義史のB型ワールド

2017年10月8日

寿司よりラーメンに釣られて食べに行く様になった”はま寿司”で、今回は珍しく魚介類の寿司ばかりを食べてみた!でも最後に思わず”昔懐かしナポリタン”も食べてしまったが・・・。

Filed under: — 代理人 @ 9:44 午後
 
代理人記録
 
この
相も変わらず回転寿司チェーンにラーメンを食べに行く事が多いのだが、その中でも特に『はま寿司』は食べたいお寿司が少ない?と言う事もあって完全にラーメンを食べる方に重点がある気がする。が、そんな『はま寿司』からも『スシロー』や『くら寿司』と同じ様に偶に私の大好きな”大とろ”が登場する時があるのだが、意外と『はま寿司』では”大切り中とろ”は何度か食べたが”本まぐろ大とろ”を食べた記憶が無かったので、今回はラーメンもカレーも無いにも関わらず?またまた食べに行ってみる事にした
 
はま寿司/加古川平岡店
こちらがまたまた行って来た『すき家』の親会社で有名なゼンショーグループ系列の『回転寿司チェーン はま寿司/加古川平岡店』で、この日も正午前の少し早目の時間帯の訪問だったので、流石に入店時は閑散としていたのだが、食事を終えて帰る頃には入口付近で空席待ちの客で溢れる位・・・。回転寿司チェーンとしては、どちらかと言うと新しい方なのだが、この勢いで行くとトップ3に入る日は近い(あるいはもう3位ぐらいか?)。
 
はま寿司本鮪大とろと秋旬先どり祭りフェアメニュー
そしてこちらがこの時に開催されていた”本鮪大とろと秋旬先どり祭りフェア”(フェア的には現在開催中の2つ前位?)のメニューで、私の大好きな”本まぐろ大とろ”が何と1貫100円!これは安い!って事で、先ずは”本まぐろ大とろ”を2貫注文する事にし、折角の秋旬祭りなので、滅多に食べる事の無い”炙りさんま”や”大粒ほたて”等に加え、ラーメンの代わり?にちょっと珍しい昔懐かしナポリタン”も食べてみる事に決定!!!
 
はま寿司本まぐろ大とろ
で、先ず最初に廻って来たのがこちらの”本まぐろ大とろ”2貫で、1貫通常税抜価格100円なのだが、更に平日割があって1貫90円也。ちなみに『スシロー』でも偶に100円セールをやっているが、普段?は280円だし、『くら寿司』でも極上一貫価格200円なので、値段的には結構安いのかも知れない・・・。ちなみにお皿の種類がさび抜きとそうで無い二種類だが、最近は何処の回転寿司チェーン店でも通常はわさび抜きになっていて、このお店も別途わさびをトッピングして食べるようになっている。
 
はま寿司本まぐろ大とろ
それはさて置き、こちらがその”本まぐろ大とろ”の最初に食べた方で、ご覧のように割りと大き目(シャリが小さ目?)でかつ瑞々しさを強調したかのように輝いて見える・・・。で、早速食べてみると、偶にライバルチェーンで解凍したばかりのルイベ感と言うのかシャリシャリ感が残っている場合があるのだが、こちらは全くそんな事も無く見た目以上に脂のノリがあって中々ウマい
 
はま寿司本まぐろ大とろ
そしてこちらが、この日食べたもう一貫の”本まぐろ大とろ”で、当然の如く先に食べた方と基本的には全く同じで、こちらも中々ウマい!このネタで1貫90円なので、個人的には最初に食べたこの2貫の寿司だけで満足してしまった気がする・・・。
 
はま寿司北海道・三陸産 炙りさんま
そんなこんなで”本まぐろ大とろ”を2貫食べた後に運ばれて来たのがこちらの”北海道・三陸産 炙りさんま”で、お値段はこちらも1貫税抜価格90円也。時々書いているように個人的には魚は苦手なので、”生のさんまの寿司”は食べたいとは思わなかったのだが、”焼いたさんま”なら普通に食べれる・・・と思って、試しに注文したのだが、”焼きでは無く炙り”なので限り無く生に近かった・・・。やっぱ、”さんまの寿司”は次回からはパスしよう・・・(後から気付いたが昨年も食べていたし・・・)。
 
はま寿司姿やりいか
そしてこちらもフェアメニューの中にあったので思わず注文した”姿やりいか”で、お値段は1皿2貫で税抜価格90円也。ご覧の通り一口サイズの”イカの握り寿司”なのだが、しっかりとしたイカの味わいがあって中々ウマい!一般的な”イカの握り”よりも、こちらの方が私の好みに合っているかも・・・。
 
はま寿司北海道産 大粒ほたて
それともう一つ、最後に注文したのがこちらの”北海道産 大粒ほたて”で、こちらのお値段は平日割引は無く1貫で税抜価格150円也。個人的に貝類もそれ程好んでは食べないのだが、ホタテはソテーフライ等でも時々食べると言う事もあって結構好きな貝の一つだ。で、その名の如く結構大き目サイズの”ほたて貝柱”で中々ウマい!やっぱ値段の高い寿しネタは味も少し上等かも・・・。
 
はま寿司昔懐かしナポリタンはま寿司昔懐かしナポリタン
そんなこんなでこの日は珍しく此処までは魚介類の寿司ばかりを食べた(って、それが普通とも言える・・・)のだが、何かちょっと寂しい・・・。かと言って”旨だし鶏塩ラーメン”は前回訪問時に食べたばかりだし・・・と思いつつフェアメニューを見ると”昔懐かしナポリタン”ってのがあったので思わず注文したのがこちらで、お値段は税抜価格280円也。写真では普通の皿だったのだが、実際に運ばれて来たのは鉄鍋風の器・・・。だが、本物の鉄鍋?フライパン?スキレット?では無く熱々じゃ無いし、そもそも”昔懐かしナポリタン”自体も何と無く作り置きっぽい温かさだ
 
はま寿司昔懐かしナポリタン
それはさて置き、早速この”昔懐かしナポリタン”を食べてみると、麺・・・と言うのかパスタ自体はモチモチ食感で、ソースもトマトケチャップ風の正に昔懐かしい味で、それなりに美味い!流石に昨年食べた”本格的イタリアンのお店のパスタ”や、2000円(スープとサラダ付)もした”懐かしのスパゲッティナポリタン”とは比べものにはならないが、ある意味家庭的な味わいがあって、これはこれで美味しかったかな。
 
てな事で、毎度お馴染みの『はま寿司』では今まで食べた記憶が無かった”本まぐろ大とろ”を中心にこの日は珍しく魚介系の寿司ばかりを食べたのだが、”炙りさんま”以外はどれも中々美味しかった!それにしても、この日はお店に行く前に前回食べなかった”バターチキンカレー”を食べよう・・・と思っていたのだが、”HAMA CURRYがあるからはま寿司に行きたい”と大きく宣伝していた割に、もう販売されて無いのね・・・。元々期間限定だったからなのか人気が無くメニューから消えたのか定かでは無いが、ちょっと食べてみたかったのだが・・・。

WordPress.com Blog.