義史のB型ワールド

2016年4月6日

”ほっともっと”で開催されている”ご当地弁当フェア”で”牛すじ重”を食べてみた!牛すじ肉が何と無くホルモンっぽかったが、これはこれで中々ウマい!

Filed under: — 代理人 @ 9:28 午後
 
代理人記録
 
少し前にも書いた様に4年位前の一時期にオープン記念キャンペーンとか、あるは何か外のキャンペーンで”1000円分のクーポンブック”を貰った事をきっかけに毎月の如く、持ち帰り弁当の専門チェーン店『Hotto Motto/ほっともっと』を利用していたのだが、最近はその手の”1000円分のクーポンブック”はくれなくなったので、全然利用しなくなっていた。が、そんな眠った顧客を掘り起こそうと考えたのか、最近はタニタ監修弁当とか500円のBento5とかご当地弁当等が販売され始めたので、それに釣られて私もまたまた月に一回位利用するようになってしまった・・・。
 
ほっともっと三大弁当100円引!セール
で、”1000円分のクーポンブック”は全く貰えなくなってしまったのだが、代わりに?偶に100円引きセールが開催されていて、この日は3種類限定の”三大弁当100円引!”セールが開催されていたので、未だ食べて無かった関西のご当地弁当である”牛すじ重”を食べてみる事にした。
 
ほっともっと牛すじ重
そしてこちらがその”牛すじ重”のメニューで、昨年から始まった全国ご当地弁当シリーズは最初は関西はこの”牛すじ重”のみの販売だったのだが、その内容を見た時は”牛すじ”と言うよりも、所謂神戸長田辺りで有名な”ぼっかけ”風の具だったので、それ程に食べてみたいと思わなかったのだが、今回は100円引きだし、しかも”駒ヶ根ソースかつ丼”や”九州醤油仕立てビーフ弁当”等のご当地弁当を食べて来た事もあり、此処で挫折してはいけないと思ったのでもあった。
 
ほっともっと牛すじ重こだわり
ほっともっと牛すじ重こだわり
ほっともっと牛すじ重こだわり
ちなみにこちらが『ほっともっと』の公式サイトに載っていた”牛すじ重”の特徴で、その内容を見ると雰囲気的には居酒屋に行くと結構な割合で頼む事がある”どて焼き”の様にも思えたが、よくよく見ると醤油味らしいので、やはりどちらかと言うと”ぼっかけ”に近い様だ・・・。
 
ほっともっと牛すじ重
そしてこちらが実際に買って食べた”牛すじ重”で、別途”半熟たまご”が付いて通常税込価格560円の処、”三大弁当100円引!”セールで460円也。今回は割引価格で食べたが、通常価格は以前食べた”駒ヶ根ソースかつ丼”や”九州醤油仕立てビーフ弁当”等のご当地弁当よりも高いのが、ちょっと不思議な気もする・・・。
 
ほっともっと牛すじ重
それはさて置き、早速蓋を取って”牛すじ重”の中身を見てみると、こんな感じでご飯の上にたっぷりの”牛すじ、こんにゃく、ごぼう”の煮込みがトッピングされている。『ほっともっと』の商品説明に寄ると”和歌山県湯浅醤油の樽仕込み醤油(本醸造)を使用し甘辛くじっくり煮込んだ「牛すじ煮込」を、ごはんにのせてお重に仕立てました。半熟たまごと混ぜることで、よりまろやかな味わいに変化します”との事。で、そのお味であるが肉自体は案の定”牛すじ肉”と言うよりも、何と無くホルモン系の部位で若干肩透しを食らったが、味的には中々ウマい!とは言え好みの点で言うと以前食べた”九州醤油仕立てビーフ弁当”の方が美味しい気もしたが・・・。
 
ほっともっと牛すじ重
ちなみに先にも書いた様に”牛すじ重”には別途”半熟たまご”と”七味唐からし”が付いていたので折角なのでトッピングしたのがこちら・・・。”半熟たまご”は兎も角として、”牛すじ”はビールのツマミとして食べる方が美味しい様な気もしたかな・・・。
 
てな事で、”三大弁当100円引!”に釣られてご当地弁当シリーズで関西で1番最初に販売が開始されていた”牛すじ重”を漸く食べてみたのだが、個人的には先に食べた”駒ヶ根ソースかつ丼”とか”九州醤油仕立てビーフ弁当”の方がやはり好きな味だったかな。それはさて置き、この後も”今治焼豚玉子飯”を食べたり最近も次々と新製品が投入されているので、暫くの間『ほっともっと』行脚が続きそうな気がする・・・。

WordPress.com Blog.