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”トマトフォンデュソースビーフハンバーグステーキ定食”で、メイン料理の”トマトフォンデュソースビーフハンバーグステーキ”の他にライス・みそ汁・生野菜が付いて、お値段は税込価格790円也。ちなみに例に寄って”発売日から2週間ライス大盛無料サービス”をやっていたので、今回もライスを大盛りにしたのだが、最近はこの程度のご飯の量でも軽く完食したのだった・・・。
 
松屋トマトフォンデュソースのビーフハンバーグステーキ定食
そしてこちらがメイン料理の”トマトフォンデュソースビーフハンバーグステーキ”で、これまた以前食べた”うまトマハンバーグ”にかかっていたのに似たトマトソースがたっぷりとかかっている。ちなみに商品説明によると”粗挽き牛肉、たまねぎ、パン粉、調味料、香辛料を配合したパテをジューシーに焼き上げ、たっぷりオニオンのトマトフォンデュソースをかけた「トマトフォンデュソースのビーフハンバーグステーキ定食」は、食べ応え満点な逸品”との事。で、そのお味であるが”うまトマハンバーグ”を食べた時に書いたように、このトマトソースが好きか嫌いかで評価が分かれそうな気はするが、良く食べるこってり系ソースと違っていてこれはこれで中々ウマい
 
松屋トマトフォンデュソースのビーフハンバーグステーキ定食松屋トマトフォンデュソースのビーフハンバーグステーキ定食
ちなみに”トマトフォンデュソースビーフハンバーグステーキ”の断面はこんな感じで、昨年食べた”ブラウンソースのビーフハンバーグステーキ”の時と比べると、同じように火は完全に中まで通ってはいるが、未だ少しジューシーさがあって昨年食べた時よりは美味しかった気がする・・・。
 
松屋トマトフォンデュソースのビーフハンバーグステーキ定食松屋トマトフォンデュソースのビーフハンバーグステーキ定食
最期に・・・、こちらは”トマトフォンデュソースビーフハンバーグステーキ定食”に付いていた”生野菜”と”みそ汁”で、内容的には何時もと同じと言う事もあって流石に特に印象に残る事も無くなって来た・・・。強いて付け加えるならば最近偶に食べているライバルチェーン店の『なか卯』の”夜定食”に付いているサラダの方が圧倒的にコーンの分量が多い・・・って事ぐらいかな(ただ『なか卯』の”夜定食”のサラダも最近は日に寄ってバラつきが激しいような気もして来たが・・・)。
 
てな事で、毎度お馴染みの『松屋』で昨年食べた”ブラウンソースのビーフハンバーグステーキ定食”が”トマトフォンデュソースビーフハンバーグステーキ定食”となって新登場したので、それに釣られて食べてみたのだが、本文で書いたように”トマトフォンデュソース”の好みによって評価は分かれるとは思うが、思った程のトマト感は無くどちらかと言うとさっぱりしていて、これはこれで美味しかったかな。何れにしても肝心の”ビーフハンバーグステーキ”をもうちょっとレアな状態で提供して欲しい気はするのだが・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.