義史のB型ワールド

2014年2月6日

缶ビールのパッケージに3枚集めると”カーネルクリスピー”が1個無料!に釣られてケンタッキーに行って”メンチカツサンド”を食べたらメチャ不味かった・・・。

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 10:53 午後
 
代理人記録
 
テレビでは盛んに”骨なしケンタッキー”のCMが流れていて、私も既にその”骨なしケンタッキー”を食べたのだが、その話はまた後日改めて書くとして、今回は未だ昨年12月下旬頃のお話・・・。
 
何時も買っている某社の缶ビールの紙パッケージに、何やら3枚集めると”ケンタッキーのカーネルクリスピー”が無料で食べれると言う券が付いていた。ケンタッキーの看板商品である”オリジナルチキン”なら兎も角として、”カーネルクリスピー”はそれ程好きでは無いし、何より”カーネルクリスピー”だけを食べに行く訳には行かず、他の商品も買ってしまう(それがケンタッキーの狙い?)ので、どうしたもんかと思案したのだが、結局、無料と言う誘惑に負けて食べに行ってみる事にした
 
ケンタッキーフライドチキンカーネルクリスピー無料引換券
ちなみにこちらが、某社の缶ボールの6缶パックを買った時に、その紙パッケージに付いていた”カーネルクリスピー無料引換券”で、3枚集めると1つ無料になるらしい・・・。時々、この紙パッケージには何等かの商品が当たる応募ハガキが付いていて、私も何度か応募した事があるのだが、商品が当たった事は一度も無かった。今回の券は内容は兎も角として、3枚集めると必ず貰えるのでそう言う意味ではお得なのかも知れない・・・。
 
ケンタッキーフライドチキンランチBOXAとカーネルクリスピー
で、先にも書いた様に、流石に”カーネルクリスピー”だけを無料で貰うだけのも何だったので、ランチタイム限定の”ランチBOX A”も一緒に買ってみた。”ランチBOX A”は、ご覧の様な”メンチ勝(カツ)サンド”と”挽きたてリッチコーヒー”と”フライドポテト”がセットになっていて、それに今回は無料の”カーネルクリスピー”を加えて、お値段は500円也。通常の”ランチBOX”だけではちょっと物足りない気もするが、今回は”カーネルクリスピー”があるので丁度良いボリュームとも言える・・・。
 
ケンタッキーフライドチキンメンチ勝(カツ)サンド
そしてこちらが”ランチBOX A”のセットの”メンチ勝(カツ)サンド”で、”ランチBOX A”は他にも”チキンフィレサンド”か”和風チキン勝(カツ)サンド”も選べたのだが、チキンは”カーネルクリスピー”が付いているし、何よりこの”メンチ勝(カツ)サンド”は新商品だったので、こちらを選んだのだった。で、包紙には”必勝祈願”の文字と共に”一、「勝つ」と三度念じ、二、カツをほおばり、三、自分に活を入れよ”なる”メンチ勝(カツ)サンド”の食べ方?が書いてあった・・・。ちなみに包み紙の下の方を見ると”和風チキンカツ”と書いてあったのだが・・・、見なかった事にしておこう・・・。
 
ケンタッキーフライドチキンメンチ勝(カツ)サンド
てな事で、早速”メンチ勝(カツ)サンド”の包紙を開いてみると、中から出て来たサンドはこんな感じで、ケンタッキーの商品説明に寄ると”チキンとポークの合い挽き肉に、甘みのあるたまねぎ、人参、縁起の良い旬の野菜である’くわい’を加えて混ぜ込み、表面はサクサクで中はやわらかく仕上げたジューシーなメンチカツに、香辛料を効かせた特製ソースをかけ、新鮮な千切りキャベツとスライスしたゴーダチーズと一緒に全粒粉バンズではさんだ食べごたえたっぷりのサンド”との事。何か色々と書いてあるが、要は”ミンチカツサンド”だ。
 
ケンタッキーフライドチキンメンチ勝(カツ)サンド
で、この”メンチ勝(カツ)サンド”のお味であるが、商品説明に書いてあった様なジューシーさが全く無い・・・。表面のサクサク感も微妙だし、何より中の具が’くわい’のせいなのか、何かねっとりした様な食感・・・。これってもしかして揚げ置きしてた”メンチカツ”が、乾燥して来て肉汁が具や衣に吸われて団子状になってんじゃ無いの?と言う様な雰囲気(あくまで個人的な感想だが・・・)。嫌あ、はっきり言って不味い・・・・・。それ以外の言葉しか浮かんで来ないぐらいの不味さだ・・・・・。”メンチカツ”へ結構な割合で食べるが、こんなに不味いと思って食べた”メンチカツ”は久々だったなあ・・・。
 
ケンタッキーフライドチキンカーネルクリスピー
それはさて置き、こちらが今回無料券で食べた”カーネルクリスピー(骨なし)”で、何年も前にこの”カーネルクリスピー”が初登場した頃に食べた時、何で衣の味が”オリジナルチキン”の味と違うだろう?と思って食べたもんだが、それが漸くこの度”骨なしケンタッキー”として発売された?感じなのかな?(肉の部位はちょっと違うみたいだが)。で、この”カーネルクリスピー”のお味であるが、基本的には少し前に食べた”月見ツイスター”の中に入っていた”カーネルクリスピー”と同じ味で、可も無く不可も無く・・・、な感じだったかな。
 
ケンタッキーフライドチキンカーネルクリスピー
ちなみに”カーネルクリスピー”の鶏肉はこんな感じで、部位は噂に寄ると”ささみ肉”らしい・・・。そんな事もあって、ややジューシーさに欠けたのかな?
 
ケンタッキーフライドチキンフライドポテト
それともう一つ、こちらは”ランチBOX A”に付いていた”フライドポテト”で、ケンタッキー曰くは”少し太めの本格ポテトで、このホクホク感が美味しさの秘訣”らしい・・・。確かに”マクドのフライドポテト”や”ロッテリアのフライドポテト”と比べる少し太めで、ポテトを食べてる様な味わいがあって、中々ウマかったかな・・・。
 
てな事で、”カーネルクリスピー無料引換券”に釣られてまたまたケンタッキーへ行って、今回は”メンチ勝(カツ)サンド”を食べてみたのだが、上で紹介した様にこの日の”メンチカツ”は何か不味かったなあ・・・やっぱ揚物は注文してから揚げて貰わないと駄目?って事なんだろうな・・・。でも何だかんだと、この後また”骨なしケンタッキー”も買ってしまうのだが、その話はまた後日・・・。

映画館に立ち寄ったので今度上映される”中島みゆき 雛まつり”の宣伝チラシを貰って来た!それに寄ると入場者にはオリジナルグッズが貰えるらしい・・・。

Filed under: 音楽 — 代理人 @ 8:29 午後
 
代理人記録
 
12月の中旬頃に”中島みゆき 夜会工場 Vol.1”を観に行ったのだが、今年になって”中島みゆき 雛まつり”と言う物が映画館で上映されると発表された。劇場公開は2月22日からなので、そろそろ映画館にもチラシが置いてあるはず・・・、と思って映画館に寄った際にそのチラシを貰って来たのでご紹介・・・。
 
ちなみに「夜会」とは、公式サイトの言葉を借りると”1989年の初演から四半世紀に渡って続けられる奇跡の音楽舞台「夜会」。「夜会を知らずして、中島みゆきを語る事なかれ」とまで言われるほど伝説となっている”との事。補足すると既にVol.17まで上演されているのだが、大阪で初めて上演されたのはVol.14「24時着00時発」からなので、生で見たのはそれ以降の「夜会」しか無い。とは言え、ビデオやLDやDVDで発売された物は、基本的には全て持っているのだけど・・・。
 
中島みゆき_雛まつり
中島みゆき_雛まつり
ちなみにこちらは”中島みゆき 雛まつり”の公式サイトのトップページに載っている画像で、以前は全く内容の判らないままだったのだが、今回はその上映内容のシーンの写真が載った内容になっている。映画館で貰って来たチラシも基本的にはこんな感じだったかな。
 
中島みゆき_雛まつり
そしてこちらは公式サイトに載っていた”中島みゆき 雛まつり”のプログラムの内容で、以前にもチラッと紹介した様に”歌旅劇場版”から3曲、”歌姫劇場版”から3曲、そして今回の特別映像として”デビュー当時から見守り続けてきた音楽評論家 田家秀樹による「夜会」の魅力と言うスペシャル映像”、そしてメインの”夜会 Vol.17「2/2」劇場版”が約3時間に渡って上映されるらしい・・・。個人的には11月に”夜会 Vol.17「2/2」劇場版”を観に行ったばかりだし、プロモーションビデオも少し前に何度も見直したばかりなので、今回は観に行かないつもりで居るのだが・・・
 
中島みゆき_雛まつり_チラシ中島みゆき_雛まつり_チラシ
そしてこちらが映画館に置いてあった”中島みゆき 雛まつり”の宣伝用のチラシで、基本的には公式サイトに載っている内容と同じ様な事が書かれているのだが、チラシの裏面の右下を見ると”入場者にはオリジナルグッズ”が貰えるらしい・・・。それが一体どの様な物なのか定かでは無いが、内容に寄っては”オリジナルグッズ”に釣られて観に行ってしまうかも知れない・・・
 
中島みゆき_雛まつり_ポップ中島みゆき_雛まつり_ポップ中島みゆき_雛まつり_ポップ
最後に・・・、その後、映画館のトイレに行くと手洗いコーナーの鏡のあちらこちらに”中島みゆき 雛まつり”上映の宣伝のステッカー?みたいな物が貼ってあった・・・。数ある上映作品の映画の中から、何故”中島みゆき 雛まつり”なのか、ちょっと不思議な光景だったが、それを写真に撮っている私の姿は、もっと怪しげな行為だったかも知れない・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.