義史のB型ワールド

2017年10月22日

毎年恒例の第15回加古川楽市で”和風合鴨らーめん”やら”牛ハラミステーキ丼”やら”ギュッとめし・みそ漬けローストビーフ丼”を食べてみた!どれもメチャウマい!

Filed under: — 代理人 @ 9:01 午後
 
代理人記録
 
何年か前に”ご当地グルメ博”とかに釣られて行く様になった加古川楽市が今年も開催された!で、私も基本的には毎年会場に行っているのだが、昨年はこれと言って食べたい物が無かったので、軽く開場を一周しただけで帰って来た(なので当ブログにも載って無い・・・)のだった。そんな事もあって、今年もどうしようかな?と最初は思ったのだが、最近は鶴林寺へ行く事も増えたのでその序でに・・・と思いまたまた行ってみる事にした。
 
第15回加古川楽市ポスター
ちなみにこちらが今年開催された第15回加古川楽市のポスターで、初日は子供向けの戦隊ヒーローショー・・・で、二日目には最近余りTVでは見掛けなくなったスギちゃんがやって来るらしい・・・。当然、気持ち的にはスギちゃんがやって来る日に行きたい処なのだが、その日は管理人さん邸でバーベキューをする予定だし、午前中も他に行ってみたい処があったので初日に行く事に決定!!!
 
第15回加古川楽市加古川市役所前広場第15回加古川楽市加古川市役所前広場
そしてこちらが第15回加古川楽市が開催されていた加古川市役所前広場で、パッと見た感じは例年に比べてブースの数が少ない・・・と言うのか、今年の5月末頃に開催された加古川ご当地グルメフェスティバルの時と比べても飲食ブースの数は少なそうだ
 
第15回加古川楽市創作酒房駄駄第15回加古川楽市創作酒房駄駄のメニュー
で、先ずは会場内を一周?してどんな食べ物屋さんが出店しているのかチェックして見て廻った後、やはり私がこの手のイベントに来てラーメンを食べ無いわけにはいかない?と思い、最初に立ち寄ったのがこちらの創作酒房 駄駄』のブース・・・。実はこのお店は加古川市役所の直ぐ目と鼻の先(徒歩で3分ぐらい?)の処にあって、以前から一度は食べに行こうと思いつつも開店時間が正午からと言う事もあって、意外と行けて無いのだった。
 
第15回加古川楽市創作酒房駄駄和風合鴨らーめん
それはさて置き、こちらが『創作酒房 駄駄』のブースで実際に買って食べた”和風 合鴨らーめん”で、お値段は500円也。ご覧の通り、如何にも和風と言う雰囲気がある透明なあっさりした醤油味のスープで、合鴨の出汁も入っているのかシンプルながら中々ウマい!正に朝ラーとして食べるには持って来いのラーメンだ!
 
第15回加古川楽市創作酒房駄駄和風合鴨らーめん
そしてこちらが”和風 合鴨らーめん”にトッピングされていた合鴨のチャーシュー?で、偶に他のラーメン屋さんで食べる鶏チャーシューとは全然違う食感と味わいで、これまたウマい!普段、お店でこの”和風 合鴨らーめん”が通常メニューの中にあるのか、イベントだけの限定メニューなのか定かでは無いが、また機会があれば食べてみたいと思う・・・。
 
で、話は前後するのだが、この後に後で紹介する”みそ漬けローストビーフ丼”を食べた後、一旦会場を離れて鶴林寺へ行ったり、その周辺を散策したりした後、このお店で販売されていた”牛ハラミステーキ丼”も食べてみたくなったので、再び会場に戻って来てその”牛ハラミステーキ丼”を食べてみる事にした(お店のブースのオネエチャンも顔を覚えていてくれたようで、また来たあ!みたいな・・・感じだった?)。
 
第15回加古川楽市創作酒房駄駄牛ハラミステーキ丼
で、こちらが『創作酒房 駄駄』のブースで実際に買って食べた牛ハラミステーキ丼”で、お値段は600円也。ご覧のように紙コップに入った出汁?がセットで付いていて、途中で”牛ハラミステーキ丼”の中に加えると”ひつまぶし風の出汁茶漬け”が楽しめるとの事だった。
 
第15回加古川楽市創作酒房駄駄牛ハラミステーキ丼
そしてこちらがその”牛ハラミステーキ丼”で、メニューには”牛の西京焼き”と書いてあったが、パッと見た感じはオーソドックスなステーキっぽいお肉だ。で、注文した後で焼いたばかりの熱々のお肉で、これがとても柔らかくジューシーでメチャウマい!今年の春頃に加古川踊っこ祭りへ来た時に食べた”牛ステーキ丼”もメチャ美味しかったが、こちらも負けず劣らずの旨さだ
 
第15回加古川楽市創作酒房駄駄牛ハラミステーキ丼
そんなこんなで先ずは”牛ハラミステーキ丼”をそのまま楽しんだ後、折角なので添付の出汁を丼の中に注入!!!当然先に食べた”和風 合鴨らーめん”のスープとは違う和風出汁で、これが肉にまた違った風味が加わってこれまたウマい!何年か前に長島温泉へ向かう途中で食べた”近江牛のひつまぶし”も美味しかったし・・・、個人的に”牛肉のひつまぶし”も結構好きになりそう・・・。
 
それはさて置き、話は先に紹介した”和風 合鴨らーめん”を食べた後に戻り、会場内を散策していると今年の5月末頃に開催された加古川ご当地グルメフェスティバルの時は売切れや大行列で数多くは食べる事が出来なかったギュッとめし”をまとめて販売しているブースを発見!!!
 
第15回加古川楽市加古川漬肉研究会
こちらが会場内の一角にあった『加古川漬肉研究会』のブースで、以前の加古川ご当地グルメフェスティバルの時のような、それぞれのお店が独立している訳では無く5店舗程のお店が一か所にまとまって販売しているようだ。
 
第15回加古川楽市加古川漬肉研究会ごほおび焼肉京城苑第15回加古川楽市加古川漬肉研究会ギュッとめし
そしてこちらがこのブースで販売されていた”ギュッとめし”の品々で、以前食べた”まごころギュっ(牛)とメシ”を始めとして”漬肉クリームリゾット”とか”ギュッとピラフ”とかの中々楽しげな商品が並んでいて何を食べるか悩ましい・・・。で、思案した結果、加古川ご当地グルメフェスティバルの時は長蛇の列を見て挫折した『ごほおび焼肉 京城苑』の”みそ漬けローストビーフ丼”を食べてみる事に決定!!!
 
ごほおび焼肉京城苑みそ漬けローストビーフ丼ごほおび焼肉京城苑みそ漬けローストビーフ丼
で、こちらが実際に買って食べた『ごほおび焼肉 京城苑』の”みそ漬けローストビーフ丼”で、お値段は600円也。写真には玉子がトッピングされていたのだが、以前の加古川ご当地グルメフェスティバルの時と同じく生玉子は禁止されている?からなのか残念ながらトッピングされて無い。で、”みそ漬けローストビーフ丼”の上に添付のタレを掛けて食べるとお肉1枚ずつの大きさはそれ程では無いが、肉自体はとても柔らかくてメチャウマい!やはり一度は実店舗に食べに行ってみなければ・・・と思わせる味わいがあった
 
秋のバーベキュー肉のあらき秋のバーベキュー肉のあらき
最後に・・・、最初に話が出た?序でと、この機会を逃すと紹介する事も無いので、翌日に管理人さん邸でやったバーベキューへ行く途中にある『肉のあらき』で買った焼肉用の肉を御紹介。以前のバーベキューの時にステーキ用のお肉をカットして買って行った時があるのだが、今回のお肉もそれに負けず劣らず超ウマかった!値段もステーキ用よりも安いので、次回も?またこのお肉を買って行く事にしよう・・・。
 
てな事で、今年も開催された加古川楽市に行って、今回は”和風 合鴨らーめん”と”牛ハラミステーキ丼”と”みそ漬けローストビーフ丼”の3品を食べたのだが、個人的に肉類大好きと言う事もあってかどれもメチャ美味しかった!もしも翌日にバーベキューの予定が無ければ、翌日にもやって来てこの日食べなかった他の”ギュッとめし”を食べに行こうかと思った程だった!

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.