義史のB型ワールド

2017年10月31日

毎度お馴染みの”吉野家”から明日11月1日に販売開始と昨日発表された”牛すき鍋膳”が店舗限定で先行販売されていたので食べてみた!冬定番の味で中々ウマい!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 8:29 午後
 
代理人記録
 
少し前に書いたように毎度お馴染みの牛丼チェーンの『吉野家』から”「丼・定食・皿・カレーが毎日、80円引きになる 吉野家史上最大にお得な定期券”と言う”はしご定期券”を買ってしまったので、先日から”晩ごはん”シリーズの”牛牛定食”とか”おろし牛カルビ定食”とか”豚肉とキャベツの香味味噌定食”も食べたのだが、その話を紹介する前に、昨日『吉野家』から”2017年11月1日(水)10時より全国の「吉野家」店舗にて、「牛すき鍋膳」の販売を開始いたします”と言う発表があった。が、私が良く利用する店舗では一足先に先行販売始まっていて、私も2、3日前に食べた処なので、今回は少し早目にご紹介。
 
吉野家/250号線加古川店
こちらがまたまた行って来た『吉野家/250号線加古川店』で、私がお店の前からこのような写真を撮っている間にも、続々とお客さんが入って行き一気にカウンター席が一つ置き位に埋まってしまった・・・。そんな事もあって、店内中央の二人席を利用させてもらう事にした。
 
吉野家牛すき鍋膳のメニュー
そしてこちらが『吉野家』から今年も登場した”牛すき鍋膳”のメニューで、その他にも地域限定とか言う”旨辛味噌牛鍋膳”ってのもあるようだ・・・。そう言えば昨年は”なにわ牛カレー鍋”とか”関西うま塩牛鍋膳”ってのが販売されていたのだが、人気が無かったからなのか、今年は内容を変えて来たのかな?それはさて置き、先ずは此処数年必ず一度は食べている牛すき鍋膳”を早速注文!!!
 
吉野家牛すき鍋膳
間も無くして運ばれて来たのがこちらの”牛すき鍋膳”で、メインの”牛すき鍋”他に生卵、ご飯、お新香等がセットになって、通常税込価格650円の処、流石に”はしご定期券”の有効期限は終わってしまったので、これまた月に一度恒例のJAFの50円割引券利用で600円也。パッと見た印象は、例年に比べて肉の量が多いような・・・。
 
吉野家牛すき鍋膳
ちなみに”牛すき鍋”を真横から見るとこんな感じで、例年通り・・・と言うのか当然の如く固形燃料を使ったコンロに乗せての提供だ。そう言えば『すき家』ではフードコートにある店舗ではコンロが使えなかったり、『松屋』ではそもそも店舗の数だけコンロが用意出来ない・・・とか言う理由でこの界隈にある店舗では販売されて無いからなあ・・・。
 
吉野家牛すき鍋膳吉野家牛すき鍋膳
それはさて置き、こちらがメインの”牛すき鍋”で商品説明に寄ると”今年の「牛すき鍋膳」は、大判の牛肉に、半日分の野菜が摂れるボリュームに加えて、タレ味をブラッシュアップして、さらにおいしくなりました”との事。量が多そうに見えたのは、どうやらお肉が大きくなったからのようで、味的には何時も通りの甘辛味ながら中々ウマい!普段食べる”吉牛”も美味しいけど、冬はやっぱり”牛すき鍋”ですねえ・・・。
 
吉野家牛すき鍋膳
そしてこちらは”牛すき鍋”の中に入っていた平打ち麺風のうどんで、昨年は所謂普通のうどんだったのだが、今年は一作年迄と同じく”牛すい鍋膳”や”吉呑みメニューの牛すい麺”で使われている麺と同じ物に戻っていた。個人的にはこの麺の方が好きだし、ライバルチェーンとの差別化を図る意味でも、『吉野家』ではこちらの麺を使うのが正解だと思う・・・。
 
吉野家牛すき鍋膳
最後に・・・、こちらは”牛すき鍋膳”に付いていた”お新香”で、味的には何時も通りなのだが何か”ライバルチェーン店で食べるお新香”と比べると量が少ない事もあって、若干みすぼらしいような・・・。どれだけコストに影響するのかは定かでは無いが、見た目も大事だからなあ・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『吉野家』から明日11月1日に販売開始と昨日発表された”牛すき鍋膳”が店舗限定で先行販売されていたので一足先に食べてみたのだが、基本的には例年通りの味で特に大きなインパクトも無かったが中々ウマかった!そして遂に評判の悪かったスマホのアプリ”TAMECCO”のポイントが久々に満タンになったので、また近い内に地域限定メニューの”旨辛味噌牛鍋膳”を食べに行ってみたいと思う・・・。

WordPress.com Blog.