義史のB型ワールド

2016年4月29日

ちょっと軽く食事をしようと言う話で明幹竜山大橋西詰交差点の直ぐ近くにある”焼肉まねきや”に行ってみた!特選肉中心に食べた事もあってか、どのお肉もメチャウマい!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 9:29 午後
 
代理人記録
 
今日は”29日の肉の日”と言う事で例に寄って肉の話・・・。ん?昨日も肉の話だった気もするが・・・。
 
この日はちょっとした用事で夕方から送迎の運転手として出陣。その帰り道折角なので何処かで軽く食事をする事になった。とは言え未だディナータイムには少し早目の時間だったし、偶々ランチも少し遅めだったので思った程お腹が空いて無い・・・。私だけかと思えば全員?がそんな感じだったので、それならば食べる量の調整が出来る焼肉屋さんにでも行こうと言う話になったので、以前からイーサン夫婦と現地集合して食べに行こうと話が上がっていた?『焼肉 まねきや』に行ってみる事にした。
 
焼肉まねきや
こちらが今回行って来た『焼肉 まねきや』で、お店がある場所は明姫幹線竜山大橋西詰交差点の直ぐ近くにある。で、このお店は播磨町にある『焼肉ホルモン ナカシマ苑』の姉妹店で、個人的には『焼肉ホルモン ナカシマ苑』の方にも行った事が無いが、このお店の名前は一時期良く利用していた『街の洋食屋さん グリルKOU』へ初めて行った時に知ったのだった。ちなみにこの『焼肉 まねきや』は以前はホルモンを売りにした様な看板が揚がっていたのでちょっと感心が薄かったのだが、最近は焼肉屋さんっぽくなったので以前から食べに来ようと話だけは出ていたのだが・・・。
 
焼肉まねきや特選メニュー
で、先にも書いた様にこの日は食べる量は少な目で良かったので、何時もの如く量より質!の精神の元、少数精鋭で”特選メニュー”の中から”特選ロース厚切り、特選三角バラ、特選ロース焼すき”の3種類のお肉と、その他に定番の”焼き野菜盛り合わせ”と健康を考えて”名物食前サラダ”を注文!!!
 
焼肉まねきやメニュー焼肉まねきやメニュー
ちなみに参考までにその他のメニューを紹介するとこんな感じで、この界隈にはライバルの焼肉店が多いからなのか、意外とリーズナブルな価格な気がする。時勢柄、車でしか行けない様な場所にある焼肉屋さんへ行く事は激減したのだが、また機会があればこれらのメニューをじっくりと食べに来たい・・・。
 
焼肉まねきや無料サービスのもやしサラダ
それはさて置き、先ず最初に運ばれて来たのがこちらの”無料サービスのもやしサラダ”で、パッと見た感じはタレがかかって無い様に見えたので、焼肉のタレを浸けて食べてみると何と無く『博多一風堂』の”ホットもやし”っぽい感じの味になって中々美味しい。が、ちょっと食べて行くとお皿の底の方に専用のタレが溜まっていたので、そちらを混ぜて食べるとこれまたウマい!何と無くこの”もやし”だけで生ビールが1杯飲める様な気がした・・・。
 
焼肉まねきや名物食前サラダ焼肉まねきや名物食前サラダ
続いて運ばれて来たのは、日頃肉中心の生活をしている?ので野菜も食べなさい!と言われたので思わず注文したこちらの”名物食前サラダ”で、お値段は税別価格380円也。サラダと言うネーミングだったので、色んな種類の野菜の盛り合わせかと思いきやレタスのみのシンプルな内容だ。が、このレタスにかかっているドレッシングが味は濃い目ながら中々ウマい!値段も手頃だし、このサラダならまた今度来た時も食べてもエエかも知れない・・・。
 
焼肉まねきや焼き野菜盛り合わせ
ちなみにこちらは取り敢えず1皿はあった方がエエかな?と思い注文した”焼き野菜盛り合わせ”で、お値段は税別価格480円也。その内容はと言うと、キャベツ、玉ねぎ、長ネギ、椎茸、エリンギ、とうもろこし等の野菜に加え、コンニャクも入っていた。偶にキャベツだけ別に出て来ると、生で食べるべきか焼いて食べるべきか悩む事があるが、今回は”焼き野菜盛り合わせ”の中に入っていたので躊躇う事無く焼いて食べた・・・。
 
焼肉まねきや特選三角バラ焼肉まねきや焼肉のタレ
そしてこちらが先ず最初に運ばれて来た焼肉の”特選三角バラ”で、お値段は税別価格1200円也。ご覧の様に適度にサシの入ったウマそうな霜降り肉で、こちらには最初に出て来た”焼肉のタレ”とは別に”大根おろしとポン酢”も付いていて、好みでそちらを浸けて食べると和風っぽい味わいになるらしい・・・。
 
焼肉まねきや特選三角バラ焼肉まねきや特選三角バラ
で、早速この”特選三角バラ”を焼いて食べると、お肉も柔らかくしっかりとした味もあって期待通りにメチャウマい!もうそれ以上の言葉が浮かんで来ない・・・。やっぱお肉は特選に限る!みたいな・・・。
 
焼肉まねきや特選ロース焼すき
そんなこんなで先に運ばれて来た”特選三角バラ”を食べていると、続けて運ばれて来たのがこちらの”特選ロース焼すき”で、お値段は税別価格1000円也。メニューの商品説明に寄ると”薄切りロースをさっとあぶって自家製割り下で食べる”との事。雰囲気的には以前にこの店の直ぐ近くにあるごえ門の焼しゃぶ”とか、明石方面へ行った時に食べた”羅生門の焼きしゃぶ”に似た様な感じで、実は今年の初め頃に”志方亭の好きナベ御膳”を食べた時はこんな感じの”焼きしゃぶ”だと思っていたのだが、微妙に”焼しゃぶ”、”すき焼”、”すき鍋”と言うだけでそれぞれ違いがある様だ。
 
焼肉まねきや特選ロース焼すき
それはさて置き、こちらが”特選ロース焼すき”の”特選ロース肉”で、パッと見た感じは先に食べた”特選三角バラ”とか、この次に紹介する”特選ロース厚切り”と比べると霜降り度が若干少な目ではあるが、ネーミング通りこのまま”すき焼き”にしても美味しそうだし、普通に”しゃぶしゃぶ”にして食べても旨そうなお肉だ。ちなみに別途”生卵が入った自家製割り下”が付いていたのだが、お肉自体にも少しながらタレが付いている
 
焼肉まねきや特選ロース焼すき焼肉まねきや特選ロース焼すき
そしてこちらが実際に焼いて食べた”特選ロース焼すき”で、添付の”生卵が入った自家製割り下”に浸けて食べると若干タレの味が濃い目だが、肉はメチャ柔らかくてこれまたウマい!この時は1人前しか頼んで無かったので1枚だけ食べただけだが、このお肉ならば軽く2~3枚は食べれそうだ
 
焼肉まねきや特選ロース厚切り
そんなこんなで”特選ロース焼すき”を食べていると次に運ばれて来たのがこちらの”特選ロース厚切り”で、お値段は税別価格1480円也。最近は焼肉屋さんへ行ってこんな感じのステーキっぽいお肉がメニューの中にあると思わず頼んでしまうのだが、パッと見た感じ想像していた通りで、以前に食べた”焼肉やまとの黒毛和牛特選サーロインステーキ”、”羅生門の特上ロース”、”焼肉だるまの特上ロースやミスジ”、”炭火焼肉みきやの特選サーロイン”、”焼肉福一のロース”等に似た感じで、これまたメチャウマそう!これで1480円なので、下手にその辺りのステーキ屋さんへ行ってステーキを食べるよりは、この”特選ロース厚切り”を食べた方がお得な気がする
 
焼肉まねきや特選ロース厚切り
それはさて置き、先の”特選ロース厚切り”の写真を見るとお皿に乗っていた2枚のお肉に若干肉質の違いがあったので、あらためて下に隠れていたお肉だけを見てみるとこんな感じの霜降りで圧倒的にこちらの方が旨そう!確かに人によっては脂身が多い・・・と言う風に思えなくも無いが、個人的にはこんな感じのお肉が大好きだ!てか一番好きだ
 
焼肉まねきや特選ロース厚切り焼肉まねきや特選ロース厚切り
ちなみにこの”特選ロース厚切り”には最初に運ばれて来た”焼肉のタレ”とは別に”塩こしょう、ワサビ、ガーリックチップ”等の薬味が付いていて、それらを適当に浸ける事に寄ってステーキ感覚で食べれるとの事。で、個人的にサワビとガーリックチップを乗せて食べるのが好きなので、そうやって食べるとお肉の肉汁と相まってメチャウマい!やっぱ焼肉の王様はロースでんなあ・・・と思わず納得!先にも書いた様にこのお肉なら一人で1人前を完食したかった程だ。
 
焼肉まねきや創作焼肉メニュー
そんなこんなで適当に”特選メニュー”の中から3品程注文して食べたら、量が少なかった事やお肉がどれもメチャ美味しかった事もあってか、食欲が出て来た様で何と無くであるが未だ食べ足り無い・・・。気持ち的には再度”特選メニュー”の中から肉を追加しても良かったのだが、それも芸が無いと思い折角なので席に案内された時から壁に貼ってあったこちらの”創作焼肉メニュー”の中から”上赤身肉ガーリックバター醤油”を追加注文する事に決定!!!
 
焼肉まねきや創作焼肉上赤身肉ガーリックバター醤油
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの創作焼肉の”上赤身肉ガーリックバター醤油”で、お値段は税別価格760円也。お肉だけを見ると先に食べた特選肉とは全く異なる完全な赤身肉で、別途アルミ箔の入れ物に入った”ガーリックバター醤油”が付いていて、その中に入っているバターが適当に溶けたらそれにお肉を浸けて食べるのが食べ方らしい・・・。
 
焼肉まねきや創作焼肉上赤身肉ガーリックバター醤油
そしてこちらが実際に”上赤身肉ガーリックバター醤油”を焼いている時の様子で、この後適当に温まってバターが溶けた”ガーリックバター醤油”に浸けて食べると、食感は赤身肉なのだが何か焼肉とは違う新鮮な味わい?でこれまたウマい!確かに味は完全に”ガーリックバター醤油”味なので、もしかするとお肉では無くて何か違う物でも良かった気もするが、それこそ創作焼肉の神髄とも言える事なのかも知れない。
 
焼肉まねきやガーリックライス
そしていよいよ楽しかった焼肉タイムも終盤!やっぱ最後はご飯物を食べなければ・・・と先ずは同行者が頼んだ”ガーリックライス”がこちらで、お値段は税別価格350円也。で、”ガーリックライス”と言えばステーキハウスの〆で食べるのが定番だが、ご覧の様に数年前まで良く食べに行っていた西明石にある『ステーキ工房 小粋』の最後に出て来る”ガーリックライス”と同じく食べ易い様にお茶碗に入っている。で、例に寄って少し味見をさせて貰ったのだが、”ステーキハウスで食べるガーリックライス”と比べても何ら遜色の無い味でメチャウマい!何と無くであるが、先に食べた”特選ロース厚切り”と、この”ガーリックライス”がセットになったランチがあればぜひ食べに来てみたいと思う・・・。
 
焼肉まねきや名物あぶり牛トロにぎり
そして最後に頼んだのがこちらの”名物あぶり牛トロにぎり”で、お値段は税別価格880円也。これまた先に食べた”特選ロース厚切り”と同じく、他のお店に行ってメニューの中にこの様な”牛肉を使ったお寿司”を発見すると思わず頼んでしまい、過去にも”志方亭の牛肉のにぎりずし”とか”居酒屋さんの牛トロ炙りにぎり”とか、きっとこの手の牛肉の寿司中では一番美味いと思った”雲丹と牛フィレの炙り寿司”等、数え出したら切りが無い程・・・。
 
焼肉まねきや名物あぶり牛トロにぎり
それはさて置き、このお店の”名物あぶり牛トロにぎり”には、別途ネギとワサビと醤油等の薬味が付いていたので適当にトッピングして食べてみるとこちらも中々ウマい!炙ってあるからなのか、あるいは元々の肉質なのか定かでは無いが若干の歯応えはあった物の中々美味しい名物あぶり牛トロにぎり”であった!
 
てな事で、軽く食事をしようと言う事で明幹竜山大橋西詰交差点の直ぐ近くにある『焼肉 まねきや』に行って今回は”特選肉”を中心に食べた事もあってか、どのお肉もメチャウマかったし〆で食べた”ガーリックライス”と”名物あぶり牛トロにぎり”もメチャウマかった!この周辺には焼肉屋さんが沢山あるし、ちょっと小洒落た居酒屋さんもあるので、また機会があれば食べに行ってみたいと思う・・・。

WordPress.com Blog.