義史のB型ワールド

2016年4月1日

偶に食べに行く加古川別府にある”焼肉志方亭”でステーキ入りの”幸福恵方巻”が売られていたので食べてみた!肉自体はそれ程の大きさでは無かったが、肉の味がしっかりとあって中々ウマい!

Filed under: ステーキ — 代理人 @ 11:29 午後
 
代理人記録
 
今日は4月1日の・・・節分の日・・・。って事で、”近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司”に続いてもう一つ、今年の初め頃に久々に食べに行った加古川別府にある『焼肉 志方亭』に行ったら節分の日限定で”ステーキ入り 幸福恵方巻”が販売されると予告されていたので買ってみた。
 
焼肉志方亭幸福恵方巻
こちらが以前にも紹介した、その時に店内に置いてあった”志方亭の幸福恵方巻”の告知メニューで、ご覧の様に”ステーキ巻き”と”デラックスステーキ巻き”の2種類が販売されるとの事。で、それぞれ1本が1000円と2000円なのだが、3本セットで買うと通常合計金額4000円の処、セット価格の3000円で購入出来るらしい・・・。最初は2000円の”デラックスステーキ巻き”だけを買おうと思ったのだが、1000円プラスで後2本の”ステーキ巻き”が買えるので、甥っ子の実家も巻き込んで3本セットを買ってみる事にした
 
焼肉志方亭
で、こちらが”幸福恵方巻”を買いに行った『食の創造 志方亭』で、お店に着くまでは”焼肉屋の恵方巻き”を買って食べる客なんて他に居るのかなあ・・・と、ちょっと不安だったのだが、お店の扉を開けてみるとレジ付近には大量の予約販売分の”幸福恵方巻”が置いてあった・・・。そう言えば、何年も前に高砂伊保にある”かつめしの一平”に節分の日に行ったら、大量に予約販売の”恵方巻”が大量に置いてあって、そう言えば”一平って寿司屋”だったなあ・・・と思った事があったのだが、ちょっと内容は異なるが何と無くそんな気がしたような・・・。
 
焼肉志方亭幸福恵方巻
そしてこちらが実際に買って来た”志方亭の幸福恵方巻”で、ご覧の様に”デラックスステーキ巻き”が1本と”ステーキ巻き”が2本で、合計金額は3000円也。ご覧の様に”ステーキ巻き”の方は竹の皮の包み紙?だが、”デラックスステーキ巻き”の方は竹の皮で作った箱に入っていて見ただけでも中々豪華だ!ちなみに昨年の11月頃に東京へ行った時にお土産で買って来た”江戸前焼肉ロール”も竹の皮に包まれていたような・・・。何故か最近似た様な”肉のお寿司”を食べる事が多い様な・・・。
 
焼肉志方亭幸福恵方巻
ちなみにそれぞれの箱や包み紙を開けてみるとこんな感じで、改めて言うまでの事は無いが上が”デラックスステーキ巻き”で、下が”ステーキ巻き”だ。で、ご覧の通り”デラックスステーキ巻き”の方は箱にぴったりと収まるぐらいの太さがある。
 
焼肉志方亭幸福恵方巻
で、例に寄って恵方巻きと言えば丸かじりをして食べるべきなのだが、今回は”デラックスステーキ巻き”と”ステーキ巻き”をシェアして食べた事もあって普通にカットして食べる事に・・・。ちなみに上の写真は”デラックスステーキ巻き”の方で、実物を目の当たりにするまではもっと分厚いステーキが巻いてあるのかと期待していたのだが、ご覧の通り思った程の大きさでは無い。が、多分隣の『別邸 石窯ステーキ 志方亭』で焼いたのかな?と思うステーキのお肉が当り前であるが、しっかりとした肉の旨みがあって全体的にメチャウマい意外と玉子やホウレン草やニンジン等もお肉とマッチしていて、期待通りのメチャ美味しい”デラックスステーキ巻き”であった!
 
焼肉志方亭幸福恵方巻
ちなみに”デラックスステーキ巻き”と”ステーキ巻き”を見比べてみるとこんな感じで、ちょっと撮った見比べる対象が悪い気もするが、”ステーキ巻き”の方は確かにステーキと言うには肉厚が薄い気はしたが、味的には”デラックスステーキ巻き”の肉と比べても何ら変わる事も無く、こちらもメチャウマい!値段の差を考えると”ステーキ巻き”の方を食べるだけでも十分価値はある気がした。
 
てな事で、スーパーで売っていた”近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司”に続いて翌日に『焼肉 志方亭』で売っていた”幸福恵方巻”を買って食べたのだが、個人的にお肉大好きと言う事もあってかメチャ美味しかった!最近はこの手のステーキを巻いた恵方巻も流行っているそうなので、また来年他のお店のステーキ巻きも食べてみたい気がするが、それが手に入らない場合は来年もこの”志方亭の幸福巻”を買って食べようと思うのであった!

今年もスーパーのトーホーで”近大まぐろ”を使った恵方巻が売られていたので食べて見た!相変わらず”近大まぐろ”は赤身だったが、海鮮巻寿司としては中々ウマい!

Filed under: — 代理人 @ 8:20 午後
 
代理人記録
 
今日は4月1日の・・・節分の日・・・。って事で、今年もスーパーのトーホーストアで販売されていた”近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司”を買って食べたのでご紹介!ちなみに恵方巻と言えば、昨年イオンで売っていた”たらばがにの開運太巻”は中々豪華な内容で味的にも美味しかったので、今年も販売されていたら買って食べ様と思っていたのだが、残念ながら同じ物は販売されて無かった・・・。その代わりもっと高い5000円の恵方巻が売られていたのだが、流石にそこまでお金を出して食べる気になれなかったので止めたけど・・・。
 
トーホー恵方巻近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司チラシ
それはさて置きこちらがトーホーストアで販売されていた恵方巻のチラシで、ご覧の様に商品名は”近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司”に変っているが、基本的には昨年買って食べた”近大まぐろとこだわり鮮魚の海鮮太巻寿司”と同じな気がするのだが、もしかすると多少ネタの産地とか種類が違うのかも知れない・・・。
 
トーホー恵方巻近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司
そしてこちらが実際に買って来た”近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司”で、お値段は1本1680円也。写真を撮る時に、大きさを見比べる物を用意して無かったので、この写真だけでは大きさが伝わり難いのだが、普通の巻き寿司と比べると当然の如く結構ぶっとい
 
トーホー恵方巻近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司トーホー恵方巻近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司
で、”近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司”の両サイドを見るとこんな感じで、ネタがはみ出る程に詰まっている。が、やはり”近大マグロ”は”大とろ”では無く、何と無くであるが限り無く赤身に近いような色艶だ・・・。”近大マグロ”って全体が”大とろ”・・・と言う話じゃあ無かったっけ???
 
トーホー恵方巻近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司
それはさて置き、恵方巻と言えば本来は丸かじりして食べるべき物なのだが、やはり綺麗にカットした断面の様子も見てみたい・・・と思い、限りなく端に近い部分を切って中身を見た様子がこんな感じで”海鮮太巻き寿司”の名に恥じぬぐらいネタが詰まっていて、更に私の苦手な種類の魚は一切無く実際に食べてもメチャウマい!”近大マグロ”が使われているかどうかは別にしても、普通の”海鮮太巻き寿司”として食べても中々価値のある巻寿司だと思う!
 
トーホー恵方巻近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司トーホー恵方巻近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司
ちなみに”近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司”を手で持って食べていると巻き方が緩かったのか、あるいは具が沢山詰まっていて綺麗に巻かれ無かったのか、海苔が剥がれて来たので折角なのでばらして中身をチラシの写真と比べてみると、若干”いくら”が”近大マグロ”にこびりついて見た目は良く無いが、チラシの写真通りの内容の様だった。
 
てな事で、今年も節分の日にスーパーのトーホーストアで販売されていた”近大マグロ入り 海鮮太巻き寿司”を買って食べたのだが、期待の”近大マグロ”は限り無く赤身ではあったが、全体的には中々美味しい”海鮮太巻き寿司”だった。また来年も販売されていたら買ってしまいそうな気がする・・・。

WordPress.com Blog.