義史のB型ワールド

2014年2月15日

新年会の日、バスで宝殿まで行ったので時間調整の為に久々に”モスバーガー”に行って朝モスメニューの”ハンバーガードリンクセット”を食べた・・・。”モスバーガー”のソースと違うのね・・・。

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 9:33 午後
 
代理人記録
 
今更であるが、毎年恒例の新年会の日のお話・・・。昨年とその前の年は私の車で行って、帰りはお酒を飲まないご主人様に運転して貰って帰って来ていたのだが、今年は新年会の日付がずれた事もあり、ご主人様は奥様の実家のある四国へ旅行中・・・。頼みの綱のT朗君は時間に遅れると早々に連絡があり、イーサン家は様子が判らん状態・・・。どうしたもんかと思案していたら、例年正月三が日は運行して無いじょうとんバス”が、この日は既に運行を開始している・・・。前々から、管理人さん邸へ行く際に、この”じょうとんバス”を使ってみたらどうなるか、気になっていたので、今年は”じょうとんバス”に乗ってJR宝殿駅まで行って、買出しの途中で拾って貰う事にした・・・
 
が、”じょうとんバス”の運行表を見ると、丁度良い時間にJR宝殿駅に着くバスが無い・・・。仕方が無いので予定よりも1時間も前に着くバスに乗って宝殿まで行ったので、時間調整を兼ねて『モスバーガー/アイ・モール高砂店』に行ってみる事にした。
 
モスバーガー/アイ・モール高砂店
こちらがその『モスバーガー/アイ・モール高砂店』で、以前は向い側の今現在『くら寿司』がある場所にあって、その頃に一度たけ利用した事はあるが、こちら側にお店が移ってからは初めての訪問だ。ちなみにちょっと判り辛いが、店内には『モスバーガー』の他に31アイスクリームの売場もある。でも看板には”BR”と書いてあったので、何でかな?とネットで調べてみると・・・、納得。ご存じの無い方は、31アイスクリームの公式サイトをご覧あれ。
 
モスバーガー/アイ・モール高砂店モーニングメニュー
で、最近私がファーストフード店へ行くと、期間限定のメニューを食べる事が多く、『モスバーガー』でもフェアメニューがあったので、最初はそれを食べ様かと思ったのだが、ドリンクをセットで頼むと結構なお値段になるのと、これから宴会があるのにお腹が一杯になっても困る・・・。って事で、軽めのメニューを探すとこの様な”朝モス”なるメニューがあった。どれも中々ウマそうだったのだが、ボリュームは少な目で良かったのと、『モスバーガー』に来たのも久々・・・、って事で素直に”ハンバーガー”とドリンクのセットを食べる事にした。
 
モスバーガー朝モス/ハンバーガードリンクセット
間も無くして席まで運んで来てくれたのが、こちらの”ハンバーガードリンクセット”で、お値段は280円也。”朝マック”なら200円で食べれそうな感じの内容だが、その代わり?ホットコーヒーが紙コップでは無く、普通のコーヒーカップに入って出て来る辺り、少しだけ高級感がある・・・。これが日米の差?なのかな?と、ふと訳判らん事を思い浮かべつつ食べる事に・・・。
 
モスバーガー朝モス/ハンバーガードリンクセット
こちらがメインの”ハンバーガー”で、単品だと170円らしい・・・。高いのか安いのか微妙なお値段だ・・・。ちなみにお店の商品説明に寄ると”ケチャップとマスタードで味つけした、シンプルなおいしさ”との事。後で思ったのだが、もっとこの商品説明を読んでから頼むべきだったと、少し後悔する羽目に・・・。
 
モスバーガー朝モス/ハンバーガードリンクセット
で、折角なので”ハンバーガー”の中身を見るとビーフパティの上に刻んだ玉ねぎが入ったトマトソースっぽい感じの物がかかっている。それはさて置き、そのお味であるが、私のイメージしていた”モスバーガー”の美味しさが全然無い・・・。100円マックのハンバーガーと似た様な味だ・・・。何でかなあ・・・、と考えて思い出した!そうだ、『モスバーガー』で美味しいのは、その店名が付いた”モスバーガー”なのだ。あの中に入っているソースがメチャウマいのだ。で、その”モスバーガー”と”ハンバーガー”は別物なのだ!
 
そう言えば、イトーヨーカドー加古川店の北側の入口辺りに『モスバーガー』があった頃にも、そんな失敗をした事があるぞ・・・。何時もの様に『モスバーガー』へ行って”モスバーガー”を頼むつもりで何気に”ハンバーガー”一つ・・・、と注文したら、あの特製ソースの無い”ハンバーガー”が出て来たので、その時に初めて、”モスバーガー”と”ハンバーガー”が違う商品である事を知ったのだった・・・。それから約20年程経って、また似た様な失敗をおかしてしまった気が・・・。
 
モスバーガー朝モス/ハンバーガードリンクセット
ちなみに”ハンバーガー”の断面を見るとこんな感じで、ビーフパティ自体も結構薄い・・・。ま、170円の”ハンバーガー”なので、何とも言えないが、これなら普通のパン屋さんで売っている”ハンバーガー”の方がもうちょっとマシなんでは?と思ってしまったのだが・・・
 
そんなこんなで、『モスバーガー』で時間を潰していると、30番さんからお迎えの電話が掛かって来たので目の前のマックスバリュで合流し、無事に新年会に参加出来たのであった

久々に行った京都熟成細麺らぁ~めん京(みやこ)で、これまた久々に看板商品の”京らぁ~めん”を食べた。でも以前食べた”鶏しおらぁ~めん”の方が美味い様な・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 7:02 午後
 
代理人記録
 
この日は朝から元旦に怪我をした傷口消毒するとかで病院へ行く事になった。で、それ自体は直ぐに済んだので、その序でに何処かで昼飯を食べて帰る事にした。と言っても未だ脚の具合は完全では無いのでそう遠くへは行けない・・・、って事で病院からそう遠くは無い距離にあるラーメン屋さんに行ってみる事にした。
 
京都熟成細麺らぁ~めん京/イオンタウン姫路別所店京都熟成細麺らぁ~めん京/イオンタウン姫路別所店
こちらがこの日、久々に行って来た『京都熟成細麺らぁ~めん 京(みやこ)/イオンタウン姫路別所店』で、その店名の通り”イオンタウン姫路別所店”の敷地の一角にあるお店で、当ブログで何度も紹介している通り、元々は『ラーメンまこと屋』があった場所だ。その後『徳島らーめん ふく利』、『徳島らーめん 八正道』となり、今はこの『京都熟成細麺らぁ~めん 京』になったのだった。ちなみに、この『京都熟成細麺らぁ~めん 京』も以前はJR姫路駅にあった『京都熟成細麺らぁ~めん 宝屋』だった事は当ブログをご覧の方ならとっくにご承知の事かな?
 
京都熟成細麺らぁ~めん京メニュー
そしてこちらが『京都熟成細麺らぁ~めん 京』のラーメンのメニューで、以前何度かこの『イオンタウン姫路別所店』に来た時に”鶏しおらぁ~めん”と”中華そば”は食べた事があるのだが、このお店の看板商品である”京(みやこ)らぁ~めん”は『姫路飾磨店』で食べて以来なので、久々に”京らぁ~めん”を食べる事に決定!
 
京都熟成細麺らぁ~めん京ランチメニュー
ちなみに、他にもこの様な”ランチメニュー”があり、元旦で足を怪我して以来まともな食事をしていない様な気がしたので、このランチメニューの中から”唐揚げ”3個と”白ごはん”がセットになった”唐揚げランチ”も一緒に食べる事にした。
 
京都熟成細麺らぁ~めん京/京らぁ~めん
で、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”京(みやこ)らぁ~めん”で、お値段は700円也。ご覧の様に背脂がたっぷりと浮いた、鶏ガラ豚骨醤油スープのラーメンだが、意外とあっさりして普通に美味しい。でもそれ以上のインパクトも無く、何と無くではあるが以前『姫路飾磨店』で食べた時の方が美味しかった様な気がした・・・。このお店では”鶏しおらぁ~めん”の方がオススメかも・・・。
 
京都熟成細麺らぁ~めん京/京らぁ~めん
ちなみにこちらは”京らぁ~めん”のトッピングの”チャーシュー”で、薄切りで大きさもそれ程では無いが、普通に美味しいチャーシューではあった・・・。
 
京都熟成細麺らぁ~めん京/京らぁ~めんと唐揚げランチ
それはさて置き、私は結構早食いなので、先に運ばれて来た”京らぁ~めん”を食べ終えてしまうのでは?と、やや食べるペースを落とした頃に、漸く運ばれて来たのが”唐揚げランチ”のセットで、合計金額は890円也。ボリューム的にはこれぐらいが丁度良いのだが、”らーめん八角のランチの唐揚定食”と比べると、コストパフォーマンスは良く無いかな・・・。
 
京都熟成細麺らぁ~めん京/唐揚げ
そしてこちらが”唐揚げランチ”の”唐揚げ”で、パッとみた感じが以前『姫路飾磨店』で食べた”唐揚げ”とは違うのと、ちょっと揚げ過ぎじゃあ無いの?と言う気もしたが、揚げたて熱々でカリカリとしていて普通に美味しい唐揚げ”だ。これに”白ごはん”が付いて+190円なのだから、追加のセットとしてはそう高くは無い気もするが・・・。
 
てな事で、またまた『京都熟成細麺らぁ~めん 京』に行って久々に”京(みやこ)らぁ~めん”を食べてみたのだが、この日は足の痛みの影響があったのか、以前食べた時ほど美味しいとは思わなかったなあ・・・。そう言えば『イオンタウン姫路別所店』で食べた”鶏しおらぁ~めん”もパッとしなかった記憶が・・・。この『イオンタウン姫路別所店』の味に根本的な問題があるのかも・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.