義史のB型ワールド

2014年2月17日

サザンプラザ加古川にあるインド・ネパール料理のお店で”ネパールカレーラーメン”を食べた!日本のカレーラーメンとは一味違うが、まあまあウマい!

Filed under: カレー,ラーメン — 代理人 @ 9:52 午後
 
代理人記録
 
そろそろ”博多金龍ご当地ラーメンシリーズ第6弾”が始まっている頃だなあと思い、またまた『博多金龍/加古川池田店』に行ったのだが、ランチタイムは相変わらずの超大賑わい(時々書いている様に、ラーメンを食べ終えても延々と漫画を読んでいる客が多いのも、混んでる理由の一つ)で、カウンター席に空きはあったのだが、両サイド共、大柄な兄ちゃん達が座っていたので、その真ん中の席に座る気に慣れず、そのままお店を出て来た。
 
が、そうなると今度は行くお店が無い・・・、と思って隣にある『インド・ネパール料理パシュパティ/本店』の前を通ると、お店の窓に何やらちょっと変わった”ネパールカレーラーメン”と”ネパールスープラーメン”の張り紙があった。ネパールにカレーラーメンなる物が本当にあるのかどうか定かでは無いが、ラーメンと聞いてそのまま通り過ぎる訳には行かない!って事で、久々にこのインドカレーのお店に入ってみる事にした。
 
インド・ネパール料理パシュパティ/本店
こちらが久々に行った『インド・ネパール料理パシュパティ/本店』で、半年ぐらい前に山電伊保駅前にあった5号店の『伊保店』に行った事はあるが、この『本店』に来るのはこのお店が誕生した直後に来た時以来、約2年半ぶりの訪問だ。残念ながら5号店の『伊保店』は閉店してしまった様だが、少し前に国道2号線のJR土山駅近辺を車で走っていると、何と『土山店』が出来ていた・・・。この『本店』を見た限りでは、そんなに支店を出す程に流行っているとは思えないのだけど・・・。
 
インド・ネパール料理パシュパティネパールカレーラーメンメニューインド・ネパール料理パシュパティネパールスープラーメンメニュー
それはさて置き、こちらがお店の外の窓の処に貼ってあった”ネパールカレーラーメン”と”ネパールスープラーメン”のメニューで、それぞれナンとラッシーが付いたセットになっているらしい・・・。それにしても、このお店のある場所と言えば、サザンプラザ加古川が誕生した時は、お店半分がセルフうどんのお店、半分がカウンター席のみのラーメン屋、でもテーブル席はセルフでどちらでも食べれると言う様な、ちょっと風変わりなお店があったのだが、その後は『びっくりラーメン』となり、吉野家グループの傘下に入った後は『麺屋五条弁慶』になった後に閉店・・・。
 
その後も『もつ鍋ラーメン豚まる』とか『加古川大盛軒』とラーメン屋さんが続いていたのだが、どちらも短期間で閉店・・・。このインドカレーのお店になってからは、結構長い間続いているのだが、それまであった数々のラーメン屋の怨念が残っているのか、呪縛から逃れられないのか、このインドカレーのお店でもラーメンをやる様になってしまった・・・、みたいな・・・。
 
インド・ネパール料理パシュパティ/本店店内
ちなみにこちらが『インド・ネパール料理パシュパティ/本店』店内で、ご覧の通り広々とした店内で、それまであった数々のラーメン屋さんの面影は全く無い・・・。で、この日は午後0時半頃のランチタイムど真ん中の訪問ではあったが、先客は2組ある程度。何時お店を覗いても、こんな感じなので決して支店を出す程に流行っている風には思えないのだけど・・・。
 
インド・ネパール料理パシュパティネパールカレーラーメンのラッシーインド・ネパール料理パシュパティお水
それはさて置き、席に着いて早速”ネパールカレーラーメン”を頼むと、まず最初に運ばれて来たのが、ラーメンに付いている”ラッシー”と、文字通り魔王瓶の様な形をしたお替りのお水入れと、冷たく冷えた金属製のコップに入ったお水。この魔法瓶みたいな水入れは家に一つ欲しいかも・・・
 
インド・ネパール料理パシュパティネパールカレーラーメンセット
そして間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”ネパールカレーラーメン”のセットで、”ナン”と”ラッシー”が付いてお値段は850円也。”ナン”はお替り自由らしいのだが、この値段が安いのか高いのか、あるいはボリュームもあるのか無いのか何と無く微妙な価格設定な気がする・・・。
 
インド・ネパール料理パシュパティネパールカレーラーメン
で、早速”ネパールカレーラーメン”をそのまま食べてみると・・・、ご覧の通り器は普通の中華風のラーメン鉢の様だ・・・。でも何か一般的なラーメン屋で食べる”カレーラーメン”よりもちょっと色が濃い感じ。辛さも何段階か選べたのだが、とりあえず無難なちょい辛程度にしたので、思った程の辛さは無い。で、そのお味であるが大体想像していた様なインドカレーに何かの出汁を加えてスープにした様な感じで、これまた日本の”カレーラーメン”とはやや異なる印象だが、そこそこ美味しい
 
インド・ネパール料理パシュパティネパールカレーラーメン
そしてこちらが”ネパールカレーラーメン”で、やや太目だが所謂普通の中華そばの麺とは少し食感の異なる何と無くパスタっぽい感じの麺なのだが、何か普段食べた事が無い様な味わいがあって思いの外ウマい!こんな麺が本当にネパールにあるのかどうかは、定かでは無いが、これはこれでありかも知れない・・・。
 
インド・ネパール料理パシュパティネパールカレーラーメン
ちなみに”ネパールカレーラーメン”の中には、チキンカレーに入ってそうな小さ目の鶏肉の他に、キャベツや玉葱等の野菜類も入っていて、何と無くヘルシーな感じもして、スープ的にも悪くは無かったかな。
 
インド・ネパール料理パシュパティネパールカレーラーメンのナン
そしてこちらは”ネパールカレーラーメン”に付いていた”ナン”で、当然の如く焼立て熱々でそのまま食べても普通に旨い!ちなみにこの”ナン”はお替り自由なのだが、個人的にはそれ程の”ナン”好きでは無いので、この1枚で十分ではあったが・・・。
 
インド・ネパール料理パシュパティネパールカレーラーメンのナン
で、先にも書いた様に”ナン”はそのまま食べても美味しいのだが、やっぱ本筋は”ネパールカレーラーメン”のスープに浸して食べるのが、正しいのでは?と言う事で、カレースープに浸けて食べると、これまた旨い!てか、この食べ方の場合は、普通に”インドカレー”を食べるのと全く同じ?と言う気がしないでも無いが・・・。
 
インド・ネパール料理パシュパティ無料サービスのチーズナン
そんなこんなで”ネパールカレーラーメン”を食べていると、途中でこちらの”チーズナン”が運ばれて来た。そう言えば『パシュパティ』で食事をすると、必ず無料サービスで”チーズナン”が最後に出て来るのだった・・・。何時も思うのだが、”チーズナン”と言えども基本的には”ナン”なので、何か似た様な味がするし、そんなにボリュームは要らないから、もっと他の、例えば”チキンティッカ”みたいな物を1本付けてくれる方が有り難い気がするのだけど・・・。
 
てな事で、”博多金龍ご当地ラーメンシリーズ第6弾”を食べに行ったら、お店が大混雑していたので、その流れで隣のネパール・インド料理のお店に行って、最近始めたばかりと言う”ネパールカレーラーメン”を食べたのだが、日本のカレーラーメンとは少し違ってはいたが、これはこれで普通に旨かった。となるともう一つのラーメンメニューの”ネパールスープラーメン”ってもの気にはなるのだが、やはりその前に”博多金龍ご当地ラーメンシリーズ第6弾”を食べねば・・・、と言う事で後日食べに行って来たのだが、その話はまた何れ・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.