義史のB型ワールド

2018年4月18日

毎度お馴染みの”松屋”で新登場の”ロールキャベツ定食”を食べてみた!普段滅多に食べないロールキャベツと言う事もあってか中々ウマい!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 9:28 午後
 
代理人記録
 
十数年前に連日の如く大阪天満界隈にある某事務所へ行っていた頃に、ランチを食べに天神橋商店街の中にある牛丼チェーンの『松屋』を偶に利用していた。その頃は未だ”牛めし”とか”カレー”等のメニューが中心で、今みたいに定食メニューは余り無かった様な気がするのだが、今では牛丼チェーン店と言うよりはどちらかと言うと定食チェーン店?と呼んでもおかしく無い程にメニューが増えている。そんな事もあって最近は『松屋』に行っても定食を食べる事が多いのだが、またまた新メニューで未だ食べた事が無い”ロールキャベツ定食”ってのが登場したのでそれに釣られて食べに行ってみた。
 
松屋/加古川平岡町店
こちらがまたまた行って来た、牛めし(牛丼)、カレー、定食、その他丼物でおなじみの『松屋/加古川平岡町店』で、この日は丁度ランチタイムが始まる正午前の訪問だったので、既に何組かのお客さんは居たがそれ程の混雑と言う程でも無かったので、今回もゆったりと食事が出来るテーブル席を利用・・・。例えちょっとしたランチでも、狭苦しいカウンター席で食事をするのと、ゆったりとしたテーブル席で食べるのでは全然雰囲気も違うし・・・。
 
松屋手仕込みロールキャベツ定食のメニュー
そしてこちらが『松屋』から新登場した”手仕込み ロールキャベツ定食”のメニューで、その名の通り”キャベツの「甘み」とお肉の「うまみ」をとじこめた手仕込みのロールキャベツでソースはトマトベース仕立て”になっているらしい・・・。更にはこの”ロールキャベツ”と定食に添付の生野菜とで300gの野菜がとれると言う、正に日頃野菜不足な生活をしている私にはぴったりな内容・・・って事で、今回も迷わずこの”ロールキャベツ定食”を食べる事に決定!!!
 
松屋ロールキャベツ定食
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”ロールキャベツ定食”で、メインのメインの”ロールキャベツ”の他に、ライス・みそ汁・生野菜が付いて、お値段は税込価格690円也。ちなみに例に寄って”発売日から2週間ライス大盛無料サービス”をやっていたので、今回もライスを大盛りにしたのだが、最近はこの程度のご飯の量でも軽く完食出来るようになって来た・・・。
 
松屋ロールキャベツ定食
そしてこちらが”ロールキャベツ定食”のメイン料理である”ロールキャベツ”で、個人的に”ロールキャベツ”を食べたと言えばニッケパークタウンの向かい側にある『上高地 あずさ珈琲』で食べたか、あるいは数年前に東京へ行った時に”ロールキャベツシチュー”とやらを食べた程度でしか無いのだが、その昔は我が叔母の得意料理だった事もあって、何と無く懐かしい味わいだ。ちなみに商品説明に寄ると”キャベツの甘みとお肉のうまみを閉じ込めた「ロールキャベツ定食」はトマトベースのソースがかかった身体のあたたまる逸品。また、手仕込みのロールキャベツとサイドメニューの生野菜で野菜が300gとれるヘルシーなメニューになっている”との事。で、そのお味であるがトマトベースのソースと言う事なのでもっと赤い色なのかと思いきや、何と無くデミグラスソースっぽい味わいながら中々ウマい
 
松屋ロールキャベツ定食
ちなみに、”ロールキャベツ”の断面を見るとこんな感じで、キャベツの中にはぎっしりとミンチ肉が詰まっていて中々のボリュームがあったのだが、キャベツ箸で割って食べるのが結構手間?だったので、ナイフ&フォークが欲しかった・・・。
 
松屋ロールキャベツ定食松屋ロールキャベツ定食
最期に・・・、こちらは”ロールキャベツ定食”に付いていた”生野菜”と”みそ汁”で、内容的には何時もと同じと言う事もあって流石に特に印象に残る事も無くなって来た・・・。強いて付け加えるならば40円プラスで”ポテトサラダセット”になる追加オプションもあったのだが、それは以前食べた時に割りと普通と言う印象だったので、今回も見送ったのであった。
 
てな事で、毎度お馴染みの牛丼チェーン『松屋』で今回も今迄食べた事の無い”ロールキャベツ定食”を食べてみたのだが、思った程のトマトソース感は無かったが、キャベツもミンチ肉もそこそこ食べ応えがあって全体的に中々美味しかった!またチャンスがあれば他の店でもこんな感じの”ロールキャベツ”を食べてみたい物だ。

WordPress.com Blog.