義史のB型ワールド

2016年4月10日

少し前に買ったラーメンパス本に加古川別府にある”まいどラーメン”が載っていたので久々に食べに行ってみた!久々に食べたら中々美味しかったので、今度は濃口を食べに行ってみよう!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:17 午後
 
代理人記録
 
今年の初め頃に、小溝筋の一角に昨年の夏頃に誕生した『姫路 麺哲』に食べに行ったら両隣のお客さんが二人ともが”薄切り豚丼”を食べていた。何と無く美味しそうに見えたのでチラ見をしていたら、二人共が”ザ・ベストラーメン ぐるパス はりま版”と言う本を持っていた。少し前に私も”ランチパスポート”や”はりまラーメンパス本”とやらを買って利用していたのだが、有効期限が短いし意外と活用出来なかった様な気がしたのだが、今度この”薄切り豚丼”を食べる時は本があった方がお得・・・と思い、後日またまたその本を買ってしまった。で、本に記載されているお店をあれこれと見ていたら加古川別府にある『まいどラーメン』が載っていたので、先ずはそちらのお店に久々に食べに行ってみる事にした。
 
まいどラーメン
こちらが久々に行って来た加古川別府にある『まいどラーメン』で、10数年前は未だこの辺りに他に目ぼしいお店が無かった事もあり良く食べに来ていたのだが、最近はこの近くにも沢山のラーメン屋さんが出来た事もあって全然食べに来なくなっていたので、実に約6年半ぶり?の訪問だ。で、私が一番良く食べに来ていた頃は、今の店主である若い兄ちゃんは、あの『いさちゃん』で修業中だったので年配のご主人と奥さんの二人でやっていたのだが、この日は年配のご主人の姿は無く、若い兄ちゃんとお母さん?の二人だけだった・・・。
 
まいどラーメンメニューまいどラーメンメニュー
そしてこちらがこのお店のラーメンメニューとお得なセットメニューで、”ラーメン ぐるパス”を使ってお得に食べれるのは、ラーメン茶碗焼き飯餃子の3点セットか、ラーメン餃子とライスがセットになったB定食だったので、どちらを食べようかと思案した結果、餃子には白いご飯の方が合いそうな気がしたので、今回はB定食を食べる事に決定!!!
 
まいどラーメンこだわり
ちなみに奥の壁にはこの様な”当店三種の神器”とやらが書かれたボードが掲げられていて、それに寄ると”らーめん濃口”、”まいど特製餃子”、”茶碗焼き飯”の3品がご自慢らしい・・・。確かにこのお店でラーメンと言えば普通のラーメンよりも、スープの表面に大量の油分が浮いた”らーめん濃口”の方が断然美味しいのだが、その油分がプラスされるだけで200円アップなので毎回躊躇ってしまうのだった。それと”茶碗焼き飯”と言えば、今となっては加古川では伝説のラーメン屋さん?的な存在になったいさちゃん”の名物で、今の『まいどラーメン』の若い店主が”いさちゃん”で修業をしていた事もあってか、限り無く”いさちゃんの茶碗焼き飯”を再現しているので、こちらも久々に食べてみたかったのだが、先にも書いた様に餃子には白いご飯の方が良いかな?と思い辞めたのだった。で、この時はまた本を持って、もう一回食べに来ようと思っていたのだけど・・・。
 
まいどラーメンB定食
それはさて置き、間も無くして先ず最初に運ばれて来たのがこちらの”ラーメンB定食”で、ラーメン、ライス、それに後から運ばれて来る餃子がセットになってお値段は通常価格950円の処、今回は”ラーメンぐるパス”の本利用で800円也。私が偶に利用する『らーめん八角』のランチタイムなら何時でも700円ちょっとで”餃子定食”が食べれる事を考えると、割引があっても未だ高いのだが個人経営のお店ではこれが限界なんだろう・・・。
 
まいどラーメンB定食
そしてこちらが約6年半ぶりに食べる”ラーメン”で、先にも書いた様に”濃口”とは違い油分は少な目で、また最近このお店からそう遠く無い処に誕生した『とりおラーメン』の”播州ラーメン”と比べると、少し濁りのある所謂”翁介”とか”いさちゃん”系のスープだが、久々に食べた事や何と無くそんな懐かしさも加わって中々ウマい!てか、最近はこの手のスープのラーメンも食べて無かったし、これはこれで偶に食べるのもエエ様な気がして来た・・・。
 
まいどラーメンB定食
そしてこちらが”ラーメンB定食”の”餃子”で、ご覧の通りの羽根付きで中には野菜たっぷりの具が詰まっていて、こちらも中々ウマい!車移動だったのでビールが飲めなかったのが残念ではあるが、ライスと一緒に食べても美味しかったので、気持ち的には満足出来たかな。
 
てな事で、少し前に買った”ザ・ベストラーメン ぐるパス はりま版”の中に加古川別府にある『まいどラーメン』が載っていたので久々に食べに行ってみたのだが、最近はこの手の”翁介、いさちゃん系のスープのラーメン”を食べて無かった事もあってか中々美味しかった気がする。となるとやはりこのお店のご自慢の”濃口ラーメン”も食べてみたいし、何と無く懐かしい”茶碗焼き飯”も食べてみたいので、これをきっかけにまた時々食べに行こうと思うのであった!

WordPress.com Blog.