義史のB型ワールド

2016年4月24日

明石魚住にある”神戸ちぇりー亭”が3周年記念の半額セールをやっていたので久々に”ド根性の醤油らぁめん”を食べてみた!何時もの如くこってりニンニク風味満載で中々ウマい!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 11:38 午後
 
代理人記録
 
3月の中旬頃に明石魚住の国道2号線沿いにある『神戸ちぇりー亭』の前を通ると行列が出来ていた。何じゃらほい?と思って近寄って見てみるとどうやら”明石魚住店3周年記念フェア”とかをやっていて”基本のらぁめん”が半額で食べれるらしい・・・。そう言えばこのお店にも1年以上食べに来て無いし、前回食べに来た時も”北の塩らぁめん”とか”カレーらぁめん”みたいな期間限定のメニューばかり食べていたので、折角なら半額で食べてみようと思い入ってみる事にした。
 
男のらぁめん神戸ちぇりー亭/明石魚住店
こちらが久々に行って来た『男のらぁめん 神戸ちぇりー亭/明石魚住店』で、このお店もメルマガを配信しているからなのか、あるいは公式サイトを見て知ったのか、はたまた近所の方にはチラシを配っているからなのか、私の様に半額セールに釣られたお客さんが列を成している・・・。このお店は意外と駐車スペースが狭いので停めれ無い車も多数あるので、ある程度の行列しか出来ないようだが、もしも広めの駐車場があったら、”天一の日”みたいな大行列が出来たんじゃ無いのだろうか・・・。
 
神戸ちぇりー亭/明石魚住店メニュー神戸ちぇりー亭明石魚住店3周年記念フェア
それはさて置きこちらが『神戸ちぇりー亭』の”らぁめんのメニュー”と明石魚住店3周年記念フェア”の告知画像で、店内に置いてあったメニューには金額も書いてあったのだが、直ぐに回収されてしまったので、取り敢えず公式サイトのメニューを転載。で、先にも書いた様に久々の訪問だったので素直に”ド根性の醤油らぁめん”を注文したのだが、後から思うと折角の半額なので少し豪華に”とろ卵入り”にすれば良かったかな?
 
ちなみにこの時は気が付かなかった・・・と言うのか特に意識はしなかったのだが後から改めてメニューを見ると以前あった”こってり牛味らぁめん”は何時の間にやらメニューから消えている様だ。個人的に”こってり牛味らぁめん”は結構好きなスープだったので、もしもメニューから無くなったのであればちょっと残念かも・・・。
 
神戸ちぇりー亭ド根性の醤油らぁめん神戸ちぇりー亭ド根性の醤油らぁめん
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”ド根性の醤油らぁめん”で、お値段は通常販売価格700円の処、今回は”明石魚住店3周年記念フェア”で半額の350円也。何時もの如く”背脂多目”だが”にんにく”と”麺の固さ”はノーマルのままだ。ちなみにお店の商品説明に寄ると”3種類の合わせ醤油、通常使用の2倍の鶏ガラ、大量の野菜やチャーシューの肉を合わせ、煮込むこと約半日。更に1日寝かせ、そこで分離された油を完全に取り除く作業をしてから、商品として提供”したと言うスープは私好みの”にんにく風味満載で、濃い味ながらどちらかと言うと甘目”で久々に食べると言う事もあってメチャウマい!雰囲気的にこのお店のラーメンは、昨年の冬に東京へ行った際に食べに行った”ラーメン二郎”をインスパイアしているのだと思うが、個人的な好みの点ではこちらのスープの方が美味しい様な気がする・・・。
 
神戸ちぇりー亭ド根性の醤油らぁめん
そしてこちらが”ド根性の醤油らぁめん”にトッピングされていたチャーシューで、何やら3月から使っている豚バラを変えたとかで、確かに以前とは少し違う何と無く一般的なラーメン屋さんのチャーシューにも似た感じに近くなった様な見た目で、実際に食べてみるととろける様な柔らかな食感で中々ウマい!以前の豚バラもそれなりに好きだったので、どちらかか選べてもエエ様な気もするが、これからはこちらのチャーシューが定番になるのだろう・・・。
 
神戸ちぇりー亭ド根性の醤油らぁめん
ちなみに”ド根性の醤油らぁめん”はこんな感じの、お店曰く”ぷりぷり、もちもち食感が自慢の太麺”で、更に付け加えると”200gの麺は、他の店の大盛りと同じくらいのボリューム”があるらしい・・・。で、個人的にも太麺大好きと言う事もあってか中々ウマい!このお店のこってりにんにく風味のスープには、これぐらいの太麺が正にぴったりなのかも知れない・・・。
 
神戸ちぇりー亭祝!3周年記念からあげ無料券
最後に・・・、先にも書いた様にこの日は”明石魚住店3周年記念フェア”で半額で食べたのだが、帰り際にはこの様な”祝!3周年記念からあげ無料券”もくれた!何と太っ腹なお店だ!でも、この券を使うにはもう一回食べに行かないといけないので、そう考えるとこれもお店の戦略の一つかも知れない・・・。ちなみに、気持ち的には”からあげ”無料券よりも”肉増しトッピング無料”とかの方が嬉しかったかも・・・。
 
てな事で、『神戸ちぇりー亭』で”3周年記念フェア”をやっていたので久々に”ド根性の醤油らぁめん”を食べてみたのだが、私好みの”こってり、ニンニク風味、甘口のスープ”で中々美味しかった!5年位前に『大蔵谷店』で初めて食べた時はちょっと醤油辛い様な味で余り良い印象は無かったのだが、この『明石魚住店』のスープは今の処何回食べても美味しい!他の二郎インスパイア系のお店と違って野菜の増量が有料なのが残念だが、また久々に野菜盛で食べてみたいと思う!

14~15年ぶりにJR宝殿駅近くにある”西海”に行って”長崎ちゃんぽん”を食べてみた!昭和を感じる昔懐かしい味で中々ウマい!

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 7:57 午後
 
代理人記録
 
今年になってから月に1回か2回程度、某所での打合せや作業等でご主人様がやって来るのだが、この日は夕方近くからの作業予定だった。が、諸々の用事も兼ねて取り敢えずちょっと遅めのランチを御一緒した後、一旦解散し、その後で再び合流して現場へ向かう事になった。そんな事もあって時間も中途半端だった事や、この日は得に食べに行ってみたいお店が頭に浮かばなかったので、久々に加古川宝殿にある『長崎ちゃんぽん皿うどん 西海』に行ってみる事にした。
 
長崎ちゃんぽん皿うどん西海
こちらが久々に行って来た『長崎ちゃんぽん皿うどん 西海』で、お店がある場所は10年位前まであったJR宝殿駅近くのスーパー平成屋の裏側・・・と言うのかJRの線路沿いに結構古くからあるお店で、私が前回このお店を訪れたのは14~15年前に管理人さんとランチを食べに来た時以来の事だ!ちなみに当時は、平成屋の北側にあった今となっては名前すら記憶に無いラーメン屋さんに偶に食べに来ていて、そのお店が満席で入れなかった時に隣にお好み焼屋さんが新しく出来たので、そちらに入ろうとしたらオープンは翌日だったのだが、それが今では加古川姫路に手広くお店を展開している『お好み焼 ちゃんどら』だった!そんな事もあって、このお店の近くに来ると懐かしさがあって、この後でそちら側も観に行ったのだった・・・。
 
長崎ちゃんぽん皿うどん西海
それはさて置き、この時は少し遅めのランチで午後1時近くの訪問だったのだが、座敷中心の店内は未だ満席に近い程の賑わい!偶々お店入口の処のテーブル席に居たお客さんが帰った後だったので、そちらのテーブル席に着く事になった。確かに14~15年位前に時々食べに来ていた頃も結構流行っていたのだが、今でも固定客を中心に流行っているようで一安心!みたいな・・・。
 
長崎ちゃんぽん皿うどん西海メニュー長崎ちゃんぽん皿うどん西海おにぎりサービス
そしてこちらがこのお店のメニューで、当然の如く”長崎ちゃんぽん”と”長崎皿うどん”がメインなのだが、その他にもラーメンや焼きそば、それに一品物で野菜炒めとか、あるいは焼き餃子、水餃子、角煮餃子等もあって特に角煮餃子を食べてみたい気になったのだが、今回は素直に”長崎ちゃんぽん”を食べる事に決定!!!ちなみに確か14~15年前もやっていた様な記憶のある”おにぎりサービス”もやっていたので、当然の如く”おにぎり”もリクエスト!!!
 
西海長崎ちゃんぽん
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”長崎ちゃんぽん”と、無料サービスの”おにぎり”で、お値段は750円也。最近になって漸く加古川や姫路にも店舗拡大中の『リンガーハット』だと麺大盛でも600円前後で食べれると思うと少し高目の価格設定な気はするが、個人経営のお店だとこれ位が限界なのかも知れない・・・。ちなみに偶に開催されている”長崎物産展で食べる長崎ちゃんぽん”はもっと値段が高いのは言うまでも無い・・・。
 
西海長崎ちゃんぽん
そしてこちらが14~15年ぶりに食べるこのお店の”長崎ちゃんぽん”で、見た目はメチャオーソドックス・・・と言うのか我々がイメージしている昔長柄の”長崎ちゃんぽん”そのまんまとも言える内容だ。で、早速スープから飲んで見るとベースは豚骨とか鶏ガラを使っているはずだが、意外とあっさり・・・。ちょっと物足りないなあと思っていたら、ご主人様も同じ思いだった様で胡椒を入れてたので、私も胡椒を追加してみると当然の如く少し辛くなったが逆に味が引き締まった感じに変化して中々ウマい!本当に長崎へ行って”長崎ちゃんぽん”を食べたのは1度か2度しかで無いのだが、何と無く懐かしい味がして食べ終えた頃は十分満足出来たお味だった。
 
西海長崎ちゃんぽん
ちなみに”長崎ちゃんぽん”の麺はこんな感じの極太麺で、以前食べに来ていた頃は店内の何処かに”本場長崎から直送”しているとか言う様な事が書いてあった気がするのだが、この時はパッと店内を見渡した限りではみつける事は出来なかった。それはさて置き、この時はお店が未だ混んでいたからなのか、麺の茹で加減がちょっと柔らか目・・・。これがお店本来の味なのか、この日偶々だったのかは定かでは無いが、気持ち的にはもう少し芯が残っている方が良かったかな
 
長崎ちゃんぽん皿うどん西海おにぎりサービス
そしてこちらは麺類を食べると無料サービスで付いて来る”おにぎり”で、当然の如く作り置きしていたような冷めた”おにぎり”だったのだが、”長崎ちゃんぽん”を食べながら一緒に食べるとこれも中々ウマい!無料サービスは1個だけなのだが、1個100円で注文する事も可能なのだが、無料分と合わせて2個100円だと思うと結構お得な気もする・・・。
 
てな事で、14~15年ぶりにJR宝殿駅近くにある『長崎ちゃんぽん皿うどん 西海』に行って久々に”長崎ちゃんぽん”を食べたのだが、何と無く昭和を感じる懐かしさもあって中々美味しかった!となるとやはりもう一つの看板商品である”長崎皿うどん”も久々に食べてみたい気もするのだが、個人的に”長崎皿うどん”を食べる時はビールが必須?なので、また誰かに連れて行って貰った時に食べる事にしよう・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.