義史のB型ワールド

2014年2月9日

法事の後に”魚亭やつか”に行って”蟹すき”と”焼き蟹”を食べた!蟹はちょっと小さ目だったけど、味自体は普通に美味しい蟹だった!

Filed under: グルメ — 代理人 @ 10:31 午後
 
代理人記録
 
年末が近づいた某日に法事があった。で、法事の後のお楽しみと言えば、今や高砂の隠れた名店と噂される様になった生州割烹 輝髙』へ行って食事・・・、と言う事で二ヵ月ぐらい前に予約の電話を入れたのだが、何とその日は既に正月休み(実際は、正月用に販売する”おせち料理”を作るのに精いっぱいでお店は開けれないとかだった)。そうなると以前の様に焼肉屋さんか、伊保にある洋食屋さんか・・・、と思ったのだが、あまり遠い処へは行きたく無い・・・、と言う事で『生州割烹 輝髙』の直ぐ目と鼻の先にある『魚亭やつか』に行く事にした。
 
魚亭やつか
こちらが今回、数年ぶりに行った『魚亭やつか』で、このお店は高砂町内に古くからある魚屋さんだったのだが、数年前にこの料理屋さんをオープンさせ、私も何度か法事で利用した事があり、以前にちょっと高いコースを頼んだら”牛肉のステーキ”も出たりと、中々豪華で好印象だったのだが、普通のコースだと当たり前の如く、刺身や天ぷら中心の和食だった事や、最近は先にも書いた様に『生州割烹 輝髙』へ行く事が増えたので、ここ数年は全く来て無かったのだった。とは言え、高砂では数少ない料亭?だし、忘年会シーズンって事もあってか、店内はほぼ満席だったみたいだが・・・。
 
魚亭やつか
それはさて置き、何時もの様な和食のコースはあまり好きでは無いので、この日は試しに”かにすき”と、それだけではちょっと寂しいかなと”焼蟹”も追加する事にした。で、2Fにある個室に案内されると、以前は畳の間にあぐらをかいて座っていたのだが、今はこの様に畳の間にテーブル席と言うスタイルになっていた。そう言えば2、3年前に福井に蟹を食べに行った時も、この様な和室にテーブルだったし、あるいは何年か前に、神戸にあるステーキ屋さんで”大人もうれしい お子様ランチ”とかを食べに行ったお店も、和室にテーブル席だったし・・・、最近行った高砂神社近くの某お店でもそうだったっけ・・・。
 
魚亭やつか/かにすきの蟹味噌
で、早速席に着くと、目の前のテーブルの上には、この様な”蟹味噌”が置いてあった。当然、このまま食べてもメチャ旨かったのだが、途中で”かにすき”にこの”蟹味噌”を浸けて食べたら美味しいんじゃ無いの?と言う話になり、実際この後”かにすき”が出来た後に”蟹味噌”を浸けて食べたら、メチャウマかった!もしかすると、最初からそうやって食べる様に、用意されていたのかも知れない・・・。
 
魚亭やつか/かにすき
そしてこちらが”かにすき”用の蟹で、このお皿だけで4人分。数年前まで年末になると我が兄がロシア産のズワイ蟹を買って持って来てくれていたのだが、その時の蟹の大きさと比べると、ちょっと小さ目の蟹だ。その代わり4人分ながら、蟹の甲羅の数を数えると5~6個以上はあったから、サイズが小さい分は数で補っていた?のかも知れない・・・。
 
魚亭やつか/かにすき
で、折角なのでをアップで紹介すると、こんな感じで、流石に魚屋さん直営の料理屋さんと言う事もあり、新鮮さが漂う蟹だ。でも何処産の蟹なのかを示すタグは付いて無いから、日本海側のブランド蟹では無いんだろうなあ・・・。ま、美味しければそれで十分なんだけど・・・。
 
魚亭やつか/かにすきの蟹の甲羅魚亭やつか/かにすきの蟹の甲羅
序でに”蟹の甲羅”を紹介するとこんな感じで、甲羅の裏に味噌みたいなのが残っていたので、少し味見をしてみたが、これはあんまり美味しく無かったので、鍋に入れると出汁が出るかも・・・、と”かにすき”の鍋の中に入れてみたのだが、果たして良かったのかどうかは定かでは無い・・・。
 
魚亭やつか/かにすき魚亭やつか/かにすき
それはさて置き、早速出来上がった”かにすき”を食べてみると、お出汁を吸った割には蟹の味もしっかりとしていて中々ウマい!この日の半月ほど前には”城崎日和山の日本海へ行って蟹三昧”を食べたばかりで、何回蟹を食べたら気が済むねん!と言う気もするが、その時は”会席仕立ての小鍋の蟹すき”だったので、こうやって豪快に食べる”かにすき”は、また一味違った旨さだったかな。
 
魚亭やつか/焼蟹
で、”かにすき”を食べていると、もう一品のメイン料理である”焼蟹”が運ばれて来た。気持ち的には先にこの”焼蟹”を食べて、その間に”かにすき”が出来る・・・、と言う展開を期待していたのだが、何かラーメンと餃子の関係みたいに後先が反対になった様な・・・。それは兎も角として、こちらの”焼蟹”も中々ウマそう・・・。
 
魚亭やつか/焼蟹
てな事で、早速”焼蟹”を食べてみると、しっかりと火が通っていてややジューシーさに欠けるが、この”焼蟹”もメチャウマい!お出汁で手がアチチにならない分、食べ易いし蟹本来の味が楽しめる事もあって、個人的にはやっぱ”焼蟹”が一番好きかも知れない・・・
 
魚亭やつか/かにすきの後の雑炊魚亭やつか/かにすきの後の雑炊
で、”かにすき”の〆と言えばやっぱり”雑炊”!って事で、当然の如く”雑炊”セットを注文!途中、ちょっと煮詰まり過ぎになったので、お出汁を追加したら、ちょっと出汁多めになってしまった気もするが、取り敢えず”雑炊”も完成!!!
 
魚亭やつか/かにすきの後の雑炊魚亭やつか/かにすきの後の雑炊
そしてこちらが実際に食べた”雑炊”で、お出汁の中に蟹の味が浸み出てこちらもメチャウマい!そのまま食べても十分に美味しいのだが、最初に出て居た”蟹味噌”を残していた人が居たので、その”蟹味噌”を貰って少し”雑炊”に入れたら味がメチャ濃厚に・・・、と言うよりもほとんど”蟹味噌”の味しかしなくなった。”かにすき”の蟹に”蟹味噌”を浸けて食べたらメチャ旨かったが、”雑炊”に入れるのは、ほんの少しにしておいた方が良いかも知れない・・・。
 
てな事で、法事の後の楽しみは『生州割烹 輝髙』・・・と思っていたら既に正月休みで行けなかったので、代わりに『魚亭やつか』へ行って”かにすき”と”焼蟹”を食べて来たのだが、蟹のシーズン真っ盛り!と言う事もあり普通に旨かった!とは言え『生州割烹 輝髙』でも、量は少ない物の小鍋で”蟹すき”が出て来る時もあるし、何より他にも沢山の美味しい料理が出て来るので、やっぱり『生州割烹 輝髙』へ行きたかったかな・・・。

久々に行った加古川別府にある焼肉の志方亭で”ハンバーグランチ”を食べた!メインの”ハンバーグ”もさる事ながら、小鉢もサラダもジュースもデザートも全部ウマかった!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 2:45 午後
 
代理人記録
 
10月頃だったかに、カレーうどんのお店『玉家』へ行って”加古川農林漁業祭”協賛メニューと言う”牛すじカレーうどん”を食べて以来、加古川プラザホテルのレストランの”ふわとろオムかつめし”や『讃岐めん うどんや』の”しっぽくうどん”等の”加古川農林漁業祭”を食べ歩く様になった・・・。で、その時に貰ったプレゼント応募ハガキやチラシを見ると、その中に別府にある焼肉のお店『志方亭』の名前があった。『志方亭』と言えば、十年以上前に何度か食べに行っていたのだが、此処最近は全然行って無い。チラシに寄ると最近ランチも始めた(ん?以前もランチをやっていたはずだが・・・)と書いてあったので、久々に『志方亭』に行ってみる事にした。
 
焼肉 志方亭
こちらが今回行って来た焼肉『志方亭』で、私がこのお店に来るのは今から12年半ぐらい前に来て以来で、当時は未だこのお店の直ぐ近くの山陽電車の線路を南北に渡る陸橋は無く、結構不便な場所だった事もあり、こんな辺鄙な場所にお店を作って・・・、と思った物だが、今は陸橋が出来たおかでげ結構目立つお店になった気がする・・・。
 
ちなみにこのお店の斜めの道を西へ行った処に、数年前までココイチのメニューを真似たかの様なカレーハウスがあり、個人的にカレーも大好きな事もあって何度か食べに行ったのだが、そのお店は既に無い。もっと早く陸橋が出来ていたら、そのお店ももうちょっと賑わっていたかも・・・
 
焼肉 志方亭
それはさて置き、早速店内に入ってみるとまず目の前に現れたのが、こちらのショーケースで、その中には中々ウマそうな生肉の姿が・・・。そう言えば、少し前に日本海へ蟹を食べに行った時の翌日に城崎温泉街で”但馬牛が食べれるお店”に入ったら、似た様な感じでお肉が飾ってあったが、どうせお肉を見せるのであれば食べたいお肉を客が選べる?システムにしてくらたら面白いと思うのだけど・・・。
 
ちなみに1年ちょっと前に大阪難波にある高島屋の地下にある肉屋直営のイートインコーナーで”黒毛和牛 牛めし重”を食べた時は、調理前に精肉店で選んで来たお肉を見せてくれた事があった・・・。あれはある意味、凄いサービス?だった様な気がする・・・。
 
焼肉 志方亭ランチメニュー
それはさて置き、こちらが『焼肉 志方亭』のランチメニューで、先にも書いた様にランチを始めたのは最近の事・・・と言う話なのだが、私が12年半程前に来た時もランチもやっていて、実際その時にジャンボサイズの”カツメシ”を食べた事が記録に残っているのだが・・・。当然メニューの中にはその”カツメシ”もあるのだが、他にも”好きナベランチ”とか”ヘルシーステーキ”等の楽しげなメニューが沢山並んでいる。が、しかし!、”加古川農林漁業祭”協賛メニュー・・・と言うのか、ハガキにスタンプが押して貰えるのは”志方亭ハンバーグ”ランチのみ!って事で、迷う事無く”志方亭ハンバーグ”を食べる事に決定!!!
 
志方亭ハンバーグランチ志方亭ハンバーグランチ
で、このお店でランチを食べるとドリンクバーも無料で付いているので、早速ドリンクバーコーナーへ行ってジンジャエールを入れて席に戻って来ると、それとは別にこの様な”野菜とフルーツのミックスジュース”が運ばれて来た。何と無く見た目がヘルシーな、と言うか”青汁”っぽい感じに見えたのだが、確かにフルーティーで、甘さは控え目ながらメチャウマい!このジュースなら毎朝続けて飲めそうな気がする・・・。
 
志方亭ハンバーグランチ志方亭ハンバーグランチ
そしてその次に運ばれて来たのが、こちらのスープで雰囲気的には”ミネストローネ”の様だ。で、こちらのスープの中も野菜がたっぷり入っていて、これまた旨い!最近良く食べに行っていた、加古川プラザホテル1Fのレストランで出て来るスープよりも遥かに旨い!何と言っても野菜たっぷりでヘルシーだったし・・・。最初に出て来たこのスープと先の”野菜とフルーツのミックスジュース”だけでも食べに来る価値はあるかも・・・。
 
志方亭ハンバーグランチ志方亭ハンバーグランチ
そんなこんなしていると、間も無くして”志方亭ハンバーグランチ”のセットのご飯やサラダが入った重箱みたいな物が運ばれて来た。蓋を開けると、ご覧の搭に、サラダの他に小鉢が二つ、それにライスがぎっしりと詰まっている。この重箱のセットは、他のランチとも共通の様で、何と無く全体的に和風な感じのランチっぽい印象・・・。
 
志方亭ハンバーグランチ
そしてほどなくして、メインの”志方亭ハンバーグ”が運ばれて来てランチの全品が揃った。先に紹介した”野菜とフルーツのミックスジュース”と”スープ”、それにドリンクバーが付いてお値段は1300円也。実物を見る前までは、”ハンバーグランチ”にしてはちょっと高いなあ・・・、と思いつつ注文したのだが、ご覧の通りの内容なので何と無く納得出来る気がする。
 
志方亭ハンバーグランチ
そしてこちらがメインの”志方亭ハンバーグ”で、ご覧の通り、これまたちょっと見た目が独特で、結構大き目なハンバーグが真ん中で三等分にされていて、その上からクリームソースの様な物が掛かっている。で、その下にはキャベツやモヤシ等の焼野菜が敷いてある。それらが先ほどの重箱に合わせた感じのお皿に乗ってあり、ハンバーグ自体も何と無く和風な感じだ。
 
志方亭ハンバーグランチ
てな事で、早速”志方亭ハンバーグ”を食べてみると、中間で完全に火は通っているが、上からかかったクリームソースか、あるいは肉汁かで、中々ジューシーでお肉の味もしっかりとあり、メチャウマい!少し前に『ペッパーランチ』で食べた”肉塊ハンバーグ”も肉肉しいハンバーグだったが、この”志方亭ハンバーグ”も正に肉を食べてる!って感じの味で、最近はファミレスハンバーガー屋さんのハンバーグを食べる事が多かった事もあってか、最近食べた中では一、二を争うぐらいにウマいハンバーグだった!
 
志方亭ハンバーグランチ
そしてこちらは”志方亭ハンバーグ”のセットの重箱の中にあった小鉢の一つで、その内容は”牛肉のしぐれ煮”みたいな物で、これがまた旨い!焼肉屋さんなので、お肉が美味しいのは当たり前なのかも知れないが、この”牛肉のしぐれ煮”だけでお茶碗一杯の白いご飯が食べれる様な気がするウマさだ!
 
志方亭ハンバーグランチ
そしてもう一つの小鉢は、ご覧の様な”ホルモン”っぽい感じの物で、パッと見た時はあまり美味しそうに見えなかったのだが、実際に食べてみると、これまたウマい!私の苦手な癖のある”ホルモン”では無く、どちらかと言うと”牛すじ肉”に近い感じの食感と味で、こちらはビールとか日本酒と一緒に食べたかったかも・・・。
 
志方亭ハンバーグランチ志方亭ハンバーグランチ
ちなみにこちらはランチの重箱の一角にあった”サラダ”で、ご覧の様にこれまたフルーツがたっぷり入った”フルーツサラダ”っぽい感じで、最近は極々ありふれた”サラダ”しか食べて無かった事もあってか、この”フルーツサラダ”も中々旨かった!ランチメニューの中に独立して”フルーツサラダ”があったのが、何と無く判る気がする・・・。
 
志方亭ハンバーグランチ
で、先にも書いた様にランチにはドリンクバーが付いていたので、食後のホットコーヒーを入れて席に戻って来ると、それに合わせて食後のデザートが運ばれて来た・・・。
 
志方亭ハンバーグランチ
こちらがその”デザート”で、これまたフルーツがたっぷり入った寒天ゼリーの様な物で、見た目もお洒落ながら、これもまたウマい!このお店は焼肉屋さんなのに、何故かフルーツに凝っているのかな?と思わせる中々美味しい”デザート”だった。
 
てな事で、”加古川農林漁業祭”の応募ハガキにスタンプを押して貰おうと、十二年半ぶりに加古川別府にある焼肉のお店『志方亭』に行って来たのだが、十数年前に時々食べに来ていた時は、余り高級感の無いアットホーム的な感じの焼肉屋さんと言う印象だったが、この日の”志方亭ハンバーグ”ランチを食べた印象としては中々好印象。肝心の焼肉を食べた訳では無いので、正確な評価?は出来ないが、ランチメニューには楽しげな料理が並んでいるし、何より十数年ぶりにビッグサイズの”カツメシ”を食べてみたいので、また近々行ってみようと思うのであった!

WordPress.com Blog.