義史のB型ワールド

2016年4月14日

加古川にある鶴林寺の直ぐ近くにオープンした”濃厚豚骨ラーメン 弦流”で、”濃厚豚骨弦流ラーメン”を食べてみた!豚骨臭は一切無い濃厚こってりスープで中々ウマい!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:23 午後
 
代理人記録
 
少し前に紹介した様に、加古川にある鶴林寺の西側の通りの一角に『濃厚豚骨ラーメン 弦流 –GENRYU-』と言うラーメン屋が出来つつあったのだが、予定通りに4月5日にオープンしたようだったので早速様子見がてらに食べに行ってみた
 
濃厚豚骨ラーメン弦流
こちらが今回行って来た『濃厚豚骨ラーメン 弦流 –GENRYU-』で、お店がある場所は以前にも紹介した様に『加古川ジョイパーク』の前の明姫幹線鶴林寺西交差点から、JR加古川駅方面へ向かう途中の鶴林寺北交差点の直ぐ近くの、以前は『王様ぎょうざ』だった店舗跡地だ。で、この時は午前11時半頃の訪問だったのだが、流石にお店が真新しい事もあってか既に先客万来でカウンター席しか無い事もあって店内大賑わい!丁度、入口入って直ぐ右手の壁側のカウンター席が空いていたので、取り敢えずそちらに座る事にした。
 
濃厚豚骨ラーメン弦流のメニュー
そしてこちらがこのお店のメニューでラーメンの種類は”濃厚豚骨弦流ラーメン”と”あっさり博多豚骨ラーメン”の2種類のみで他にトッピングやチャーハン等のご飯物や、定番のギョーザや唐揚げ等の一通りの料理が揃っていて更にセットメニューもあるようだ。で、何を食べようかと思案した結果、取り敢えず今回が初訪問だったのでお店の冠が付いた濃厚豚骨弦流ラーメン”を麺はカタめ、脂は多めで食べる事に決定!!!
 
濃厚豚骨ラーメン弦流薬味濃厚豚骨ラーメン弦流高菜
ちなみにテーブルの上を見ると博多系豚骨ラーメン定番の、高菜、紅生姜、ゴマ等が一通り置いてあったので、取り敢えず高菜を味見・・・。他のお店の高菜と比べてそれ程大きくは変わらないが、中々美味しかったかな
 
濃厚豚骨ラーメン弦流濃厚豚骨弦流ラーメン
で、流石に麺をカタめで注文した事もあってか結構短い待ち時間で運ばれて来たのがこちらの”濃厚豚骨弦流ラーメン”で、お値段は680円也。以前にも紹介したお店の説明に寄ると”24時間以上高火力で焚き、最高の濃度に到達し仕上げた博多系超濃厚豚骨スープに博多の細麺を使用した究極の豚骨ラーメン”との事。具はチャーシュー、ネギ、モヤシ等で、博多ラーメン定番のキクラゲの姿は無い・・・。で、そのお味であるが、大体想像していた通りの博多系の豚骨スープなのだが全く豚骨臭の無い飲みやすいスープで中々ウマい!割りと直ぐ近くにある『とんこつラーメン 鷹多花』のスープとも少し違うようで、その日の気分でどちらのお店に食べに行くか選ぶのも楽しいかも知れない・・・。
 
濃厚豚骨ラーメン弦流濃厚豚骨弦流ラーメン
そしてこちらは”濃厚豚骨弦流ラーメン”にトッピングされていたチャーシューで、ご覧の様にこれまた博多系ラーメンで良く目にする小さ目カットの物が2枚入っていただけだが、どちらもしっかりとした豚肉の味があってこちらも中々ウマい!あらためてメニュー表を見るとチャーシューの他に”豚トロ”ってのがあったので、また機会があれば食べてみたい気がする・・・。
 
濃厚豚骨ラーメン弦流濃厚豚骨弦流ラーメン
ちなみに”濃厚豚骨弦流ラーメン”の麺はこんな感じの、文字通り博多ラーメン定番の極細麺だった。個人的には太麺大好きなのだが、割と食べ易い中々美味しい麺だったかな。
 
てな事で、加古川にある鶴林寺の西側の通りに最近オープンした『濃厚豚骨ラーメン 弦流』と言うラーメン屋さんに行ってみたのだが、ご覧の通りの王道の博多系豚骨ラーメンだった。となると上でも書いた様に割りと直ぐ近くにある『とんこつラーメン 鷹多花』がライバル店と言う事になるが、それぞれ似ている様で非なるスープな気もするからその辺りは好みの問題になるのかな?それにしてもお店が出来る前は場所的にどうなのかな?と思ったのだが、意外とお客さんが入っていたのがちょっと驚きだった!この前の道って私が思う以上に交通量が多いのかも知れない・・・。

WordPress.com Blog.