義史のB型ワールド

2017年10月25日

毎度お馴染みの”丸亀製麺”でCMで宣伝されている”牛すき釜玉”では無く”肉増し牛すきかけ”を食べてみた!その名の如く牛すき味の肉うどんでメチャウマい!

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 9:18 午後
 
代理人記録
 
今や日本全国でその名を知らない人は居ないと言っても過言では無い讃岐うどんセルフチェーン店の『丸亀製麺』でも定期的に期間限定のメニューが登場するので、相変わらず時々食べに行っているのだが、9月の上旬頃に昨年登場した”史上最辛肉量”と謳われていた”牛すき釜玉”が復活し、更に今年は”牛肉3割増バージョン”もあると言うので早速食べに行ってみた(と言いつつ、実際に食べに行ってから一ヶ月以上も経ってしまったが・・・)。
 
釜揚げうどん専門店 丸亀製麺/加古川店
こちらがまたまた行って来た加古川市役所近くのうどん屋激戦区の一角にある『釜揚げうどん専門店 丸亀製麺/加古川店』で、以前から度々書いている様に今や全国に800店近い店舗を有する、超巨大セルフ讃岐うどんチェーン店の記念すべき1号店(今風に言うと聖地?)で、個人的にはこの1号店がオープンした直後から食べに来ている一番愛着のあるお店でもある。
 
丸亀製麺牛すき釜玉メニュー丸亀製麺牛丼定食メニュー
そしてこちらが”牛すき釜玉”のメニューと、この時に『加古川店』で販売されていた店舗限定の”牛丼定食”のメニューで、一瞬どちらを食べようかと思案したのだが、やはり此処は期間限定の商品である”牛丼定食”の方を食べてみよう・・・と、最初は思ったのだが・・・。
 
丸亀製麺肉増し牛すきかけうどん丸亀製麺肉増し牛すきかけうどん
注文口に行ってみると”牛すき釜玉”の他に”牛すきかけ”ってのもあるのを発見!!!”牛すき釜玉”は昨年登場した時に一度食べた事があるし、偶に書いているように”釜玉うどん”よりも温かいお出汁に浸かった”かけうどん”の方が好きなので、”牛すきかけ”の方を食べる事にし、更に折角なので”牛肉3割増バージョン”の”肉増し牛すきかけうどん”を注文!!!
 
丸亀製麺肉増し牛すきかけうどん
で、こちらが実際に食べた”肉増し牛すきかけうどん”で、お値段は税込価格730円也。昨年食べた”牛すき釜玉”は最初から麺の上に牛肉がトッピングされていたのだが、ご覧の通りベースが”かけうどん”だからなのか、牛肉は別盛での提供になっている。もしかすると牛肉を焼いた時の煮汁と出汁が混ざるのを好む人と好まない人が居るので、客が自由に選べるようになっているのかも知れない・・・。
 
丸亀製麺肉増し牛すきかけうどん
ちなみに、こちらはテーブルの上に置いてあった”牛すき釜玉”の商品説明で、”釜玉うどん”か”かけうどん”の違いはあるが、トッピングの牛肉は全く同じはず・・・。で、此処にも書いてあるように注文してからレジ前の調理コーナーで牛肉を焼いてくれたのだが、その間に麺が延びやしないかと、若干の心配?不安?もあったりする・・・。
 
丸亀製麺肉増し牛すきかけうどん
そしてこちらが”肉増し牛すきかけうどん”の命とも言える別皿に盛られた牛肉で、雰囲気的には最初にどちらを食べようかと悩んだ”牛丼定食”の具とは多分全く違う(当り前か?)ような感じで、先ずはこのまま牛肉だけを食べてみると、老若男女日本人なら誰もが好む甘辛のすき焼き味でメチャウマい思わず白いご飯と一緒に食べたくなった程だ。
 
丸亀製麺肉増し牛すきかけうどん
そしてこちらがその牛肉を”かけうどん”の上にトッピングして完成した”肉増し牛すきかけうどん”で、肉の量は3割増しと言う事もあってボリューム感は異なるが、雰囲気的には以前食べた”牛とろ玉うどん”から”とろろ”と”温泉玉子”を外しただけのような感じだし、あるいは単純に普通の”肉うどん”にも見えるのだが、この甘辛味の牛肉と出汁とうどんを一緒に食べるとこれまたウマい
 
丸亀製麺肉増し牛すきかけうどん
最後に・・・、こちらはセルフコーナーで入れて来たネギや天かす等の薬味を”肉増し牛すきかけうどん”にトッピングしたようすで、若干天かすの量が多過ぎたかな?と言う反省はあるものの、牛肉とネギと天かすの相性も良くて、これはこれで楽しかった
 
てな事で、毎度お馴染みの『丸亀製麺』で復活登場した”牛すき釜玉”では無く”牛肉3割増バージョン”の”肉増し牛すきかけうどん”を食べてみたのだが、個人的に”肉うどん”も大好きと言う事もあってメチャ美味しいうどんだった!そう言えば”肉たまあんかけ”や”だし玉肉づつみうどん”等も若干ネーミングが変る事があるが、定期的に復活登場しているので、今回は食べなかった”牛丼定食”もまた登場する事があるのかも知れない・・・。

WordPress.com Blog.