義史のB型ワールド

2014年2月4日

期間限定のラーメンを食べようと、またまた行って来た”らーめん麺魂”で”ぼっかけらーめん”を食べた!牛すじたっぷりで普通に旨いが”京風らーめん”の方が好きかも・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 11:39 午後
 
代理人記録
 
私が時々利用していた『街の洋食屋さん グリルKOU』が閉店してしまったのは、ちょっと残念なのだが、その店舗跡地に移転して来た『らーめん麺魂』は店内が広くなったし、駐車場も入り易くなった?し、何より以前に比べてラーメンの種類も増えていたので、未だ食べて無い期間限定のメニューが無くなる前に食べておこうと、またまた食べに行ってみる事にした。
 
らーめん麺魂/加古川本店
こちらが、またまた行って来た『らーめん麺魂/加古川本店』で、この日は休日の丁度正午に差し掛かるランチタイム時間と言う事もあり、私が今まで来た中では一番の客の入りだ。確かに前のお店は明姫幹線を走っていても、あまり目に付く様な感じでは無かったのだが、移転後はお店も大きくなったし、道路脇には沢山の”らーめん”と書いた幟を立てているから目立ちやすくなってるからねえ・・・。
 
らーめん麺魂塩ちゃんこらーめんメニューらーめん麺魂鶏塩白菜らーめんメニュー
それはさて置き、先にも書いた様に、この日は未だ食べて無かった塩ちゃんこらーめん”か鶏塩白菜らーめん”を食べ様かと思っていたのだが、この通常メニューの他に数量限定のメニューもあるとの事・・・。
 
らーめん麺魂ぼっかけらーめんメニューらーめん麺魂ぼっかけ丼メニュー
それがこの数量限定のメニューで”ぼっかけらーめん”とか”大和地鶏の天婦羅”とか”ぼっかけ丼”等が店長のオススメらしい・・・。そう言えば前回来た時も”ぼっかけらーめん”と”大和地鶏の天婦羅”って勧められたなあ・・・。数量限定と言いつつも、何時来てもあるやん・・・、と心の中で思いつつ折角なので、試しに”ぼっかけらーめん”を食べてみる事に決定!!!
 
らーめん麺魂ぼっかけらーめん
間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”ぼっかけらーめん”で、お値段は720円也。ご覧の通りやや透明で、以前食べた”鶏塩らーめん”のスープに似た感じのスープだ。先ほどのメニューの説明に寄ると”脂ののった牛すじを昆布・かつおの一番だしで丁寧に炊き込み、和風仕立てのらーめんに仕上げた”との事。で、そのお味であるが、あっさり系ではあるものの、しっかりとした味があって普通に美味しい・・・。でも個人的な印象としては、以前食べた”鶏塩らーめん”とか”地鶏だしの京風らーめん”の方が好きかも・・・。
 
らーめん麺魂ぼっかけらーめん
そしてこちらが”ぼっかけらーめん”にトッピングされていた”ぼっかけ”で、少し噛み応えがある部分と柔らかな部分の二つの食感が楽しめる、噛めば噛む程に味わい深い”牛すじ肉”で、こちらもウマい!そう言えば、少し前にも他のお店で”牛すじと白菜のカレー”とか”鉄板ぼっかけそばめし”みたいな物を食べたが、どのお店も少しずつ内容が違う物の、どの”牛すじ肉”も美味しかったかな
 
らーめん麺魂ぼっかけらーめんの麺
ちなみに”ぼっかけらーめん”の麺は、何時もと同じ極細のストレート麺で、既に何度も食べている事もあって以前程の感動は無くなったが、普通に美味しい麺だったかな。
 
てな事で、またまた『らーめん麺魂/加古川本店』に行って、この日は限定メニューの”ぼっかけらーめん”を食べたのだが、あっさりスープながら、これまた美味しいラーメンだった。このお店には”濃厚鶏塩系のスープ”のラーメンもあるのだが、個人的にはあっさり系の”鶏塩スープ”の方が好きかな。それはさて置き、今度は”大和地鶏の天婦羅”とやらを食べにまた行ってみる事にしよう・・・。

またまた”かつや”のフェアメニューで”青ねぎ味噌カツ丼”を食べた!フェアメニューには当り外れがあるが、この”味噌カツ丼”は結構旨い!

Filed under: — 代理人 @ 9:36 午後
 
代理人記録
 
年末年始はあれこれ色んな事があったので、紹介したい事が山ほど溜まって来た・・・。そんな事もあり未だ12月の話が続いているのだが、既に『かつや』では次のフェアメニューである”デミたまチーズチキンカツ丼”フェアが始まっていて、私も既に食べて来たのだが、今更ながら12月のフェアメニューで食べた”青ねぎ味噌カツ丼”を簡単にご紹介。
 
かつや明石二見店
こちらがまたまた行って来た『かつや/明石二見店』で、この1週間程前には”年末感謝祭”で”ロースカツ定食”等が4品限定ではあるものの500円ぽっきりで食べる事が出来ると言う事もあり、お店は早い時間から超大賑わいしていたが、この日はその時と同じく日曜日の正午前ではあったが、未だ前週に来た時程の賑わいは無かった・・・。ま、例の如く正午近くにはほぼ満席となり、テーブル席は空き待ちのお客さんが待機していたけど・・・。
 
かつや青ねぎ味噌カツ丼フェアメニュー
それはさて置き、こちらがその時のフェアメニューの”青ねぎ味噌カツ丼”で、丁度一年ぐらい前にもこの”青ねぎ味噌カツ丼”はフェアメニューで登場したのだが、オーソドックスな丼の割りに中々美味しかった事もあり、珍しくその後に”青ねぎ味噌カツ鍋定食”も食べたぐらい・・・。そんな事もあり、久々に当り外れの無い?フェアメニューが食べれると言う安心感もあったりする・・・。
 
かつや明石二見店青ねぎ味噌カツ丼
で、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”青ねぎ味噌カツ丼”で、お値段は税込価格619円の処、例の如く”100円の割引券”利用で519円也。名前の如く、玉子とじのお出汁のベースが味噌で、その上にたっぷりの”青ねぎ”がトッピング(個人的には単価アップの為に無理やり乗せているとしか思えないのだが・・・)されたシンプルな”味噌カツ丼”で、ちょっと甘目で濃厚な味噌味ながら、これが中々美味しい。
 
かつや明石二見店青ねぎ味噌カツ丼
そしてこちらが”青ねぎ味噌カツ丼”の”ロースカツ”で、フェアメニューの時は”チキンカツ”を使用する割合が多いのだが、”味噌カツ丼”に限っては何故か”豚のロースカツ”で、これまた何時もの”80gサイズのロースカツ”で、普通にウマい!ま、何度も書いているが、今の私は完全にこの”かつやのロースカツ”の味に毒されてしまってはいるのだが・・・
 
かつや明石二見店青ねぎ味噌カツ丼
それはさて置き、先にも書いた様にちょっと甘目の味噌味で全体的には中々美味しいのだが、意外と”つゆだく”状態で、ご飯にもたっぷりと味噌ダレが絡まっていて、若干味がこってり目。そんな事もあり、この日は”割干大根漬”(昆布、唐辛子が入った、大根の醤油漬け)を多目に投入して食べたのだった。この”割干大根漬”には普通の真っ白なご飯の方が合う様な気はしたが・・・。
 
てな事で、若干周回遅れ気味での紹介となったが、またまた行って来た『かつや』で食べた”青ねぎ味噌カツ丼”は、1年前に食べた時と同様に中々旨かった。時間があればもう一つの”青ねぎ味噌カツ鍋定食”も食べに行ってみようかと思って居たのだが、結局年末年始はバタバタして食べに行けずだった。でもこのフェアメニューはまた1年後にも登場しそうなので、その時の楽しみにとっておこう・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.