義史のB型ワールド

2016年4月13日

”すき家”に続いて”吉野家”からもBSE騒ぎで牛丼販売休止期間中に販売されていた”豚丼”が復活したので早速食べてみた!以前の味と少し違う気もしたが中々ウマい!

Filed under: — 代理人 @ 9:22 午後
 
代理人記録
 
偶に牛丼チェーンの『吉野家』から”北海道十勝名物の豚丼”をイメージした様な”ロース豚丼 十勝仕立て”ってのが販売されているのだが、今回はそれとは違う、10数年前に大騒ぎになったBSE問題で牛丼販売休止期間に代わりに販売されていた”吉牛”に似たような感じの”豚丼”が復活販売となった!ライバルチェーンの『すき家』でも、今年の春頃から一足先に似た様な”豚丼”が復活販売されていたので、試しに食べてみたのだが、何か私のイメージの中にあった”吉野家の豚丼”の味とは違っていたので、ぜひ『吉野家』からも復活販売して欲しいと思っていた事もあり、早速食べに行ってみた。
 
吉野家豚丼フェアメニュー
こちらが『吉野家』から復活販売になった”豚丼”のフェアメニューで、時代を反映してか当時には無かった”アタマの大盛”とか”豚キムチ丼”や”豚半熟玉子丼”等のトッピングメニューや更には”豚鮭定食”なんてのもある。大盛や定食は兎も角として”豚キムチ丼”は何と無く食べてみたい気もする・・・。
 
吉野家/250号線加古川店
そしてこちらがまたまた行って来た『吉野家/250号線加古川店』で、実際に食べに行ったのは某所で作業を終えた後の午後7時半頃に食べに行ったのだが、テーブル席は比較的空いていた物のカウンター席は半分以上の席が埋まっている位の大賑わいをしていた。とは言え、パッと見た感じでは”豚丼”を頼んでいるお客さんは他に居なかった気はしたが・・・。
 
吉野家TAMECCO全国導入開始
ちなみに3月の中旬頃に『吉野家』の前を通ると何やら店内改装中とかで数日間の間、休業していたので何の工事をしているのだろうと思っていたのだが、どうやらTAMECCOとか言う新サービスへの対応をしていた様だ。で、このTAMECCOと言うスマホアプリを使うと1回来店する毎に1ポイント貰えて10ポイント溜まると380円引き!(”吉牛”1杯分のお値段)になるらしい・・・。しかもアプリをダウンロードするだけでも50円引きクーポンが貰えるので、折角なのでアプリを入れてみた。とは言え、少し前には”ベジ牛”、”ベジカレー”、”牛すい鍋膳”、”吉牛”と立て続けに4~5回位食べに行っていたので、もっと早い段階でTAMECCOを導入していてくれたら、一気にポイントが溜まっていたのだが・・・。
 
吉野家豚丼
それはさて置き、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”豚丼”で、通常税込価格330円の処、キャンペーン価格で300円が、更に先にも書いた様に今回はTAMECCOアプリ初回ダウンロードクーポン利用で50円引きとなり税込価格250円也!『吉野家』の商品説明に寄ると”豚肉の甘みを引き立たせつつ、さっぱりとしたタレで煮込んだ豚丼”との事。ご覧の通り偶に販売されている”ロース豚丼 十勝仕立て”とは違い、”吉牛”にも似た小さ目カットの豚バラ肉で、味付けは昔のイメージではもっと”吉牛”に近い味だと思っていたが、若干違うテイスト・・・。とは言え何と無く懐かしさもあって中々ウマい!”吉牛”に飽きた時には偶に食べるには良いかも知れない・・・。
 
吉野家豚丼
ちなみに”豚丼”は若干ながら”つゆだく”状態だった。それ以上にこの時は、御飯自体が炊き立て熱々で具よりも圧倒的に熱かったのが印象的だった。某ライバルチェーンでは何時行っても冷めたご飯しか出て来ない事と比べると、私は『吉野家』と相性が良いようだ!
 
てな事で、BSE問題で牛丼販売休止期間に販売されていた”吉牛”モドキの”豚丼”が復活販売されたので、久々に食べて見たのだが、若干記憶の片隅に残っていた味とは違っていた気もするが、見た目の印象はこんな感じでちょっとした懐かしさもあって普通に美味しかった!先にも書いた様に今となっては”ロース豚丼 十勝仕立て”の方がメジャーな気はするが、元々はこちらの方が元祖だったしなあ・・・。何れにしてもTAMECCOアプリを入れたし、”JAFの50円割引券”も手元にあるので今度は”豚キムチ丼”でも食べてみよう・・・。
 
最後に・・・、この日も帰り際に割引券を貰ったのだが、”丼・定食”は30円引きにしかならない券だった・・・。流石に30円引きだと使わないまま終わってしまいそうな気がするが・・・。

WordPress.com Blog.