義史のB型ワールド

2017年10月17日

久々に行った山電高砂駅前にある”豚骨鶏ガラ らぁめん房”で”Wスープのらぁめん”を食べてみた!お店が誕生した頃の感動は薄れたが普通に美味しいラーメンだった!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:55 午後
 
代理人記録
 
昨年から今年にかけて加古川周辺の明姫幹線沿いを中心に沢山のラーメン屋さんがオープンしたので、それらのお店をローテーションで食べ歩く日々が続いている?のだが、流石に若干飽きて来たような気分になったので、少し違う毛色のラーメンを食べてみようと思い久々に山電高砂駅前にある『豚骨鶏ガラ らぁめん房』に行ってみる事にした。
 
豚骨鶏ガラ らぁめん房
こちらが久々に行って来た『豚骨鶏ガラ らぁめん房』で、お店がある場所は今書いた通り山電高砂駅前で、以前から当ブログで何度か書いているように、このお店は隣にある『くしや もつや ぶっちぎり』と同じ系列で、『くしや もつや ぶっちぎり』で販売していたラーメンが結構人気だったらしく、5年程前にラーメン専門店としてオープンしたらしい・・・。そんな事もあって、『くしや もつや ぶっちぎり』でラーメンを注文すると、こちらのお店で作って隣へ運んで行く・・・みたいな・・・。
 
豚骨鶏ガラ らぁめん房 お品書き
それはさて置き、こちらが『豚骨鶏ガラ らぁめん房』の今現在の”お品書き”で、以前偶に食べに来ていた時と比べるとメニュー内容に変りは無いのだが、ラーメン類の価格が若干値上げされているようだ。で、個人的にこのお店で一番好きなのはこの”お品書き”の中には載って無い”和風とんこつ醤油味”なのだが、久々の訪問と言う事もあり、お店が誕生した当初は一番のお気に入りだった”Wスープのらぁめん”と、折角なので生ビールと”焼ギョーザ”がセットになった”おやじセット”を併せて食べてみる事に決定!!!
 
豚骨鶏ガラ らぁめん房おやじセットの焼ギョーザ
で、注文時にラーメンより先に餃子を焼いて・・・とお願いし、約6分程待って運ばれて来たのがこちらの”おやじセット”の”焼ギョーザ”で、お値段は別途生ビールも付いて税込価格630円也。当然焼き立て熱々なのだが、この日は以前食べた時とは少し味が違っていたかな
 
豚骨鶏ガラ らぁめん房Wスープのらぁめん
そして”焼ギョーザ”が運ばれて来た後で作って貰ったのがこちらの”Wスープのらぁめん”で、お値段は税込価格690円也。数年前に食べていた頃は”うずらの玉子”がトッピングされていたのだが、これも値上げの影響なのか無くなってしまったようだ。で、このお店の他店で言う”動物系と魚介系のWスープ”では無く、”鶏ガラと豚骨のいいとこどりをしたWスープ”で、久々に食べた事もあって普通に美味しいのだが、こちらも以前偶に食べていた時程の感動は薄れてしまったような・・・。
 
豚骨鶏ガラ らぁめん房Wスープのらぁめん
そしてこちらは”Wスープのらぁめん”にトッピングされていたチャーシューで、トロトロタイプの柔らかな豚肉でメチャウマい!そう言えば多分?『くしや もつや ぶっちぎり』と同じ系列らしい?荒井駅前にある居酒屋『鮨やら 串やら 魚仙人』で食べた”やわらか煮豚のねぎまみれ”も中々美味しかったよなあ・・・。出来れば、この”Wスープのらぁめん”にもあれぐらいのサイズのチャーシューをトッピングして欲しいものだ。
 
豚骨鶏ガラ らぁめん房Wスープのらぁめん
ちなみにこちらは”Wスープのらぁめん”の麺で、ご覧の通りの細麺で普通に美味しいのだが、個人的には太麺派なので以前のように太麺で食べたかったような・・・。と、言うのか確か私のお気に入りの”和風とんこつ醤油味”は太麺だったような・・・。この日も麺の硬さぐらいしか聞いてくれなかったが、もしかすると太麺も選べたのかも・・・。
 
カラオケ&ダーツ ハットトリックカラオケ&ダーツ ハットトリック
最後に・・・、このお店の2Fに以前ダーツバーが出来る『Casual Dining HATTRICK/ハットトリック』と言うお店があって、私も先輩方と駅前で飲んだ後、偶にダーツをしに行っていたのだが、残念ながら数年前に閉店してしまった。が、遂最近お店の前を通ると何やさ飲み放題歌い放題の『カラオケ&ダーツ ハットトリック』として復活オープンしていた!ダーツもやり放題なのかどうかは定かでは無いが、また近いうちに?行ってみたいと思う・・・。

WordPress.com Blog.