義史のB型ワールド

2016年4月26日

ヤマトヤシキ加古川店のレストラン街に出来た手ごねハンバーグと生パスタ”ダントツ屋”で北海道物産展とコラボしたコロッケのランチを食べた!具一杯で中々ウマい!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 9:27 午後
 
代理人記録
 
3月の上旬頃にヤマトヤシキ加古川店のレストラン街の中を散策していると以前バイキングのお店『Mana Foods Village (マナフーズ ヴィレッジ)』だったお店が、新しく『手ごねハンバーグと生パスタ ダントツ屋』と言うお店に変っていた。雰囲気的には以前と似た様な感じのサラダやスープ等の食べ放題付きで、メイン料理をハンバーグと生パスタに絞っただけの様な感じのお店で、個人的には生パスタには関心は薄いのだがハンバーグは目の前にある姉妹店の『ステーキ 藤久』と同じ物が食べれる様な気がしたので、一度位は食べに行っても良いかな?と思っていたら中旬頃にヤマトヤシキ加古川店で開催されていた北海道物産展との合同企画とかで、限定のランチが販売されていたので試しに食べに入ってみた。
 
手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」
こちらが今回行って来たヤマトヤシキ7Fのレストラン街の中に3月の上旬頃にオープンしたばかりの『手ごねハンバーグと生パスタ ダントツ屋』と言うお店で、先にも書いた様にこのお店は真向かいにある『ステーキ 藤久』や、あるいは以前あった『Mana Foods Village』と同じ系列のお店の様だ。それにしても店名の『ダントツ屋』がハンバーグや生パスタのお店にしてはセンスが無い・・・と言うよりか高砂荒井駅前にある居酒屋さんが頭の中に浮かんでしまうのだが・・・。
 
手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」ランチB試食
それはさて置き先にも書いた様にこの時はヤマトヤシキ加古川店で開催されていた北海道物産展と、この『ダントツ屋』の合同企画とかで登場した”北海道産(メークイン・玉ねぎ)とステーキ藤久カイノミの牛肉コロッケ”の試食が置いてあったので、試しに食べてみるとお芋感がっぷりの中々美味しいコロッケだったのと、お店が出来た時から一度は食べに入ってみようと思っていたので早速入店!!!
 
手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」企画メニュー手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」企画メニュー
ちなみにこちらはお店の前に置いてあった”ヤマトヤシキの北海道物産展とダントツ屋合同企画”のランチのメニューで、普段も日替りのランチが用意されているのだが、北海道物産展の期間中はこちらの”4種魚介とアスパラガスのパスタ”か”北海道産(メークイン・玉ねぎ)とステーキ藤久カイノミの牛肉コロッケ”の2種類のランチが販売されているとの事。で、先にも書いた様にパスタには関心が薄いので迷う事無くコロッケがメインのBランチを食べる事に決定!!!
 
手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」サラダバー手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」サラダバー
で、Bランチを注文した後、先ずはこのお店の最大の売りであるサラダバーに行ってみると、ご覧の通りパッと見ただけでは何を食べれば良いのか判らない位の沢山の料理やサラダ等が並んでいる。私は結局一度も食べに来なかったが、以前にあった『Mana Foods Village』と基本的には同じだったのでは?と思うが、この日は先に紹介したメイン料理を食べるだけでお腹一杯になりそうな気がしたので、取り敢えずサラダとスープだけを入れて席に戻る事に・・・。
 
手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」サラダ手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」スープ
そしてこちらがサラダバーに行ってセルフで運んで来たサラダとスープで、サラダは例に寄って私が食べたい物だけを選択、スープの方はと言うと一見すると何のスープだか全く判らない感じの内容だったのだが、それより以前にこの時は未だランチタイムが始まったばかりの早目の時間帯だったのだが、スープの寸胴鍋の中を見ると前日の残りか?と思わんばかりの程度の量が底に溜まっているだけだった・・・。ちゃんとチェックしているのかなあ・・・と、ちょっと心配・・・。
 
手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」ランチB
それは兎も角として、一足先にバイキングコーナーから選んで来たサラダとスープを食べながら待っていると、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”ランチB”のメイン料理で、その内容はと言うと”北海道産(メークイン・玉ねぎ)とステーキ藤久カイノミの牛肉コロッケ ~淡路トマトソース~”、”特製牛肉の赤ワイン煮込み”、”ポテトフライ”と”温野菜”等で、他にサラダ、スープ、ライス、カレー、デザート等の食べ放題が付いて税込価格1310円也。個人的な思いで言うと、食べ放題は要らないのでこれにスープとライスをセットにして1000円以下のランチにしてくれたら申し分無いのだが・・・。
 
手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」ランチB
そしてこちらがメインの”北海道産(メークイン・玉ねぎ)とステーキ藤久カイノミの牛肉コロッケ ~淡路トマトソース~”で、一つ前の写真を見て貰うと判る様に結構巨大なコロッケで、はっきり言ってこれをおかずにライスを食べればそれだけでお腹一杯になりそうなボリュームだ。で、肝心のお味であるがご覧の様にたっぷりの”淡路トマトソース”とやらがかかっているので、そのまま食べてみるとジャガイモのホクホク感と牛肉のゴロッとした食感が相まって中々ウマい!味自体はお店の入口の処に置いてあった試食を食べてある程度は判っていたのだが、この”淡路トマトソース”と一緒に食べると尚更美味しかったかな
 
手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」ランチB
ちなみに”北海道産(メークイン・玉ねぎ)とステーキ藤久カイノミの牛肉コロッケ”の断面はこんな感じで、ご覧の様にジャガイモはゴロゴロしたサイズだし、牛肉も結構粒々した感じが残っていてコロッケ単体としても中々美味しかった!このコロッケが北海道物産展の期間中だけの提供なのか、あるいは他の日にも日替りランチで登場するのかは定かでは無いが、機会があればぜひまた食べてみたい気がする・・・。
 
手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」ランチB
そしてこちらが今回食べたランチのもう一つのメイン料理とも言える”特製牛肉の赤ワイン煮込み”で、偶に他のお店とかで”赤ワイン煮込み”を食べる事があるが、基本的にはそれと似た様ビーフシチュー風のお肉付け合せの野菜に人参や玉葱等が一緒に煮込まれているようだ
 
手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」ランチB
そしてこちらが人参の下に隠れていた”特製牛肉の赤ワイン煮込み”で、ご覧の様にこちらも思ってた以上の大きさの牛肉がゴロゴロと入っていて肉自体も柔らかくてこちらもメチャウマい!残念ながら小さなカップに入っていたので、肉の塊は2個程度だったので願わくば”コロッケ”をもう少し小さくして、逆にこちらの”特製牛肉の赤ワイン煮込み”の量をもっと増やして欲しかったかな
 
手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」ランチB手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」ランチB
ちなみにどうでも良いが”北海道産(メークイン・玉ねぎ)とステーキ藤久カイノミの牛肉コロッケ”の脇にはこの様なポテトフライ温野菜ブロッコリー人参等が添えられていたのだが、こちらは特別どうこう思う様な事の無い極々普通の野菜だった。
 
手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」ランチB
で、この日のメイン料理の”北海道産(メークイン・玉ねぎ)とステーキ藤久カイノミの牛肉コロッケ”には白いご飯の方が合いそうだったので、最初はそうしてたのだがサラダバーの方にはカレーもあったので、折角なので少しだけ食べてみた・・・。姉妹店がステーキハウスだし先に食べたメイン料理も中々美味しかったのでカレーにもちょっと期待したのだが、メチャ家庭的?あるいは社食的な味のカレーだった・・・。
 
手ごねハンバーグと生パスタ「ダントツ屋」ランチB
最後に・・・、サラダバーには食後のデザートやドリンクバーもあったので、これまた折角なのでワラビ餅とフルーツ、それに抹茶オーレを飲んでみた・・・。これまたどうって事の無い味ではあったが、当然の如く食べ放題&飲み放題なので女性客には喜ばれるのかも知れない・・・。
 
てな事で、ヤマトヤシキ加古川店のレストラン街に以前まであったバイキングのお店が3月の上旬に『手ごねハンバーグと生パスタ ダントツ屋』と言うお店に変ったので一度食べに行こうと思っていたら、丁度北海道物産展の開催期間中にコラボメニューを販売していたので、試しに”北海道産(メークイン・玉ねぎ)とステーキ藤久カイノミの牛肉コロッケ”と”特製牛肉の赤ワイン煮込み”のランチを食べたみたのだが、確かにコラボメニューは両方とも美味しかったけど食べ放題の方はそれなりだった気もする・・・。パスタは兎も角ハンバーグは食べてみたい気はするが、それも姉妹店の『ステーキ 藤久』で食べた方が良いかなあ・・・と、ちょっと悩む処だ・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.