義史のB型ワールド

2014年2月7日

今夜、BSで放送された超名作映画『大脱走』は、何と昔懐かしい吹替え版だ!マックイーンもブロンソンもコバーンもこの声で無いとね。

Filed under: 映画 — 代理人 @ 10:28 午後
 
代理人記録
 
私が映画大好きっ子になったきっかけの1本とも言える映画史に燦然と輝く超名作映画大脱走』が、今夜BSの民放局で放送された。この『大脱走』は最近は地上波での放送は、ほとんど無くなったが、ここ数年の間だけでもWOWOWを筆頭にNHK BSとか、あるいはその他のBSの有料チャンネルで何度も放送されていたのだが、そのほとんどはオリジナル音声の字幕スーパー版だった。
 
BSジャパン大脱走
 
が、しかし!私が未だ小学生の頃、何処の家庭にもビデオデッキ等が無い時代に、テレビで『大脱走』が初放送された時は、当然の如く、日本語吹替だった。そしてその頃は、マックイーンの声もブロンソンの声もジェームズ・コバーンの声も、それぞれ専門の声優さんがずっと同じ役者の吹替えをやっていた(マックイーンの吹替えは何人か変わっているが・・・)。そして、『大脱走』が再放送される時も、必ずと言って良いほど、この初回の吹替え版だったので、『大脱走』と言えばこの日本語吹替え版で無いと、何と無くであるが雰囲気が全然違ってしまうのだ(今で言うと、ドラえもんの声が違うとか、ルパンの声が違うみたいなもん)。
 
そして今夜、BSジャパンと言う民放局で放送された『大脱走』は、何と小学生の時に見た・・・、と言うのかテレビ初放送の時に見た吹替え音声版での放送だった!流石に民放局なので、途中に再三CMが入るのが、ちょっと残念だったけど基本的にはノーカット放送だったし(エンドクレジットの各登場人物の紹介シーンはカットされていた)、懐かしい声とセリフだったし何か久々に本物の『大脱走』を観た様な気がした・・・。
 
ちなみに『大脱走』がテレビ初放送された時は、町の銭湯の男湯から客が消えた(家のテレビで『大脱走』を観る為)と言う逸話が残っている・・・。昭和の良き時代だった気がする・・・。

”来来亭明石西インター店”8周年記念で貰った300円のお食事券の有効期限が迫って来たので、またまた行って今回は”コロッケ定食”を食べてみた。以前、加古川店で良く食べていた”コロッケ定食”と内容が違っていた・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:10 午後
 
代理人記録
 
11月の下旬頃に”ラーメン来来亭/明石西インター店 8周年記念”で貰った”300円のお食事券”の有効期限が迫って来たので、またまた『ラーメン来来亭/明石西インター店』に行って来た。
 
ラーメン来来亭明石西インター店
こちらがまたまた行って来た『ラーメン来来亭/明石西インター店』で、割りと近くに『東加古川店』があるのに、わざわざこのお店に行く様になったのは、数年前に時々仕事で神戸ポートアイランドへ行っていた帰りに明石西インターで降りて食べたりしていたからなのだが、そもそも土山や西二見辺りまでは偶に行っているので、そう遠い場所と言う程でも無い気もする・・・。
 
ラーメン来来亭明石西インター店
ちなみにこちらが以前『ラーメン来来亭/明石西インター店』の8周年記念のイベントに来た時にスピードくじを引いて当たった”300円のお食事券”で、ご覧の通り有効期限が1ヶ月程しか無い・・・。もうちょっと有効期限が長いと慌てて食べに来る事も無いのだけどなあ・・・。でも”300円のお食事券”を無駄にしてしまうのも勿体からねえ・・・。
 
ラーメン来来亭明石西インター店のメニュー
そしてこちらが『ラーメン来来亭』の全店共通のメニューで、このお店には他のラーメン屋さんの様なお得なランチメニューは無いので、昼に来ても夜に来てもメニューは全く同じだ。気持ち的にはランチタイムにはお得なメニューか、あるいはちょっとボリュームの少ない定食メニューを用意して欲しい気がするのだけど・・・。
 
ラーメン来来亭明石西インター店定食のメニュー
そしてもう一つ、この明石西インター店』にはこの様な定食のメニューがあり、内容は基本的に他店と同じだと思うのだが『東加古川店』や以前あった『加古川店』には無かった”ジャンボギョーザ定食”(当然単品の”ジャンボギョーザ”もある)があり、私も以前食べた事があるのだが、大きさは兎も角として焼き具合がちょっとイマイチだったので良い印象は残って無い・・・。それはさて置き、先にも書いた様にこの日は”300円のお食事券”があるので、以前『加古川店』で時々食べていた”コロッケ定食”を久々に食べてみる事にした。
 
ラーメン来来亭明石西インター店コロッケ定食
間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”コロッケ定食”で、通常価格880円の処、今回は300円引きで580円也。ライスの量はちょっと少な目な感じだが、今の私にはこれだけで十分過ぎる量だ。ちなみに以前、ラーメンの麺を半麺で・・・とお願いした事があるのだが、『来来亭』ではやって無いと断られた・・・。『らーめん八角』なら出来るのになあ・・・。
 
ラーメン来来亭明石西インター店しょうゆラーメン
それはさて置き、早速”コロッケ定食”のメインである”しょうゆラーメン”から食べてみると、何時もの様に、麺かため背脂多めネギ多めでオーダーしたので、雰囲気的には何時もと同じなのだが、この日のスープはちょっと醤油辛い・・・。『東加古川店』でも偶に辛い時はあるのだが、この前にこのお店で食べた”こってりラーメン”も何と無く今一つだったし、私はこのお店とは相性が悪いのかも知れない・・・。
 
ラーメン来来亭明石西インター店コロッケ定食
そしてこちらが”コロッケ定食”のコロッケで、以前『加古川店』で食べていた頃は同じサイズの、所謂普通のポテトコロッケが2個だったのだが、何時の間にか内容が変わったのか、ご覧の様に形の違うコロッケが一つずつセットになっている。
 
ラーメン来来亭明石西インター店コロッケ定食
てな事で、まずは一般的なコロッケの形をした方から食べてみると、厚みはやや薄いが普通にスーパーとかで売っている様な良くある感じのポテトコロッケで、当然の如く揚げたて熱々で、ちょっと業務チックな味はするが白いご飯との相性も良く普通に美味しい
 
ラーメン来来亭明石西インター店コロッケ定食
そしてこちらが”コロッケ定食”のもう一つのコロッケで、その中身はコーンがたっぷり入ったクリームコロッケ風な感じだ。ちょっと変わっていて、こちらも普通に美味しいが、個人的には以前の様にポテトコロッケが2個の方が良かった気がする・・・。
 
てな事で、以前貰った”300円のお食事券”の有効期限が迫って来たので、年末近くに慌てて食べに行って来たのだが、何かこの日食べたラーメンはちょっと醤油辛かったし、コロッケも内容が変わっていたしで、ややがっかりだったかも・・・。てか、上でも書いた様に何と無く『明石西インター店』とは相性が悪い様な気がして来たので、これからは『東加古川店』だけに行く事にしよう・・・。でも次に『東加古川店』に行くのも周年記念イベントの時まで無いかも知れないが・・・

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.