義史のB型ワールド

2016年4月2日

久々に行った加古川尾上にある”麺のまたざ”で何時でも食べれるようになった?”中華そば”を食べてみた!以前と比べるとメチャ濃厚なスープになっていた!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:28 午後
 
代理人記録
 
少し前に明姫幹線加古川坂井交差点近くに播州ラーメンのお店『とりおラーメン』がオープンするぞ!と書いた記事の中で、壱丁田交差点の角にある『中華そば 幸楽苑』から南備後交差点近くにある『らーめん八角』の約4kmの間・・・と言うか、稲屋交差点角にある『東麺房』も入れてやれ!と言う御意見に従うと、10軒近く(明幹から少し外れた処にあるお店や、『ラッキー食堂』みたいな”かつめし”メインか”ラーメン”メインか判断出来ないお店を入れるともっとあるが・・・)のラーメン屋さんがあるのだが、折角なので久々にその中の一つに食べに行ってみる事にした。で、この中では雰囲気的には『らーめん2国』が一番客の入りが良い様な気がするが、個人的に一番好きな『麺のまたざ』の方に食べに行く事にした。
 
麺のまたざ
こちらが久々に行って来た、看板に書いてある様に”つけ麺”専門のお店『麺のまたざ』で、個人的にはこのお店が東加古川にあった頃から食べに行っていたお気に入りのお店だったので、こちらに移店して来たらきっと何度も食べに行くだろうと思っていたのだが、偶に食べに行くと何時も大賑わいしていてその雰囲気に負けて店に入らなかった事が何度かあったので、思っていた程は食べに行って無い。で、この時は少し遅めの午後12時45分頃の訪問だったのだが、何故かカウンター席の方に沢山のお客さんが居てテーブル席は1組の客だけだったので、久々にテーブル席の方に行ってみた。
 
麺のまたざ
ちなみにお店の中へ入って行くと、一番奥のカウンター席やテーブル席はふさがれていて、その上には何故か鯉の垂れ幕?が置いてあった・・・。そう言えば、先に紹介するのを忘れていたが、お店前の壁にも鯉の模様が描かれていたり、あるいは店内の壁にも同じように沢山描かれている。何故、鯉の絵なのかは・・・定かでは無い・・・。
 
麺のまたざのメニュー
それは兎も角として、こちらがこのお店のこの時のメニューで、最初に書いたようにこのお店は”つけ麺専門店”なのだが、時々当ブログでも紹介している様に、東加古川にあった時にも、あるいはこちらに移転して来てからも偶に”中華そば”が登場する事があったのだが、このメニューの中には載って無いが何時でも”中華そば”が注文出来るようになっている(偶に無い時もあるかも知れない・・・)。で、個人的にスープ大好きだし、この日も未だ寒かったので久々に”中華そば”を食べる事に決定!!!
 
麺のまたざ極濃中華そばメニュー麺のまたざランチサービスメニュー
ちなみにその他にも1日5食限定と言う”極濃中華そば”があったり、あるいは”ランチサービス”をはじめたと言うメニュー等もあった。で、平日限定ながら”ランチサービス”の一覧の中から1つ選べると言う事だったので、以前から一度はこのお店の餃子も食べてみたいと思っていた事もあり、今回は”揚げぎょうざ”を選択!ちなみに後からよくよく”ランチサービス”のメニューをみると、その中にTKG(卵かけご飯)があった・・・。これって卵1個サイズの卵かけご飯なんだろうか・・・。そちらを食べれば良かったかな?
 
麺のまたざ中華そばと揚げぎょうざ
それはさて置き、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”中華そば”とランチサービスで選んだ”揚げぎょうざ”で、お値段は780円也。この”揚げぎょうざ”を”中華そば”にトッピングすると、若かりし頃に偶に食べていたぎょうざラーメン”風に出来そうな気がする・・・。
 
麺のまたざ中華そば
そしてこちらが”中華そば”で、パッと見た感じは以前食べた”特製中華そば”とか”中華そば”と雰囲気は似ているのだが、この日のスープは何故かメチャ濃厚・・・。もしかして別メニューにあった”極濃中華そば”と間違えられたか?とか、あるいは”つけ麺”用の”つけスープ”そのままかも?と思う程の濃厚さだ。個人的にこの手の”濃厚豚骨魚介系のスープ”は大好きなので、最初は普通に美味しかったのだが、流石に途中からちょっと口の中がこってりして来て、思わず”中華そば”自体を”スープ割り”したい程であった・・・。この日だけ偶々こうだったのか、あるいは今はこんなスープの”中華そば”に変ったのかは定かでは無いが、次回は素直に”つけ麺”を食べようと思ったのだった・・・。
 
麺のまたざ中華そば
ちなみにこちらは”中華そば”にトッピングされていたチャーシューで、こちらは前回食べた”特製中華そば”に入っていた物と同じ様な大き目カットチャーシューで、食感も柔らかく味もしっかりとしてメチャウマい!何と無く”新在家ラーメンもんどのチャーシュー”と似ている様な気もしたが、個人的にはこのお店のチャーシュー結構好きかも・・・
 
麺のまたざ中華そば
ちなみにこのお店の看板商品である”つけ麺”は極太麺が使われているのだが、この日食べた”中華そば”の麺はこんな感じの、どちらかと言うと細麺に近いぐらいで、何と無くであるが以前食べた”特製中華そば”よりも細くなっている様な気がしたが、気の精だったかも・・・。
 
麺のまたざ揚げぎょうざ
そしてこちらがランチサービスで選んだ”揚げぎょうざ”で、揚げ立てでは無かったが、皮の中にぎっしりと具が詰まった大き目サイズの”揚げぎょうざ”で中々ウマい!そう言えば以前、このお店が東加古川のイオン加古川の西辺りにあった頃のメニューの中に”岸和田春木の立山の餃子”を使っていると書いてあったのだが、今あるメニューにはそう言った文言が書かれて無いので、もしかすると今は違うのかも知れない・・・。ま、個人的には”立山の餃子”の事は全く知らないのだが、岸和田春木にはちょっとした思い出があって何と無く懐かしい気がしているだけなんだけど・・・。
 
てな事で、久々に行った『麺のまたざ』でこの日は”中華そば”を食べてみたのだが、以前食べた時と比べるとスープがかなり濃厚で、こってり好きの私にもちょっとこれは・・・と思う程の味だった気がした・・・。ま、このお店の看板商品は言うまでも無く”つけ麺”なので、次回は素直に”つけ麺”を食べようと思ったのであった!

WordPress.com Blog.