義史のB型ワールド

2016年4月4日

少し前に食べに行った”焼肉 鈴”にまたまた行って今度は”特製ビーフカツメシ”を食べてみた!割りとオーソドックスな内容ながら中々ウマい!

Filed under: かつめし — 代理人 @ 11:29 午後
 
代理人記録
 
少し前に東加古川駅から少し北へ行った処の中一色交差点から少し東の方へ行った稲美町にある、何時お店の前を通っても駐車場に車が一杯停まっている『焼肉 鈴』に行ったら、確かに人気があるのが納得出来るような気がするお店だった。で、その時は普通に”和牛焼肉定食”を食べたのだが、メニューの中には焼肉以外にも沢山の定食やランチ等もあって、その中に加古川では定番の”ビーフカツメシ”もあったので後日食べに行ってみた。
 
焼肉鈴
こちらがまたまた行って来た『焼肉 鈴』で、前回訪問時は午後12時半近くだった事もあり満席で10分少々の間待たされた事もあり、今回は少し早目の午前11時半頃に行ってみたのだが、同じタイミングで何台か車がやって来たので先を争う様にして入店!が、流石に人気店と言う事もあってか、既に店内は満席に近い位の大賑わい!どうにか一番奥のテーブル席が空いていたのでそちらに案内されたのだが、もう少し後だと座敷席か?あるいは前回同様お店入口の処で待たされる羽目になったかも知れない・・・。
 
焼肉鈴カツランチメニュー
それはさて置き、こちらがこのお店の”焼肉ランチ”とは別にあったもう一つの”カツランチ”のメニューで、他にも”ハンバーグ”や”ビーフシチュー”、それにちょっと珍しい”どて焼き定食”なんてのもあり、特にこの中では真ん中辺りに載っている500円の定食が人気のようで、前回訪問時に大部屋に居た子連れのヤンママ軍団が、ミンチカツ定食とかコロッケ定食を食べていたような。それは兎も角として、早速”特製ビーフカツメシ”を注文!!!
 
焼肉鈴特製ビーフカツメシ
間も無くして運ばれて来たのがこちらの”特製ビーフカツメシ”で、他にサラダと味噌汁と漬物が付いてお値段は税込価格874円也。ちなみにメニューに大ってのがあったので、違いを尋ねてみたらご飯の量が多いだけと言う話だったので、今回は普通サイズを注文したのだが、それでも結構ボリュームがあったかな
 
焼肉鈴特製ビーフカツメシ
そしてこちらがメインの”特製ビーフカツメシ”で、ご覧の通りたっぷりのタレがかかったパッと見た感じは割とオーソドックスな”かつめし”なのだが、定番のボイルしたキャベツが”ビフカツ”の下に敷いてあるのはちょっと珍しい・・・。それはさて置き肝心のお味であるが、老若男女誰もが好みそうな甘目のタレで中々ウマい!流石に食べ慣れた”一平のかつめし”や”ロッキーのかつめし”と比べると、そこまでの味では無い気もするが、全体的には中々美味しかったのでまた機会があれば食べてみたいと思う・・・。
 
焼肉鈴特製ビーフカツメシ
ちなみに”ビーフカツ”のお肉はこんな感じで、ご覧の通り”かつめし”の王道の薄い肉厚と言う事もあり中まで完全に火が通っていた事や、この日の数日前にこのお店で”和牛ロースの焼肉”を食べていた事もあって、その時のお肉の味と比べるとこれまた若干違いはあったが、焼肉屋さんならではの味がする美味しいお肉だったかな。
 
焼肉鈴特製ビーフカツメシ
で、先にも書いた様に”ビーフカツ”の下に敷いてあったボイルしたキャベツはこんな感じで、基本的には他のお店と大差無いのだが、何と無く色艶も良いしシャキシャキ感もあって、中々美味しいキャベツだった。
 
焼肉鈴特製ビーフカツメシ焼肉鈴特製ビーフカツメシ
そしてこちらは”特製ビーフカツメシ”に付いていたサラダとみそ汁で、どちらも前回訪問時に食べた”和牛ロース焼き定食”に付いていた物と全く内容は同じだが、味噌汁は前回同様に具沢山の素朴で家庭的な味で、中々美味しかったかな。
 
焼肉鈴特製ビーフカツメシ
最後に・・・、その他にもこれまた前回食べた”和牛ロース焼き定食”と同じく漬物の”きゅうりのキューちゃん”も付いていた・・・。ま、味的には”きゅうりのキューちゃんそのまんまの味だったけど・・・。
 
焼肉鈴特製ビーフカツメシ
そして”特製ビーフカツメシ”を食べ終えた後に運ばれて来たのがこちらの食後のコーヒーで、これまた内容的には極々普通なのだが、食後のコーヒーまで付いてこのお値段だと思うと中々良心的な価格設定だと思う・・・。
 
てな事で、少し前に何時お店の前を通っても沢山のお客さんの車が停まっていた『焼肉 鈴』に行ったら中々印象が良かったので、再び行って今回は”特製ビーフカツメシ”を食べて見たのだが格別とは行かないまでも中々美味しかった!このお店には他にも”テールラーメン”とか”牛重”とか私の好きそうなメニューが数多くあるし、何と言っても普通に焼肉三昧をしてみたいので、また何れ近い内に食べに行ってみたいと思う・・・。

”姫路バーガー博覧会”と同時開催されていた”ひめじSubかるフェスティバル”の様子を簡単にご紹介・・・。

Filed under: エンターテイメント — 代理人 @ 9:14 午後
 
代理人記録
 
昨日、今年の2月の初旬頃に開催されていた”姫路バーガー博覧会”の事を紹介したが、その時に同時開催?されていた”ひめじSubかるフェスティバル”のイベントの様子も簡単にご紹介
 
ひめじSubかるフェスティバル
ちなみにこちらが”ひめじSubかるフェスティバル”のチラシで、それに寄ると” 痛車・コスプレイヤーが勢揃い、プラモデル・原画の展示もあります。 サブカルイベント盛りだくさんの1日”との事。若干、私の守備範囲では無い様な気もしたが、取り敢えず会場内を散策して廻る事に・・・。
 
ひめじSubかるフェスティバル
で、この会場にはステージが用意されていて時折色んな方々が登場していたのだが、何気に見ていると昨年の”姫路カレーフェスティバル”の日にも見た”KRD8”が登場!!!年末にサンモール高砂で開催されていた”BAN-BAN X’mas PARTY in サンモール高砂”の時は時間の関係でステージを観れ無かったのだが、今回はちょっとの間だけどステージパフォーマンスを楽しませていただきました・・・。
 
ひめじSubかるフェスティバル
それはさて置き、多分”ひめじSubかるフェスティバル”のイベントの中心がこちらの痛車・・・の様であちらこちらに何台もこんな車が置いてあった・・・。何と無く”姫路カレーフェスティバル”の時の”コッパディ姫路”と似ているような、そうで無いような・・・。
 
ひめじSubかるフェスティバル
ちなみに偶に当ブログで書いている様に、私は若かりし頃はライダー(と言っても変身は出来ないし仮面も被って無いが・・・)だった事もあって、痛車よりも気になったのがこちらの痛バイク?で、確かに車と同じ様にフロントのフレームにイラストが描かれていたが、タンクとかが地味?だったので思った程の迫力は無かった気がする・・・。
 
ひめじSubかるフェスティバル
その他にも会場内のあちらこちらのコスプレネエチャンが沢山いて、私のリクエスト?にお応えしてあれこれとポーズを取ってくれました・・・。それにしてもこの日は未だ2月上旬の糞寒い日だったのだが、彼女は寒く無かったんだろうか・・・
 
ひめじSubかるフェスティバル
更に会場内を散策していると、ご覧の様なタイヤのフレームにアニメキャラ?描かれた自転車も置いてあったが、どちらかと言うとコスプレネエチャンの方に目が行ってしまうような・・・。
 
ひめじSubかるフェスティバル
そしてこちらは判る人には判るアニメキャラ?も居た・・・。うーん、スターシャとかメーテル辺りなら私も判るのだけど・・・。
 
ひめじSubかるフェスティバル
ちなみに、この日の前日か2日程前に高砂荒井駅近くにある匠工芸の前を通ると、車をデコレーションしていたのでもしかしたら?と思って探して見たら案の定その車が置いてあった・・・。てかこの日に並んでいた痛車の幾つかもこの匠工芸でペイントして貰ったんだろうなあ・・・と思う・・・。
 
ひめじSubかるフェスティバル
そんなこんなで”姫路バーガー博覧会”で”奈良大淀バーガー”を食べ、”ひめじSubかるフェスティバル”を一通り散策した後に大手前公園の南側にある”イーグレひめじ”に寄ってみたら、こちらでも何やかんやのイベントが行われていたのだが、その中で一番興味が沸いたのはこちらの”カネゴン”のロボット?だったかな。
 
ひめじSubかるフェスティバル
最後に・・・、大手前公園から姫路駅前に戻って来ると、そこではKissFMの公開収録が行われていて、当ブログでも毎度お馴染み?の”ターザン山下”さんの御姿があった。で、この日は何時もの”喝っーつ!!!”では無く”フラワーバレンタイン”と題されたイベントで””を叫んでおりました・・・。ちなみに先週は連日の如く、ターザンさんは姫路グランフェスタの公開スタジオに来ていたみたいだが・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.