義史のB型ワールド

2016年4月3日

姫路城の桜も満開!それはさて置き、今年の2月頃に姫路大手前公園で姫路バーガー博覧会が開催されていたので”奈良大淀バーガー”を食べてみた!マイナーな割にメチャウマいバーガーだ!!!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 9:32 午後
 
代理人記録
 
夏の”花火見物&流しそうめん”もそうだが、此処数年”花見”もやって無くて今年も無さそうなので、昨日天気も良かったのでその前日にJR姫路駅構内の一角に誕生した”播州うまいもん処”の見物も兼ねて姫路城の桜を観に行ってみる事にした。
 
姫路城観桜会
そしてこちらが昨日に姫路城西の丸庭園で見た桜の姿で、ご覧のように桜満開で西の丸庭園も三の丸広場も、丁度一年前のブルーインパルス祝賀飛行の時と同じ位か、あるいはそれ以上の物凄い人出だった・・・。で、この場で弁当と生ビールを買って暫しの間、感慨にふけっていると、何と無く頭の中がタイムスリップして来て2月に姫路大手前公園に来た時に開催されていた”姫路バーガー博覧会”の事が浮かんで来た・・・。
 
姫路バーガー博覧会姫路バーガー博覧会
こちらが今年の2月の初め頃に開催されていた”姫路バーガー博覧会”のチラシで、裏面の出展店舗一覧を見ると半分位は兵庫県からの出店のようだが、関西を中心に20種類のハンバーガーのお店が並んでいる。
 
姫路バーガー博覧会
って事で、先ずは恒例の”イーグレひめじ”の屋上から”姫路バーガー博覧会”を見てみるとこんな感じで、偶にやっている数々のイベントと比べると若干規模は小さ目だが、同時開催?あるいはそちらがメイン?で”ひめじSubかるフェスティバル”とやらもやっていた。
 
姫路バーガー博覧会姫路バーガー博覧会
それはさて置き、最初はロッテリアでも偶に松阪牛バーガーってのが販売(と言っても値段がちょっと高いので、流石の私も食べた事は無い・・・)されているが、こちらは正に本家本元三重県松阪からやって来た、文字通り松阪牛を使った”まっつぁかバーガースペシャル”を食べようと思ったのだが既に何十人もの行列が出来ている。仕方が無いので取り敢えず列の最後尾に並んだのだが、一向に列が進む気配が無い・・・。遠視の目を活用して後ろの方から観察すると、どうやらこのブースにはスタッフが一人しか居なくて、バーガーを作りながら客の応対もやっている様だ。
 
他のブースでは少なくとも3人ぐらい、多い処では5、6人体制でやっているのだが、何故かこのお店は一人でやっているので、客が全然捌けないようだ・・・。でも並んでいると少しずつ前に進む事があったので、何でだろうと思っていると、諦めて列から離れて行く客もチラホラ・・・。私も最近でこそ偶に行列に並ぶ事があるが、元来は行列大嫌いなので、列に並びつつ手元のチラシを見ながら他のお店をチェックしていたら、直ぐ列の前にこちらも美味しそうな”奈良大淀バーガー”ってのがあったので、列を抜けてそちらに行ってみる事にした。
 
奈良大淀バーガー
こちらがその”奈良大淀バーガー”で、列に並んだ時は10人程度だったので直ぐに買えると思っていたら、バーガーを作るのに意外と時間が掛かる様で実際に購入出来るまでに10分程は並んだような・・・。
 
奈良大淀バーガー奈良大淀バーガー
ちなみに待っている間に”奈良大淀バーガー”のブースの前に置いてあったボードを見ると、どうやら千本桜で有名な奈良県吉野大淀町から態々やって来たお店らしい・・・。奈良吉野と言えば高校生の頃に林間学校?か何かで行った事がある思い出の場所で、私がライダーだった(と言っても変身は出来ない・・・)頃に、1度だけツーリングに行った事もある。流石に花見のシーズンは辞めとけ・・・と言われて結局、吉野の千本桜は観に行った事が無いのだが、今思うと一度くらいは行ってたら良かった気もする・・・。
 
奈良大淀バーガー5奈良大淀バーガー
それはさて置き、ブースの前に置いてあったボードや実際に買った”奈良大淀バーガー”の商品説明を読んでみると、どうやら牛肉や豚肉の両方を使っているのが大きな特徴らしい・・・。そう言えば以前に『バーガーキング』で”牛・豚・鶏”の3種類の肉を使った”ガーリック ミート モンスター”を食べた事があるが、残念ながらこちらのバーガーは牛肉と豚肉は合挽きされて一つのパティになっているので、何と無く良くあるハンバーグみたいな気もする・・・。
 
奈良大淀バーガー
で、こちらが実際に手にした”奈良大淀バーガー”で、お値段は700円也。販売元の『レストラン ときん』の商品説明に寄ると”全て吉野産にこだわり大和牛6割、ポーク4割の合挽き肉を使って作った本物志向のバーガー。大淀町で採れたトマトなどの野菜、キノコ入り特製ソースに、チーズ、これらが贅沢に合わさったバーガーは、口にした瞬間にジューシーな味わいが!これが「メチャクチャ美味しい」と大評判”との事。ご覧の通りパッと見た感じは佐世保バーガーにも近い割と巨大なサイズで中々ウマそう!
 
奈良大淀バーガー
そしてこちらが実際に食べた”奈良大淀バーガー”の断面で、詳しい内容は先に紹介した商品説明の写真を読んでいただくとして、確かに色んな具とソースの味がして更にそれぞれの味が一つずつでも美味しいのだが、全体的にそれらが絡みあったかのようでメチャウマい!先入観も期待も無く食べた事もあってか、個人的にはぜひまた食べてみたいと思ったバーガーだったかな。
 
てな事で、2月の上旬頃に開催されていた”姫路バーガー博覧会”に行って最初は松阪牛を使ったバーガーを食べようと思っていたのだが、長蛇の行列等で早々に諦めて代わりに”奈良大淀バーガー”を食べて見たのだが、期待して無かった事もあってかメチャウマかった!この勢いでもう一品位食べ様かと思ったのだが、これ1個で結構お腹が一杯になったし、バーガー類を何個も食べても似た様な味で何を食べたか判らん様になる気がしたので止めたのだった。でも次回は松阪牛のバーガー・・・、と言うよりか松阪牛そのものが食いたい!

WordPress.com Blog.