義史のB型ワールド

2017年10月24日

毎度お馴染みの”吉野家”から登場した晩ごはんシリーズの”牛牛定食”を食べてみた!何時もの牛皿と牛カルビ皿でインパクトは薄いが中々ウマい!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 8:44 午後
 
代理人記録
 
少し前に書いたように毎度お馴染みの牛丼チェーンの『吉野家』から”「丼・定食・皿・カレーが毎日、80円引きになる 吉野家史上最大にお得な定期券”と言う”はしご定期券”が販売開始された!とは言え、”はしご定期券”は300円もするので毎月JAFから送られて来るチラシに付いている50円の割引券を利用している私には思った程のお得感が無い・・・。が、この話と前後して悪名高きスマホのアプリ”TAMECCO”が遂に終了するとか、あるいは『吉野家』から”晩ごはん”と言う商品の販売も開始されたので、折角なので”はしご定期券”を買って”晩ごはん”を食べてみる事にした。
 
吉野家&はなまるはしご定期券
ちなみにこちらが『吉野家』から登場した”はしご定期券”で、その内容はと言うと”「吉野家」 「はなまるうどん」双方の店舗で共通して利用出来るカードで、一人でもご家族でも1枚で何食でも80円引きとなる、吉野家史上最大にお得な定期券”との事。更に”はなまるうどん」では、うどん1杯ごとに、好きな「天ぷら」1品無料で提供”と言うサービス付き。個人的に『はなまるうどん』は滅多に利用する事は無いのだが、時々買物に行くショッピングセンター内にも店舗があるので、それはそれで有り難いサービスだ。
 
吉野家/250号線加古川店
で、こちらがまたまた行って来た『吉野家/250号線加古川店』で、今回は”晩ごはん”を食べる事が目的だったので午後5時半頃の訪問だったので、流石に店内は閑散とはしていが、それでも先客がテーブル席も含めて3組以上はいたような・・・。
 
吉野家晩ごはんメニュー
そしてこちらが『吉野家』から登場した”晩ごはん”のメニューで、似たような夜限定の定食はライバルチェーンの『なか卯』でも”夜定食”と言うのが販売されているのだが、『吉野家』も牛丼だけでは売上が伸びないからなのか、新たに販売を始めたようだ。で、その定食内容を見ると”牛牛定食”と”おろし牛カルビ定食”の二つ(実は店舗限定で”豚肉とキャベツの香味味噌定食”等もあって、私も食べたのでその話もまた何れ・・・)で、どちらを食べようかと思案した結果、ネーミングに釣られて”牛牛定食”を食べてみる事に決定!!!
 
吉野家牛牛定食
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”牛牛(ギュウギュウ)定食”で、牛皿と牛カルビ皿、それに”みそ汁”と無料で大盛にしたご飯がセットになってお値段は通常税込価格680円の処、最初に書いた様に”はしご定期券”利用で80円引きの600円也。ちなみに商品説明に寄ると”定番の「牛皿」と人気の「牛カルビ」が一度に楽しめる、吉野家ならではのプレミアムな一品”との事。ご覧の通り、野菜類がほとんど無い点が普段の私の食生活を象徴しているかのような内容だ。
 
吉野家牛牛定食吉野家牛牛定食
それはさて置き、先ずは”牛牛定食”のメイン料理の一つである”牛カルビ皿”から食べてみると、基本的には偶に『吉野家』で食べる”牛カルビ丼”とか”牛カルビ生姜焼き丼”の”牛カルビ”と同じような雰囲気なのだが、何時もと比べるとお肉自体が柔らかくて中々ウマい
 
吉野家牛牛定食
そしてこちらが”牛牛定食”のもう一つのメイン料理である”牛皿”で、当然の如く”吉牛”の具を皿に盛っただけなのだが、最近『吉野家』で食べた”ベジ牛定食”とか”鰻重牛小鉢セット一枚盛”は小鉢サイズだったのだが、流石にこちらは”吉牛並の量が入っていてボリューム満点!味は当然の如く”吉牛”と同じで、こちらもメチャ美味しかった
 
吉野家牛牛定食
最後に・・・、最近はどうでも良くなって来た気はするが一応”牛牛定食”に付いていた”みそ汁”も紹介して置くと、内容的にも何時も通りワカメとネギのみで味的にも可も無く不可も無く・・・。ちなみにメニューを見ると130円の差額を払えば”みそ汁”を”とん汁”に変更出来ると書いてあったのだが、130円と言う価格がちょっと微妙なので今回も変更しなかった・・・。
 
てな事で、『吉野家』から登場した”はしご定期券”を買ったので先ずは”晩ごはん”の”牛牛定食”を食べてみたのだが、文字通りの肉三昧な内容で地味ながら中々ウマかった!そしてこの後も”晩ごはん”シリーズの”おろし牛カルビ定食”や”豚肉とキャベツの香味味噌定食”を食べたのだが、その話はまた後日・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.