義史のB型ワールド

2016年4月17日

偶には”かつや”以外のお店の”カツ丼”も食べてみたい!と思い”まいどおおきに食堂”で”カツ丼セット”を食べてみた!メチャ家庭的な味だった!

Filed under: — 代理人 @ 9:23 午後
 
代理人記録
 
丁度9年前の今頃に約1ヶ月の間、和歌山に出張していた頃に訪問先の会社の社員食堂が利用し辛かった事もあり、直ぐ近くにある『まいどおおきに食堂』に連日の如くランチを食べに行っていた。それ以来、出張を終えた後も加古川市役所近くとか高砂宝殿のショッピングセンター近くにある『まいどおおきに食堂』を利用する事が増えて相変わらず偶に利用する事があるのだが、その中の一つである『加古川北在家食堂』に最近食べに行ったら”丼ぶりメニューリニューアル”と言う張り紙があった。先にも書いた様に『まいどおおきに食堂』は彼是と40~50回位は食べに行っているのだが、丼と言うと”高砂宝殿食堂で食べた焼豚玉子めし”位しか記憶が無い・・・。そんな事もあってちょっと興味が沸いて来たので試しに丼を食べてみる事にした。
 
まいどおおきに食堂/加古川北在家食堂
こちらが久々に行って来た加古川市役所近くにある『まいどおおきに食堂/加古川北在家食堂』で、10年位前に雨後の竹の子の如く、あちらこちらに新店をオープンさせていたが、流石にちょっと増やし過ぎた事やFC契約で揉めたりして、既に無くなったお店も数多くあるのだが、こちらの『加古川北在家食堂』は加古川市役所近くと言う好立地条件に恵まれてか、昼夜問わず何時食べに行っても結構賑わっている様な気がする。
 
まいどおおきに食堂/加古川北在家食堂丼ぶりメニュー
そしてこちらが『加古川北在家食堂』のお店入口に貼ってあった”丼ぶりメニューリニューアル”と書かれた張り紙で、何時からこの様な丼物を始めたのかは定かでは無いが、ご覧の様に約8種類程の丼ぶりメニューがある。そんな中から最近は『かつや』でしか”カツ丼”を食べて無い気がしたので、試しに”カツ丼”を食べてみる事に決定!!!ちなみにメニューを見ると108円プラスで”みそ汁”と”小鉢”が2つ付いたセットがあったので、折角なのでそちらを注文!!!
 
加古川北在家食堂カツ丼セット
で、ご存じの通り『加古川北在家食堂』と言えば自分が食べたい料理を選ぶセルフサービススタイルのお店なのだが、毎年夏に食べに来ている”夏野菜たっぷりカレー”と同じ様に丼物は注文が通ってから作ると言う事で、出来上がってから席まで運んで来てくれたのがこちらの”カツ丼セット”で、メインの”カツ丼”の他に小鉢2品とみそ汁がセットになってお値段は税込価格648円也。『かつや』の”カツ丼(梅)”に”とん汁(小)”をセットで食べた時と大体同じ値段だ。ま、『かつや』の場合は”100円の割引券”があるので、その分『かつや』の方が安い事には違い無いが・・・。
 
加古川北在家食堂カツ丼セット
そしてこちらが”カツ丼”で、ご覧の通りメインの具であるトンカツが全く見えない位に、玉ねぎや青ねぎが入った玉子綴じがたっぷりとかかっていてパッと見た感じはボリューム満点だ!で、そのお味は正しく家庭の味・・・と言うのか偶に私自身がトンカツや丼の素を買って来て家で作る味に似た素朴な味で普通にウマい!確かに玉子のトロトロ感とか出汁の味はそれなりな気はするが、これはこれで普通に美味しい”カツ丼”だったかな。
 
加古川北在家食堂カツ丼セット
ちなみに”カツ丼”の命とも言える”豚カツ”はこんな感じで、大きさはそこそこあるのだが、肉厚は流石に『かつや』の”ロースカツ”の方が分厚いし豚肉自体のジューシーさもある様な気がする。ま、そこら辺りは比べる事自体が間違っているのかも知れ無いが・・・。
 
加古川北在家食堂カツ丼セット加古川北在家食堂カツ丼セット
そしてこちらが”カツ丼セット”に付いていた”小鉢”2つと”みそ汁”で、実物を間の当りにする前はセルフコーナーにある”小鉢”みたいな物が付いて来るのかと思いきや、ご覧の様な小皿に乗った惣菜で、その内容は”きんぴらごぼう”と”ひじき煮”で味的には可も無く不可も無く・・・。”みそ汁”は小さな豆腐も入った何時も通りの内容で普通に美味しい。ま、100円でこれらが付いていると思うとそれなりの価値はあった気はする・・・。
 
てな事で、久々に行った『加古川北在家食堂』でこの日は”カツ丼セット”を食べてみたのだが、正に昔懐かしい町中の食堂で出て来る様な家庭的で素朴な”カツ丼”ではあったが、そんな懐かしさもあって普通に美味しかった!値段も手頃だし、毎月食べに行っている『かつや』に飽きた時に食べるには丁度良いかも知れない・・・。

WordPress.com Blog.